• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

明日から10日間は気を付けましょう

明日から10日間は気を付けましょう先日青キップをもらったワタシが言うのもなんですが・・・。
4月6日(金)~4月15日(日)の10日間
【春の全国交通安全運動】がはじまります。

言い換えると、【交通取り締まり強化期間】でもあります。

・40キロ制限の直線道路でのスピードの出しすぎ
・急な下り勾配の道路のスピードの出しすぎ
・見通しの悪い交差点での一旦停止
・交通量の少ない広い道路での路上駐車
などなどは、気を付けましょう。

期間終盤の週末は・・・特に注意です。

☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total) 50km走行 17.9km/l

☆☆☆
Posted at 2012/04/05 10:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通安全 | 日記
2012年04月04日 イイね!

TATOOも入れ墨だろー!こんなの放送するなよ

TATOOも入れ墨だろー!こんなの放送するなよ朝から不愉快な思いをしたのは、わたしだけ
じゃないと思います。

放送局名:日本テレビ
番組名 : ZIP!

放送日時: 平成24年4月4日 AM7:30頃


興味がない音楽ジャンルだから、
このミュージシャン(レニー・クラヴィッツ)の名前も知らなかったので、

このシーン見た瞬間に、「なんじゃーこりゃー!」とびっくり。


日本テレビは、入れ墨を肯定するのですか?


鼻と耳のピアスも派手なブレスレットも全部とれ!

とは言わないけれど、せめて長袖着せろよ !とでも言いたいところです。


子供だって見ている時間です。

BPO(放送倫理・番組向上機構)に意見言う前にBLOGアップしてみました。

それにしても、非常識極まりない。 そう思いませんか。
Posted at 2012/04/04 08:20:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時の話題 | 日記
2012年04月04日 イイね!

雨にも負ケズ風にも負ケズ されど【青いイエローカード】

いや~昨日の強風すごかったですねぇ。

風速って秒速ですよね。
“風速30m”とか聞くと、あまりピーンとこないのですが、
“時速108km”と聞くと、凄い風なんだと改めてよくわかります。

クルマで走っているときも、突風が進行方向の真横からくると、
やはり怖いですねぇ。久しぶりにハンドル両手で支えました。

高速道路も少し走りましたが、さすがに大型車両は スピードを落としていました。
横転事故も各地で起きたようですが、重心の高いクルマってこういうときは安全運転に限りますね。

ところで、きょうのお題の説明に入ります。奇しくも、きょうは【反面教師】の話題です。

また、【ゴールド免許】が遠い存在になりました。
Uターン禁止場所で 検挙されてしまいました。たしか約2年半ぶりの青いイエローカードです。

20m程離れていたけれど真後ろにいたパトカーでした。
パトライトをつけて 強風警戒のパトロールをしていたようですね。
(完全装備の雨合羽を着たまま、パトカーを運転していました)

違反を正当化するつもりではありませんが・・・。

入る道がないところで右のウィンカー出して、対向車を一台待っていたのになぁ。
Uターンしてからそのタイミングで間髪をいれずにサイレンとは。

こちらはタイミング悪すぎ。おまわりさんにとっては“瓢箪からナントカ”ですね。

小降りになっていましたが、雨はふっていて強風。
あまりUターンなんかしないほうなのに、走り慣れていない道だし、
カーナビのルート案内が大通りの反対側で終わったばかりで迷っていたのですよ。

でも、おまわりさんの耳に念仏のようで、
「前回の違反から2年以上経っていれば、一点減点の7000円です。
 その後違反をしなければ3ヶ月で消えます」と事務的に言うだけ。

サイレン聞いた瞬間に、路肩にビッチリと~ホイールこする位に~停めて、
ちゃーんとハザード点けて、パトカーの到着を待っていた潔さを認めて ほしかったなぁ。

交通標識は守っていなかったけれど、
交通マナーは守っていたのですけど~。

パトカーは、50cm以上中央側によって巨大なパトライトを見せびらかし。
解放してもらって、発車しようとしたら・・・。後ろは渋滞の長い列をつくっていましたよ。
たぶんそういうこと麻痺しているのでしょうね。

仕方ないのかなぁ。

☆☆☆

昨日の走行データ

市街地    64km  17.9km/l
郊 外     42km  21.1km/l
高速道    51km  21.4km/l

Total    157km  19.8km/l

☆☆☆
Posted at 2012/04/04 00:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通安全 | 日記
2012年04月03日 イイね!

うれしい【ちょっとした気配り】~その1 路上駐車編~

うれしい【ちょっとした気配り】~その1 路上駐車編~ささいなことで、うれしくなった話です。
(文章だとわかりにくいので 図にしてみました)

昨日の夜、
クルマで帰ってきた時のことです。
自宅前の細街路
(とはいっても乗用車が徐行すれば離合できる
程度の道幅です)に入ったところで。


お隣さんの車庫の前に路上駐車をしているクルマを発見。
おそらく 客人の方がお隣さん宅に用があって駐車しているのでしょう。よくある光景です。
まぁお互いさまというところです。拙宅の来訪者も駐車しますから。

ところで、このあたりの人たちは、(わたしも含めて)広い道に出やすいので、
この図でいくと、右方向に出て、右方向から帰ってきます。

つまり、わたしが後退でクルマを車庫に入れる時【逆L字型】でいれることになります。

遠目に見たときは、「こりゃ今日は切り返ししていれなきゃ」と思ったのですが、
よーく見てみると・・・。 

図の通り、【お隣さん<客>車】は~桃色の位置~に停まってくれていました。
もし、~みかん色の位置~に停まっていたら切り替えしが必要でしょう。
路上駐車していた車の前には電柱があるのですが、ほとんどスレスレでした。

こういう気配りってうれしくなります。

反面教師にしかならない交通マナーが多い中で、
こういう場面を見ると、ほんわか幸せ気分になれますよね。

「見習わなきゃなぁ」とつくづく思いました。

☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地(Total)  30km走行  18.9km/l

☆☆☆☆
Posted at 2012/04/03 00:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通安全 | 日記
2012年04月02日 イイね!

アメリカ産みかんも侮れないかも

アメリカ産みかんも侮れないかも「柑橘系は日本製にかぎる」じゃなかったの?

というご意見もおありかと思いますが・・・。

【ミネオラ・オレンジ】

米国・カリフォルニア産です。
交配種だそうです。

買うきっかけとなったのが、

もちろんリーズナブルな価格。
そして温州みかんのようなあのオレンジ色(みかん色)。

そしてこのキャッチフレーズ表示。

~甘味と酸味のバランスのとれた美味しさ~
~皮が薄いので、みかんのように手でむけます~ 

「どうせ、そんなに美味しくないだろう」とタカをくくっておりましたが・・・。

ハマります。 

みかんシーズンに二箱(10kg)カートン買いをするほどの”みかん党”のワタシですが、

ちょうどお正月前後に食べる【美味しいみかん】に味が似ています。

幸い、温州みかんの最盛期とは時期が異なるようですが、ライバル出現ですね。
あなどれないです。 昨日2袋目を買いました。

☆☆☆☆

昨日の走行データ

市街地  33km走行 18.8km/l 
 郊外   46km走行 20.8km/l 
 Total  79km走行  19.9km/l

☆☆☆☆
Posted at 2012/04/02 09:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Favorite | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation