• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

もし50万人分の日章旗があったら 2020年は東京に決定だったかも

もし50万人分の日章旗があったら 2020年は東京に決定だったかも夜中にニュースを見ていて。 

昨日銀座で行われた【ロンドン五輪メダリスト】の凱旋パレード。

平日にもかかわらず 50万人もの人達が集まったらしいですね。
凄い盛り上がりですね。

でも・・・。 何かが足りないんじゃないかな。 と感じました。

そうですよー国旗がどーしてないんですか。主催者の【JOCさん】。
そして、東京都の【2020年招致委員会さん】。


沿道で声援をおくっている人たちの中には、自前で日章旗の小旗を持参して来られた方々も、
いらっしゃいましたが。 その数は少なかったです。

もし、50万人分とは言わないまでも、5人に一人分でも。

これだけの盛り上がりに、10万本の小旗を振って声援を送っていたら。

まちがいなく、8年後のオリンピック&パラリンピックは、東京に決定してくれたのになあ。

少し残念に思いました。

☆☆☆

Posted at 2012/08/21 02:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本 | 日記
2012年08月20日 イイね!

メーターはデジタルよりアナログが好きです

メーターはデジタルよりアナログが好きですおよそ一ヶ月ぶりに給油しました。

こんなに給油の間があいたのはいまだかつてない位。
一ヶ月に2~3回給油しているのが日常ですから。

ホントは、メーターに表示される【平均燃費】も撮っていたのですが。
あまりにも満タン法と かい離 しているので。

こっちにしました。

いつも給油ごとに、”トリップメーター”と”平均燃費”をリセットしています。
My五線譜号(E11 NOTE)は満タンで45リッター入ります。

追って燃費記録にUPしますが・・・。

先月大きな不調を訴えてからは、特に【平均燃費】とにらめっこしていた自分が愚かだったみたいです。

冷静にみれば、つまり アナログの燃料計をみれば、あと何リッター位残っているか経験上わかって
いるはずなのに。

NOTEに乗っておられる方なら。
どうみても、33リッター減っているようには見えませんよね。

給油してからは、なんだか クルマの調子がよくなったような気がして。

「デジタルなんて嫌いだ~」と常々思っているつもりだったのに。

再点検・修理は延期しようかと思っております。


☆☆☆


Posted at 2012/08/20 23:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2012年08月19日 イイね!

同乗者のシートベルト着用確認していますか

同乗者のシートベルト着用確認していますか『同乗者のシートベルト装着は、毎回確認しなければ』
というお話です。

近場に友人・知人と一緒に分乗してレジャーに出かけた帰りのできごとです。
たまたま今日は友人のクルマの後席に乗せてもらっていたので、警告の白キップは、運転していた友人Aさんがもらったのですが。

違反は助手席の【シートベルト未着用】でした。反則金なしの一点の違反です。
赤信号で止まった時、他の用事をしていた警察官に発見されてキップを切られた次第。

ここで少し補足します。運転していたAさんのクルマの助手席に座っていたBさんについて。

Bさんは60代の女性ですが、オーナードライバーです。
たぶん運転歴は40年以上だと思います。

ちなみに走った行程は近場でしたが約7km位でした。

同乗者は私を含めて4人でした。でも、助手席Bさんのシートベルト未着用を最初に発見したのは、
【外にいた警察官】だったわけです。

「もし、自分が運転していても気が付かなかっただろうな~。助手席のシートベルト着用を」

オーナードライバーが助手席に座って、いくら近距離とはいえ、シートベルトを着用していないなんて
予想もしていなかったので、警察官に何故呼び止められたのかすぐにわかりませんでした。

運転席の未着用なんてまず見たことが無いし、助手席もほとんどするのがあたりまえになっている昨今。こんなこともあるのかと。 同乗者のもしもの時の安全のためにも、毎回確認しなければ。

と思った次第です。

☆☆☆





Posted at 2012/08/19 22:31:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 交通安全 | 日記
2012年08月18日 イイね!

風呂上りに【煮えたぎった麦茶】 意外に爽快です ハマります

風呂上りに【煮えたぎった麦茶】 意外に爽快です ハマります残暑と言われる季節になってから、盆地の京都の夜は湿度が高く不快指数MAX。

こんなときは、入浴がいちばん そして
「風呂上りのビールが一番」なのですが。

冷蔵庫には、なく。 外は雨だし。
歩いて買いにいくのも面倒だし。

風呂に入る前に、同じく切らしていた冷た~い麦茶をつくるべく煮出しの麦茶をつくっていました。

まだ今一つ麦茶の色じゃないので、再加熱。そして試しに  飲んでみたら。

汗かいて風呂で温まっているはずなのに、大汗をまたかいているのに。

思わず何杯もおかわりしました。もう五杯目です。
冷たい麦茶なら、こんなに飲むとお腹を冷やしてしまうけど、これなら何杯もいけますね~。

気温30℃ 湿度60%の 室内なのに、扇風機もいらないくらい快適です。

また明日もやってみようと思います。

☆☆☆



Posted at 2012/08/18 23:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年08月17日 イイね!

あったらいいな~ 【クルマの入院保険】

あったらいいな~ 【クルマの入院保険】首を長くして待っていた My五線譜号の入院(修理・点検)が近くなりました。

その後、あのエンジン回転数の乱高下(”ハンチング”というらしいです)そのものは発生しなくなりました。 ただなんとなく、まだ本調子にはなっていない気がしています。

そこもまた悩みのタネ。来週入院させるまでに、早く出過ぎても走っているうちにデータが消えてしまうし。

そうかといって一度も症状が出なければ、診てもらっても甲斐が無いし、成果も出ないでしょう。

でも、とことん今回の故障の原因は確かめたいところで。

代車が出せるかどうかはちょっと未確定。レンタカーをお店が借りて、割安の実費というのならOK
らしいし、”日産レンタカー以外もOK”とのことなので、
「クルマ何借りようかナ~」と少し楽しみにして、気を紛らせております。

ただ、 例えばいくら割安だといっても、日数倍すれば馬鹿にならないわけで。
故障は、”特別保証”でいけそうだから、そう考えればしょうがないかな~。

そこで、 「もし【クルマの入院保険】ってあったらいいな~」と思いつきました。

・入院(修理・点検)している期間に代車(レンタカー)を貸してくれる特約。
・そして、ヒトの体でいえば、”高度医療”をしてくれる”神の手”に修理してもらった時の実費を
 補てんしてくれる特約。

なんていうものです。もしそんな保険つくったら、買い替える人が減るからムリでしょうかね。

でも、保険事故(交通事故・いたづら・盗難など)による代車提供は、どこの保険会社でもやってくれるサービスだし、実際 私は、何度もこの恩恵をうけさせていただいたので、ありがたさは身に染みて感じているので。もし、今の保険契約に そんな特約があったら。きっと今回使っていますよ。

保険料も ちょっとぐらいの金額UPだったら、クルマを大事に乗るオーナーさんには、きっと有り難がられるのでは。
今まで4年以上9万キロ以上保有したことのない私でさえそう感じます。


”保険料の安さ”とか”満足度”とか”シェアの高さ”などを高い広告料でやるよりも、こういう特約をつくってくれる方が、ずっと価値があるような気がします。


☆☆☆
Posted at 2012/08/17 23:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | カー・メインテナンス | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation