• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

小さくてもナマ【大文字】 見てきました

小さくてもナマ【大文字】 見てきましたどうせ行ってもなぁ。見えるかな。

そう思ってしばらく見ていないな~。
ナマの大文字山(如意が岳)。

宝のもちぐされにしてはいけません。

徒歩以上でクルマ以下=電チャリですから。

それにしても・・・。人が 多すぎです。

賀茂川の河川敷を下っていくにつれ。
まるで賀茂川じゅう花火大会の雑踏のようでしたが。

小さくても ”大文字”。 いつもはテレビ放送で見ていたし、録画していたのを見ましたが。

やっぱりホンモノをナマで見るのっていですねぇ。

鬼に高笑いされそうですが、”来年は五山をすべて電チャリで制覇してやるー”
と負け惜しみを独り言で言ってます。

☆☆☆
 
Posted at 2012/08/16 23:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電動アシスト自転車 | 日記
2012年08月15日 イイね!

高速道路のミッシングリング解消 あと一歩なのに

高速道路のミッシングリング解消 あと一歩なのにちょっとローカルねたですみません。

まず自分の言いたいこと先に標題で書きました。

「もし、舞鶴若狭自動車道の【小浜IC-敦賀JCT】が
開通していたら、この渋滞もう少し緩和できないのかな」
と思った という話題です。

8月14日の早朝に近畿中部を襲った【記録的短時間大雨】による被害で
【京滋バイパス】が一部区間で全線通行止めになったことが大きく影響しているようです。

19時ごろからこの渋滞地図を見ていますが、Uターンラッシュの交通量の多さとのダブルパンチで、
しばらくは解消のようすは無いようです。

大阪-滋賀間の名神高速道路のダブルネットワーク路線として、後からできた道が、思わぬ脆弱さを露呈したというのは、他の路線でも時々聞きますね。

真っ赤(=大渋滞)になっている京都-滋賀間は、今回の京滋バイパスの災害によるのが主要因の
ようです。なぜならこの道ができる前にこの路線の渋滞は、ハイシーズンの日常だったから。

最初に戻って、わたしの提案ですが、この区間はNEXCO中日本のサイトでは二年後の平成26年度に未開通の39kmが開通予定だそうです。  たった39kmですよ。この地図では遠く見えますが。

「ただでさえ今ガラガラの道の路線なんて、くっつけてもしょうがない」という声もきこえそうですが。

小浜-敦賀間を含むこのあたり。原発が多いこともあってか、一部バイパスがあったりして

ドライブでちょうどいい(?)距離なのでよくクルマで走っております。

確かに、行楽シーズンでも【舞鶴若狭自動車道】 かなり空いています。『土日1000円』のときは、
ある程度交通量が多かったけれど。

でも。 もし太平洋側に大きな地震がやってきたら。もし大型台風の直撃を受けたら。
大雨被害とUターンラッシュだけでこうなっちゃうのですから。

そのときのことを考えると、日本海側のルートは大切な物流ルートにもなると思います。
日本全国でも、同じようなミッシングリングまだあるような気がしたので、ちょっと書いてみました。

☆☆☆
Posted at 2012/08/15 22:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時の話題 | 日記
2012年08月15日 イイね!

二年越しの念願【福島の桃】 思わず一箱買いました 

二年越しの念願【福島の桃】 思わず一箱買いました 一昨日の夜 電チャリで食材を買いに行ったときから欲し
かった【福島の桃】 今朝ゲットしておりました。

すぐに買いたかったのですが、
あの日は仏花と小玉すいか
とか他の食材も買い込んだため断念(積めなかったから)。

「売り切れないうちに早くいかなきゃ」と思うも、天候が不順
で昨日行けずじまい。

「いくら小玉(約@200g)とはいえ、破格値だし。最後の一箱あればいいな。」と思い立ち、今朝お店
に行ったときの店頭ショットです。 私としてはラッキーなことにまだたくさんありました。

「うんこれなら熟れきっているから、すぐに食べられるナ」と家に帰ってからとりあえず2個冷蔵庫へ。

関西圏のお店だと、 和歌山県産や山梨県産が多く、大玉だったら時々岡山県産があるけれど、
なかなか福島県産にはお目にかかれずにいました。念願の福島産です。

もうすでに、その2個は腹の中です。いつも食べる桃に比べて皮は薄く、芯も小さいので
大玉のように食べられるところが多かったので満腹感はあるのに、おかわりで二個食べました。

お店には、【本日のお買い得】と何日もおいてあるわけだし。
早く一箱(6個)たいらげて、売り切れないうちにもう一箱買いにいこうと思っております。

ありがとう。福島県の桃農家のみなさん。関西でも美味しくいただいていますよ~♪

☆☆☆
Posted at 2012/08/15 10:41:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年08月14日 イイね!

”給油口のフタは丸かった” 昨日見て気づきました

”給油口のフタは丸かった” 昨日見て気づきました「あれーいつから丸くなったんだ~?」

まったくお恥ずかしいハナシですが、
意識して見たのは昨日が初めてでした。

フューエル・フィラー・リッドの形のことです。
つまり給油口のフタです。

とある所の駐車場にMy五線譜号の
NOTEくんを停めて出ようとした時でした。

3台乗り継いだK12マーチが”四角形”が基本だったから、【フタは四角形】という固定観念があったからか。それとも日産車は四角いものが多いからかも。

最低でも104回(=給油した回数)は、マジマジと見ているハズですが。

こうしてみると、この”○”ってデザイン上結構インパクトありますね~。
スポーティでもありますね~。 カーボンのシートを貼ったらキマリそうですね~。

気づかなかったけれど、スタイリッシュだと感じているのもここにワケがあったのかもしれません。

思わずその場所で、【丸いリッド】のクルマがないか調べたくなり、人様のおクルマをジロジロ。
10台位止まっている内、 【初代ヴィッツ君】が丸かった。

写真を撮ろうとウロウロしていたら、白い目線を感じて断念。

先程から、また思いだし、「今まで乗り継いだクルマのなかで、”丸いの”何台あったっけ?」
と思って調べています。

記憶どおりだったのが、【カプチーノ】。 意外だったのが【ウィザード】。両方とも○でした。

次期型NOTE(E12)も、丸型が基調のようですが、これだけは現行のNOTE(E11)の方が。


ぜったいカッコいいですよね。そうですよねNOTEオーナーのみなさん。


☆☆☆

Posted at 2012/08/14 02:41:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2012年08月13日 イイね!

タイヤに わずかなAIR充填で 少し調子が戻ったようです

タイヤに わずかなAIR充填で 少し調子が戻ったようです少しだけ足りない空気をいれただけなのに。

「最近どうも発進加速が・・・これもエンジンが本調子じゃないから?」

それが思い過ごしかと感じさせる程、機嫌よく走れる実感が戻った
ような気がしました。
自転車の【空気少な目タイヤ】に充填してやったら、ペダルを漕ぐのが
軽くなったあの感覚に似ています。

「朝から一日雨ですよ~」という天気予報が見事に外れた昼下がりに
ふとしたことからMy五線譜号のタイヤをみたのがきっかけで、

車載しているAIRコンプレッサーで充填しました。
(夕方にUPした”整備手帳”のとおりです。早速たくさんのイイね!ありがとうございます)

気が付けば、タイヤ・ホイール交換をしてから早いものでもう一ヶ月。
最近【六輪生活】になったから、ついつい走行距離が少なくなったため、うっかり忘れていました。

一ヶ月前に脱着した時、他の事に気をとられたからついつい忘れてしまったか。
よく覚えていませんが、とにもかくにも早めに気づいてよかったです。

「そういえば、電チャリも買って一ヶ月空気圧みてなかったかも」
というわけで、そちらも点検してみたら。 減っていましたね少し。

試運転しようと思ったら突然の雨模様。その後さっきまでバケツをひっくり返したようなどしゃ降りだったのですが、雨も小降りになったようだし。

試しにテストもかねて近場まで買い物に行って来ます。

☆☆☆
Posted at 2012/08/13 23:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | カー・メインテナンス | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation