• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

チューブレスタイヤは『木ネジ一本で昇天』 思い出しました

チューブレスタイヤは『木ネジ一本で昇天』 思い出しましたすっかり秋らしくなって来ましたね。

きょうの話題は、乗用車タイヤはチューブレスだということを
痛感した去年の今頃のお話です。

JAFの会報誌『JAF Mate10月号』にかいてあったトリビア

【タイヤ一本に一升瓶38本分の空気が入っています】
という記事をみつけて。思い出しました。

一升瓶38本分が、あっという間に抜けたというお話。たぶん1分未満で、このとおり でした。

そろそろECOタイヤに履き替えようかと思う昨今、昨年に経験した失敗談です。

去年の今頃の週末に京都府の南丹市(府の北中部です)に行楽に出かけた帰りに、左後輪に
【小さな木ネジ】が刺さっているのを発見しました。

しかも後席にはリヤシートも倒して荷物満載のライトバン状態にまで積み込んだ直後でした。

「えーっこれ、マジでヤバイよー」と思わず叫んでしまったので、仲間にきかれてしまいました。
もう出発の時間だしな~ JAFの救援待ってたら日が暮れるし、早く出発しないと渋滞するし・・・。

結局助手席に乗る予定の人は、別の仲間のクルマに逃げられ、一人山間部からの下り勾配の山道
をそのままの状態(木ネジを刺したまま)およそ50kmのみちのりを恐る恐る走り 

なんとか無事に帰ることができました。

タイトル画像は、その翌日に「うっとうしいから、抜いちゃえ~」とばかりに、手で抜こうとしたけれど
ムリだったから工具を取り出して     抜いた約1分後の状態です。

次の瞬間、まるで風船の空気が抜けてしぼむ あの音そのもの がして。

ちょっと季節外れですが、 泳げない人の海水浴の友=浮き輪から空気を抜くよりも早く。
測るひまもない位 早かったです。 それもそのはず、およそ1トンの重量物を支えているのです
から。

うっかり、ロックナットも見つけないままに、先に抜いたことに後悔しましたが、
幸いにも自宅の駐車場。事なきを得ました。

もしこれが、路上だったら。 と思うと。 今考えても背筋が寒くなります。

チューブレスタイヤの大敵は、なんと小さな付着物。ECOタイヤは特に刺さりやすいから、タイヤを
履き替えたら、特に気をつけたいと思います。

☆☆☆
Posted at 2012/09/25 23:50:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | カー・メインテナンス | 日記
2012年09月24日 イイね!

これからも【五線譜】のブログを よろしくお願いします♪

これからも【五線譜】のブログを よろしくお願いします♪昨年の12月1日からブログを書き始めて、もうすぐ10カ月
が経ちます。


「きょうは、何書こうかな~」と悪戦苦闘 四苦八苦する日
もありました。

一日位飛ばしても・・・ と思うこともありました。

ちょっと思うことがあって。

先週の週末から、集計しておりました。
EXCELに表をつくってみて。(チェック中なので、ちょっと位違うかもしれませんが)


なんと 【イイね!】を下さった数は、

3100を超えておりました。

そして、378人の方からいただいていたことも。 感動します。

まだ書き始めて間もないころに、たくさん見ていただいていたのに、想い出せない【ハンドルネーム】
の方が多いことにも驚きました。

なかなかいい文章にまとまらないことも多いこともあったのに。

ありがたいことです。 すごく励みになります。

まだまだ初心者の域を越えられないと感じることもありますが。

これからも五線譜のブログをよろしくお願いいたします。

☆☆☆

Posted at 2012/09/24 23:57:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ごあいさつ | 日記
2012年09月23日 イイね!

そろそろECOドライブシーズン到来なので・・・

そろそろECOドライブシーズン到来なので・・・『京(みやこ)エコドライバー宣言』(↓)を京都市の事務局に
宣言すると、もらえるステッカー。

およそ二年位前からクルマの前後の目立つところに貼って
おりましたが。

昨年の秋になる前に、およそ一年間は冷蔵庫にこのとおり
くっついておりました。
(マグネット式なので、鉄にくっついています)

サイトにも書いてあるとおり、
【エコドライブを実践していることを後続車に伝えるステッカー】なのですが。

外していた理由は。簡単にいうと。 『下手だと思われることがあるから』でした。

初心者マークと同じように、”遅いヤツ”と見られ、しかも初心者ではないから(違反にならないのを
いいことに) 車間距離を必要以上に詰められたり、二車線の市街地で、左側から割り込まれたり。

もちろん、日常茶飯事ではありませんでした。でも、 ”ECOステッカー車両=遅い”と思われる傾向
はあったようで。外しておりました。

お彼岸を境に、めっきり涼しくなり秋らしくなってきて。 クルマのコンディションがベストになる季節。

たまには、日帰りで一日300km位はどこかに行きたくなる季節ですから。
今年の秋は、My五線譜号に貼ってやろうかと考えています。

手始めに、後ろに一枚ですかね。

☆☆☆

(追記)下記サイトで申し込めば、京都市外にお住まいでも、もらえます。




Posted at 2012/09/23 23:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECO | 日記
2012年09月22日 イイね!

『日下開山(ひのしたかいさん)』って初めて知りました

『日下開山(ひのしたかいさん)』って初めて知りました大相撲秋場所も終盤の十四日目。

VIDEO録画で、本日の結びの一番。

横綱 白鵬 vs 大関 稀勢の里の大一番を見ていて。


実況のアナウンサーが言った一言。

『日下開山(ひのしたかいさん)』  

「キノシタ ハイサンって何言ってるの?」と聞き違えググって見ても出ないし。
正しくききなおして・・・。 納得でした。

稀勢の里ファンとしては、どちらを応援するか迷っておりましたが、これを知った瞬間に。

「頑張れ!ハクホー!!」と叫んでしまいました。
結果をご存知でない方もいらっしゃるかもしれませんが。

タイトル画像は、勝負がついた後の ”日下開山”の貫禄です。


日本人の ”日下開山”は、いつ出てくるやら。  遠い先になりそうです。

頑張れ!日本人力士!!

☆☆☆



 



Posted at 2012/09/22 23:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大相撲 | 日記
2012年09月21日 イイね!

長かった~わが家の【節電トライアル】無事終了です

長かった~わが家の【節電トライアル】無事終了ですもう明日は、秋分の日というのに。

今日の検針時までが勝負だったわが家の
【節電トライアル】。

無事勝利宣言のもとに。 やっと無事終了いたしました。

6月20日の検針時の 20779 から始まり、
本日9月21日の    21689で終了。

電気料金はともかく、Total 910kwh。

昨年度は 1143kwhなので。

昨年比 △20.4% という結果です。
関西電力管内の目標値(△10%以上)をダブルスコアで達成しました。

すでに昨年は、ジャブジャブ使っていた一昨年比で 23.5%減らしていたので、とてもムリかと
一度はあきらめかけましたが、

『9月2日に節電期間終了です』なーんてメールが電力会社から来たときから残暑がつづき、
ムシムシした部屋でエアコンをつけて、プラズマテレビを消して(音だけきいて)・・・。

毎日 玄関先の電気メーターとにらめっこして一喜一憂し。

「 『ぜったい1500円のQUOカード』をゲットしてやる~」 と奮闘した結果です。
   (昨年比15%以上削減の場合のご褒美)


関西広域連合の『節電トライアル宝くじ』にもエントリーしたわけだから、さーて何が当たるのか。
期待はしていませんが。 

電気の無駄遣いは しませんが。きょうはとりあえず 久々に大きなTV付けまくってみていますが。
つまらん番組ばっかり。 やっぱりパソコンつけて みんカラするのが一番ですね。


☆☆☆
     
Posted at 2012/09/21 23:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ECO | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation