• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五線譜のブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

これは『道路交通法』と『保安基準』のミスマッチが問題でしょう

これは『道路交通法』と『保安基準』のミスマッチが問題でしょう6月29日の 拙ブログ にも書いたことのくりかえしですが。

シートベルト装着義務免除なのに…誤って154人に違反切符 神奈川県警(産経Web見出し)を見て一言書きたくなりました。

交通事故とか違反の法令関係とかになると、どうしてどこのマスコミも書き方が変になるのでしょうか。

とりあえず今探した中で、いちばん出来事を正確に書いてあるところから、短いので全文引用します。

*******

(毎日新聞 9月20日 21:05より)

 神奈川県警交通指導課などは20日、高速道路や自動車専用道路で08年10月〜12年8月末、154人に対し後部座席のシートベルト着用義務違反で交通違反切符(白切符)を誤って交付していたと発表した。取り締まった警官の法令理解が不十分だったのが原因という。

 同課によると、08年6月の道交法改正で高速道路などで後部座席のシートベルト着用が義務づけられたが、後部座席が折りたためる貨物車など一部車両は道路運送車両法の保安基準に免除規定がある。取り締まりを受けた運転手の指摘で調査した結果、発覚した。

 154人のうち4人の免許停止期間が延びたり、17人が免許更新時にゴールド免許を取得できなかったりする不利益を被った。県警は全員に謝罪し、違反点数(1点)の取り消しや免停など行政処分の是正、免許証の交換などを進めるという。【宗岡敬介】

.*******

つまり、装着義務がないのではなく、
『(後部座席が折りたためる貨物車など一部車両は)シートベルトを装備しなくてもいいことになっている。』

だから、『無くていいシートベルトだから、する義務が発生しない』という論法です。

ここから先は、私の考えなのですが。

「どうせなら、保安基準を変えて、貨物車も含めてシートベルトは全席(乗員分)に装着義務を課すことにしてしまえばいいだけなのに。」 と思います。

今回の神奈川県警だけでなく、全国で他の都道府県の 高速道路の安全を管轄しているプロ集団が、こんなに間違った検挙をしてしまう混乱を与えている法律がいけないと思っております。

これを書きたかったので、国産全メーカーの対象車(含む軽自動車)をしらべてみました。 N社のN車のVAN登録車の一部グレード以外は、全車標準装備になっています。(ニュース報道も、これぐらいは調べて欲しいですね)


☆☆☆
Posted at 2012/09/20 23:59:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通安全 | 日記
2012年09月19日 イイね!

古い街並みには リヤカーが似合いますね

古い街並みには リヤカーが似合いますね夜の民放BSのニュース番組を見ていて。
なかなか素敵なアイデアを紹介していました。

「CMだから、お手洗いに行こうか~」と思った矢先。
クロネコがトレードマークのあの運送会社さんが、
粋なCMをやっていました。

嵐山界隈の宅配便の配送を、新しい配送車
『電動アシスト自転車+リヤカー』で配送しているらしいです。

大きなトラック配送のかわりに、地場の電鉄会社の車両を使って
小さなコンテナを運んでいるそうです。

貸切車両とはいえ、看板は取り外しが可能なところが凄いと思います。別の時間帯は、普通に乗客
を乗せているとか。


このCMを見て、45年位昔にタイムスリップ。

『自転車+リヤカー』なら。   ありましたよ~。 豆腐屋さん とか野菜の産直の人達。

なかなか ふれ合いが味わえていたような。いいですね~。

家からお鍋をもっていって豆腐を買いに出たり・・・。

35年位前だったら、ローカルの鉄道に乗れば、郵便の大きな袋があったりしたような。
このCMで紹介している配送スタイル。いろいろ工夫すれば、都心の地下鉄あたりでも、
第三セクターのローカル線でも使えそうな気がします。

昔に回帰したところは、いいですね~。 こんなCMなら大歓迎ですね。

☆☆☆
Posted at 2012/09/19 23:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 京都ネタ | 日記
2012年09月18日 イイね!

秋雨なら 冷たくないから 濡れています

秋雨なら 冷たくないから 濡れています秋の空は、ことわざにもあるように変わりやすく。

クルマでは近すぎて、電動チャリンコなら少し遠い距離。
行程はおよそ片道5km位です。

行きは少し上り勾配で、帰りは下り。

いつも、「どっちでいこうかなー」と悩みます。

ここ最近。8割以上の確率で、 外しております。

電動チャリンコにした時は、このとおり雨に降られ、少し雨宿り。

小雨が降っているからとクルマにした時は、見事に雨があがってしまいます。
(実はきょうもそうでした)

天気予報はともかく、ここ最近の楽しみにもなっております。


「秋雨なら濡れて行こう」 まだ雨は冷たくないですから。
決して、傘をさしてなんて乗りませんよ~。

☆☆☆




Posted at 2012/09/18 23:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電動アシスト自転車 | 日記
2012年09月17日 イイね!

一年前の【金平糖】 ありがたく戴いています 

一年前の【金平糖】 ありがたく戴いています 日照時間は、めっきり少なくなったのに
まだまだ30℃以上の日々がつづいていて。

少し風邪気味だからか、はたまたタバコの吸い過ぎか。
ここ二~三日は『のど飴』が離せなくなっていました。

きょうは、『敬老の日』だということで、
町内会から丁寧なご挨拶状とともに、
ことしもいただきました【金平糖】。

小粒なお菓子なので、「お年寄りでも安全に食べられるように」という願いで贈って下さっているよう
です。 ただ残念ながら、いただいた母親本人は口にすることがなく。未開封で残っていました。

「敬老の日のお祝いです」と町内会の役員さんが持ってきてくださったとき、思わず。
「しまったぁ。(食べてない)」と。  「???」

母の病室で記念ショットを撮ったあとは、自宅に持ち帰って、晩ごはんそっちのけでいただいて
おります。なぜか、喉のイガイガも取れて、のど飴もいらなくなっています。

「いや~昔からの日本のお菓子っていいですね~」 。と書こうと思って。
Wikiでカンニングしていたら。  

16世紀に”カステラ”などと一緒にポルトガルから渡来してきた『南蛮菓子』らしいですね。
まあいづれにしても、美味しくいただいております。

これというのも、母が長生きしてくれているから。 ありがたいです。

☆☆☆
Posted at 2012/09/17 21:40:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | きょうは何の日 | 日記
2012年09月16日 イイね!

駐車場に【大きな忘れ物】

駐車場に【大きな忘れ物】クルマで行く近い方のスーパーに食材の買い出しに。

駐車場に停めたあと、いつものようにECOバッグを
取り出すため、バックドアを開けた時に。

「ありゃー、びしょ濡れだよ」。15分前から小雨が降って
いたので、濡れてしまったようですね。

すでにご覧のとおり
忘れていった張本人はすでにいませんでした。

大きなショッピングセンターなら、時々見かける光景。
でも、ここからお店までは、およそ15歩位ですよ~。もしもし。

「どうせ店に行くから、持って行こう」とこのカートを押して行きました。

まわりが静かな住宅街だから、キャスターの音がうるさかったけれど。
アライメントが狂っていて、まっすぐ動かなかったけれど。

そんなの理由にならんでしょう。「カートは元の位置にご返却下さい」と書いてなきゃ、
返さなくていいって、子供だって思わないんだけれど。 

免許証の更新の時にでも、こんなマナーまで教えなきゃいけない時代になったのか。

決して気持ちのいいものではありませんでした。

☆☆☆
Posted at 2012/09/16 23:27:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

#緑色のクルマ 突然ですが、緑色のイメージのクルマっていうと何を思い浮かべますか? 《初代ダイハツ・シャレード》です。1977年発売で車重600kg台。今ならほぼ軽自動車サイズな5人乗りの「5平米カー」。これぞホンモノの「小さなクルマ、大きな未来」。 」
何シテル?   11/29 05:12
五線譜です。よろしくお願いします。 3ペダルM/T車をこよなく愛し、絶滅危惧種のIMAハイブリッドカー CR-Zを愛用しています。 そして日本が大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

意外と知らないクルマの安全ガイド~三菱自動車のサイトから~  
カテゴリ:外部サイト 【クルマお役立ちサイト】
2016/05/05 21:50:38
 
美しい言葉と精神、「凡事徹底」♪ 
カテゴリ:日本
2013/08/24 07:13:16
今更ですが、ガソリンは「危険物」です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 22:34:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z 6段手動変速機付きの電動アシスト自動車 (ホンダ CR-Z)
7万キロ近く走行した羨望の3ペダルマニュアル車のハイブリッドCoupeと出会って3年半。 ...
その他 自転車 3段手動変速機付きの電動アシスト自転車 (その他 自転車)
平成24年(‘12年)の夏の日から使い始めて来月で4周年になります。 “ドライブ先でのサ ...
日産 ノート 白い五線譜壱号よ永遠に (日産 ノート)
今や絶滅危惧種になったNOTE 5速M/T車に3年2ヶ月の間 乗っておりました。 M/ ...
いすゞ ジェミニ 無鉄砲な【黒牛号】 (いすゞ ジェミニ)
社会人二年目にして、待望のクルマ選び。横浜の独身寮にいたころです。 まだ青二才だし、高い ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation