
天気予報によると、今夜の近畿地方はこの秋最大の冷え込みになるということもあり、外に出るとひんやり。
朝晩はクルマのヒーターが恋しくなるこの頃になりました。
日が暮れてから出かけようとクルマに乗り込もうとした時
に気づいた 失態がきょうの話題です。
インテリジェントキーでドアノブ周辺にある黒いボタンに
触れようとしたとき、既に室内が明るかったことに気づき
ました。
「どうして点いてるんだろう~」。 点いていたのはマップランプでした。
(NOTEのマップランプは、単独の押しボタンスイッチでON-OFFするしかけです)
いつも車庫に入れた後は、マップランプなんて点けることはないのですが、
たしか昨日 そういえば携帯電話に着信があって。 ルームランプ消えていたから。
そういえば、スイッチ押して点けていました。 消した記憶はありません。
ルームランプやラゲージランプなら、ドア開閉だから消し忘れることはないし、スモールランプも
施錠で消灯してくれる装備があるから安心なのですが。
いつもなら(ポカよけのため)ドアを半ドアぎみにあけて代用するのですが。
昨日は違ったみたいです。
夜クルマを停めてから およそ20時間以上も 夜明けのアンドンから昼アンドン そして
夕暮れ時までずっと点いていてくれたみたいです。
朝出かける時は、もう明るかったから気づかなかったようで。
きのうクルマを離れる時は、残光式のルームランプが点いていると勘違いして気にとめなかった
のでしょう。 まあオッチョコチョイなお恥ずかしい話です。
これが、もし白熱球だったら。
たぶんバッテリーは上がっているか、もしくはエンジン始動が厳しい位になっていたでしょう。
それに、もしかして熱でどこかが焦げていたかもしれません。
LEDは発熱するといわれていますが、そんなようすはありませんでした。
「エンジンをかける時は、多少なりともグズるかな」 と思いましたが、何事もなかったように
一発始動してくれました。
このバルブを買ったときのパッケージに 消費電力は0.8Wと書いてあったような。
純正の電球は5Wですから ずいぶん省電力。
「少し点けるぐらいだったら6分の1の消費電力なんて影響ないでしょ」と自分でパーツレビューを
買いていた割に、スマートな明るさ以外には意識していなかったのですが。
「替えていてよかった~LED」 しみじみと感じました。
☆☆☆
Posted at 2012/10/12 23:13:40 | |
トラックバック(0) |
カー・グッズ | 日記