
日本列島を縦断して大きな爪あとを残していった
大型台風18号に振り回されて。
いろいろあった一日でしたが。
幸いこちらは被害もなくノホホンと過ごしておりました。
そして 今宵の締めは 今季初めての温かい麺類を
いただいたという日々のことです。
ちょうど昨日の今頃は、夜中だというのに気兼ねなく、大きめのVOLUMEで録画していた
音楽番組(NHK交響楽団演奏会です)を視聴しておりました。
それを簡単にかき消す位の暴風雨でした。
丑三つ時あたりまで起きていたので。朝の5時5分にMyガラケーの聴きなれない着信音で叩き起こされたときは寝惚け眼で テレビのリモコンを探して。
「えーどこかで大きな地震でもあったのかな~。」と目をこすりながら見たテレビ画面が。
冠水寸前の 『嵐山の渡月橋』 そして、凄い水嵩の『四条大橋』 それですっかり目が覚めて。
そんなときに京都市からも『大雨特別警報』のお知らせメールがきたので。
玄関先の雨戸をおよそ2年ぶりに戸締りしつつも、車庫の愛車を気にしつつ部屋に戻りました。
一方で 外から聞こえてきた 怒涛のような暴風雨の音におののいて。 2度目の深い眠り。
気が付けば朝の10時が過ぎていて。 カーテン越しに陽射しを感じ。
「そうだ。これならなんとか
日の丸ショット が撮れるかな。」と玄関先に出た時には、シトシトと小雨と
強めの風が吹いていました。
でもテレビのニュースで嵐山あたりの桂川の決壊や、京都府内のあちこちで、道路が池のようになっているのをみると、少し不安になり 近くの賀茂川の水量がどうなっているのかを確かめに川岸へ行って見ました。

暴風雨は収まっているのに、こんな荒れ狂って流れる濁流がいつもの賀茂川とは思えず。
一方で、この水嵩なら決壊は免れるかなと少し安堵して自宅に戻って。

まだ小雨が降っていたので、濡れにくい所に日章旗をセットしてツーショット。そしてアップロードを
して一息ついて。みんカラ徘徊をしようと。 でも もう一度 ウトウト。
そして気が付いたら、3時半すぎでした。玄関先に出てみると。

倒れてはいなかったものの。風の凄さを物語っていますね。
でも空を見上げると。
こんな爽やかな秋の空でした。
こんなにいい天気なら。 と懸案だったクルマ弄り。

そうです3本目のバッ直です。
太いコードであっても楽勝だね。
と油断しているうちに、
少しずつ空は暗くなってきて、

かろうじて音が鳴る所に辿り着いた時には、こんな暗闇でした。

昨日までは、ジメジメと湿った空気でエアコン全開だったのが嘘のように肌寒く、
ノーエアコンで窓を閉めて走ってちょうどいい気温。
すっかり秋たけなわになったようですね。

昨日聴いていた曲(違う演奏者ですが)をクルマで聴いて、ついつい近場をグルグルと回って。
すっかり車内は ”なんちゃって芸術の秋”です。

いつものスーパーでみつけた 国産の小麦でつくった きしめん をゲットし、

そして、これからの関西人の定番のこれも買って、

今季初の温かい麺類で すっかり秋らしさを感じる 秋の日を満喫しました。
でも、アイスクリームは1個だけ取り出して。溶けにくくなったなあと感じる秋の夜長でした。
なんかまとまりのない文章ですみません。
☆☆☆
Posted at 2013/09/17 00:56:27 | |
トラックバック(0) |
日々のこと | 日記