5月の貿易統計、貿易収支が11カ月連続赤字
-輸入燃料高止まり
そんなニュースを朝聞いて。
「焼け石に水でも。日本製買わなきゃね。」
と昨日行ったホームセンターで。
こだわってみました。
コスト優先なのは分かるし、お買い得品にしたいお店の事情もわからないでもないのですが。
ホームセンターには、(減ってきたとはいえ)CHINAが氾濫している昨今。
「陶器買いに来てるんじゃないのに。」とブツブツ独り言を言いながら。
時勢に逆らって【節中】しています。
やはり多い中国製。その中で光り輝く MADE IN JAPANを発掘して買ってくるのが楽しみです。
ボディソープとボディタオルに両面テープそして工具箱。〆て5507円也とちょっと高いですが。
ぜーんぶ日本製を選んできました。 探してみればあるものですね。
技術を盗まれるのはわかっていても、ついつい目先の利益に目がくらむのか、工場を海外に進出する企業がひしめく中で。 逆風をものともせず(?)がんばっている企業の製品。
長持ちしてくれるから、「結局割安だった」ということも経験しております。
そこでちょっと確認です。JANコード13ケタ。 かつては私も誤解していました。
「45か49で始まるコードが書かれていたら日本製なんだ」と。
詳しくお知りになりたい方は
こちら をご覧くださいね。
平たくいえば。 日本の国コード49 あるいは 45 ではじまる製品は。
日本の企業がつくった製品。というわけなのですが。
落とし穴があるんですよー。
それは
ここのサイト に記されています。
抜粋すると。
JANコードは原産国をあらわすものではありません。
というところ。すごく重要です。
だから。
日本の企業が、海外の工場に生産を委託している場合は、商品の供給責任者である日本の事業者(企業)のJANコードが印刷されます。
このカラクリを知ってからは。必ず裏面を見ています。
というわけで。 【MADE IN JAPAN】という文字を書いているものを、この日も探していました。
まずは ボディーソープ
♪牛乳石鹸良い石鹸♪のCMでおなじみですね。
そしてお風呂で使うボディタオルも。
アイセンさん。結構老舗のメーカーのようです。
(ホントは買う予定じゃなかったのですが。ウラを見て思わず衝動買いです)
そして、クルマいじりには欠かせない両面テープ。
何故かいつも手が出ています。
ニトムズさん。他のメーカーよりも割安ですが。粘着性能はひけをとりません。
(金属以外をくっつけるなら、S社よりも むしろよくくっつきますよ~)
そして真打ちは。この道具箱です。外に貼られていたキャッチフレーズに。惹かれました。
プロが選ぶ最強ボディとは。 しかも、”自動車バンパー素材を使っている”って。すごいですね~。
落としてもフタが開かないそうです。そして さりげなく日の丸もついています。
そしてもう一枚
小さく書かれていますが。 【創業1888年】だそうです。
明治20年創業ですよ~。 ちなみに日清戦争開戦の7年前です。歴史があるって。
本当でした。サイトにいって確かめてみましたが。
こちらです。
買ってきたものをつくったメーカーを全部ネットサーフィンなんてしたことなんて初めてでしたが。
牛乳石鹸さん以外はTV-CMなんて聞いたこともないし、お恥ずかしい話ですが、2社さんは。
名前もピンと来ない程度でしたが。
共通して言えることは。 何か信念をもっていますね。
もっと大きな名の知れた企業さんでも真似できないような何かがあるところに惹かれます。
だから【焼け石に水】なんて思わずに。 こだわっています。大好きです。【日本製】。
☆☆☆
(石鹸とタオル以外は、そのうちにパーツレビューにUPするかもしれません)
Posted at 2013/06/20 02:41:02 | |
トラックバック(0) |
カー・グッズ | 日記