
まだまだ残暑厳しくても。
「そろそろ。売り時になったかな。」と。
冬には履きっぱなしで3シーズン使った(でも走行は15,000kmで残7mm)の
スタッドレスタイヤとホイールのセット。
クルマを代替した春から、この時期まで待っておりました。
以前、中古パーツ屋さんから聞いたことがあって。
「高校野球が終わる頃になったら、雪国の皆さんはスタッドレスタイヤを探しはじめるんですよ。」
というわけで。5穴のサイズ違いのクルマに乗り換えても。
『履けもしないタイヤ』を屋内保管していました。
タイヤは泥縄式で買った (エピソードは
こちら) 新品ですが、大事に使ってくれるネクストユーザーさんに嫁いでくれる事と思います。
それは、黄色い看板の『全国チェーンの中古パーツ屋さん』に先日持ち込みました。
買取キャンペーン中だったらしく、 「ラッキー!」。 でも買取り待ちの時間が意外に長く。
「お呼びいたしますので、店内でお待ちくださいね。」
これって商売上手ですよね。
商談が成立すると、手続きしたあと 即金で現ナマをいただくのですが。
もらった売却代金をそのまま持ち帰ったことは。 一度もありません。
前回ホイールを売りに行った時も。
こんな
掘出し品をみつけて、もらってすぐ使っておりました。
「そういえば、まだタイヤ履かせてやってないし。まあ足しにはなるかな。」と。
でもそれは今回も叶わぬことでした。
最近オーディオ弄り病が再発している私には。やはり目の毒でした。
この日も2点お買い上げ~ でした。
まずは これです。
古くたって、キレイじゃなくたって。見えるところに置くわけじゃないし。
というか、これはお店のWebサイトでチェックしておりました。
「使用感あり。」
でもこれって ちゃんと前オーナーさんが愛用していた何よりの証拠です。
むしろ10年も未使用だったものよりもずっといいと思います。
それに。
裏に書いてある うれしい表示 『MADE IN JAPAN』ですからね。
そしてもう一つが。
いつかは欲しかった本格的なネットワークが付いているスピーカー。
「スピーカーは楽器のようなものだから、使いこむ程 音はよくなる。」
という持論をもっているから、大歓迎。 ここ10年は ”全くの新品とは無縁”です。
そして たぶんA社やP社の同等品だったら、1.5倍~2倍の値札がついていたでしょう。
いくつか出回ることがありますが、新しいモデルは 例外なく【MADE IN PRC】だからパスしておりましたが。 (どうした日本メーカーよ。ケトウの真似するなよ。目先の利益を追うなんて。)
お店の人に
「中国製じゃなければ買いますので。ウラ見せて下さい。」と声をかけたら、こころよくリパックしてくれて。
「台湾製かASEAN諸国製なんだろうなぁ。」という予想に反して嬉しい結果が。
光り輝く 【MADE IN JAPAN】 。
いつか、店構えの大きいカー用品店で、昔のホームオーディオ用スピーカーのように、
ブラインド視聴 (つまり目をつぶって複数の同クラス スピーカーの聴き比べ)をした時に。
いちばん自分の耳で聴いて、BEST1がクラリオン製(ADDZEST)だったことを想い出して。
思わず、5分前にもらったばかりのお札に何枚か『野口さん』を足して。ゲットしてきました。
あーでもないこーでもないと また悩みそうですが。
それもDIYならではの楽しみですからね。そして 余ってしまったパーツは。
次のオーナーさんに可愛がってもらいましょう。
だから好きです中古品。
溜まっているパーツレビューと整備手帳が。 また増えました(汗)
☆☆☆
Posted at 2013/08/22 01:06:09 | |
トラックバック(0) |
カー・グッズ | 日記