
簾 [読み方:すだれ]
簾は、日差しを避けつつ風を通すという、一石二鳥の便利な道具です。現在でも和風の住宅では主に窓の外に外掛け用として使われています。歴史のある住宅や、川に面した住宅に簾がかかっているのを見ると、とても風流に感じるものです。近年のアジアンブームや、癒しブームにより、本来の目的ではありませんがインテリアとしても人気があります。
※日本文化いろは事典より転載
最近はお洒落な簾から元祖簾みたいのまで様々な簾がありますね。かく言う私も、夏にはベランダに面した窓には簾を垂らします。これがあるのとないのでは全然違いますから。エアコンの効きも良いし。今年もそろそろ用意しないとな。
というか
先日見かけた
Citroen 2CV。キャンバストップ開口部に簾装着ですよ。車内には簾によって和らげられた日光が降り注いでおりました。青空の下、これは本当に気持ち良。アリですよこれは。絶対にアリ。格好良過ぎです。
でもこれ、相当お洒落じゃないと乗れないよな・・・
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2006/05/25 15:56:33