• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかりょうのブログ一覧

2006年03月22日 イイね!

日本野球発祥の地へ

日本野球発祥の地へ祝WBC優勝ということで。

日本に野球が伝えられたのは、1972(明治5)年に、第一大学区第一番中学(のちの開成学校、東京大学)のアメリカ人教師ホーレス・ウィルソンが生徒たちに教えたのが最初だといわれています。
この学校は、翌1973年には一ツ橋から神田へ向かう道の右側に校舎を新築し開成学校となり、立派な運動場も設けられ、この頃から試合が行われるようになったといわれています。現在この場所には学士会館があり、2003年には、ホーレス・ウィルソンの野球殿堂入りを記念して、「日本野球発祥の地碑」が建立されました。

サイトより転載



学士会館の傍らに、そのものズバリなブロンズ像があります。私のような素人には凝りまくって何が何だか分からないよりものより、ストレートで好感が持てますね。

アップでど~ん



共立前の桜が咲いてました。満開はいつになるのでしょうね。来週末ぐらい??

話は戻りちなみにこの右手。東大野球部の主将であった河原氏の右手がモデルになっているとのこと。


いつの時代の河原さんよ?やっぱ初代主将とか?


思いっきり最近の方でした。
そりゃそうですよね。昔の人をモデルになんて無理ですもんね。
他にもこちら、東京大学発祥の地でもあります。当然ですが。




野球体育博物館
学士会館
東京大学
東京大学学内広報


Posted at 2006/03/22 22:05:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年03月21日 イイね!

吉原でスッキリ

吉原でスッキリ正確には

吉原大門跡見返り柳前にて洗車でスッキリ綺麗になったクルマをパチリ。

要約のポイントがずれている気がしないでもありませんが、まぁ良しとしましょう。というかしてください。

見返り柳

旧吉原遊郭の見所のひとつで、京都の島原遊郭の門口の柳を模したという。遊び帰りの客が、後ろ髪を引かれる思いを抱きつつ、この柳のあたりで遊郭を振り返ったということから、「見返り柳」の名があり、

きぬぎぬのうしろ髪ひく柳かな 見返れば意見か柳顔をうち

など、多くの川柳の題材となっている。
かつては山谷堤脇の土手にあったが、道路や区画の整理に伴い現在地に移され、また、震災・戦災による焼失などによって、数代にわたり植え替えられている。  平成八年七月 台東区教育委員会



教育委員会?う~ん・・・


微妙


史跡、旧跡などを扱うのは分かるけど。


つーか「その柳どこにあんのよ?」


正面中央の電信柱に挟まれた坊主の木がそれです。う~ん・・・


これまた、微妙


時期が悪かったんでしょうね。葉っぱ一枚も無し。
一応こちらからも



正直もっと立派なものかと・・・

ちなみに冒頭の写真の吉原大門交差点。左折すれば石鹸の国が沢山あります。とうぜん僕は直進です。
Posted at 2006/03/21 02:47:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年03月05日 イイね!

静かの街の片隅に

静かの街の片隅に某元F1ドライバーのお店(フランチャイズみたいですが)。とにかく色男でしたね。例のヘリ事故後も見事にDTMで復活。う~ん凄い。

いつもこの街に訪れるのは夜、というか深夜。本格稼動前の街ですので開いているのはコンビニぐらい。たまには昼にでもということでランチなんぞに行ってきました。イタリアンのお店です。








味については人それぞれですので置いときまして(個人的には「美味っめぇえええ~ここ絶対おすすめ。是非あなたも!!」とはなりませんでしたが)、店内の雰囲気は良いのではないでしょうか。

ただ窓から見えるのは片や建設現場、片や様々な電車がひっきりなしに走る線路。う~んどうしたものか。まぁ「食事の相手見つめまくりなので関係ありません」という方には問題ありませんが。がはっ。

と前置きはこのぐらいにしておきまして

三月第一週の洗車回数は金曜の一回。洗車から二日経つ訳ですが、洗いたくてウズウズしております。でも明日の夜は雨になるとかならないとか。悩むなぁ・・・。

昼寝でもして考えようっと。
Posted at 2006/03/05 14:59:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年03月02日 イイね!

散歩道

散歩道♪雨上りの街角 雫流れる ショウウインドウ 自分にヴォランテ買ってやりたくて ポケットさぐれば 小銭が少し そしてため息ひとつ♪

<span style="font-size:10px;line-height:130%;"><a href="http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/ShogoHamada/index.html" target="_blank">※浜省好きでした</a></span>

昨晩、どうも小腹が減って眠れないので、雨上がりのラーメン夜ドラへ。ホントは食事だけして帰宅しようと思ったのですがいつものくせでついつい。まぁついついなんて言いながらデジカメは用意していましたが。がはっ。



アストン様をガン見。ちなみにこちらロシア大使館の横ですので、警備の警官にこちらもガン見されます。"<a href="http://www.astonmartin.com/thecars/db9/db9volante" target="_blank">ASTON MARTIN DB9 VOLANTE</a>"それにしてもカッコイイ・・・。










宝くじカモン!!









さて現実に戻ろうっと。
先月の洗車は計8回。本年計17回。メモメモ。


Posted at 2006/03/02 13:03:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年02月11日 イイね!

FLARE STACK

FLARE STACK"フレアスタック"響きからしてカッコイイではありませんか。余剰ガスや有毒ガスを焼却して処分しているらしいですね。【無断転載を禁ず】ということなので詳細はこちらを。

深夜の工業地帯。WEB上にはこれらの工業地帯の風景を撮った写真が数多。それがどれも迫力のある何とも言えない写真ばかり。「俺も撮ってみてぇ~」という訳でちょっくら。








う~ん・・・



毎度ながら思うようにはいかないものです。腕にしろ道具にしろ、現状では相当厳しい模様。欲しいモノは増えるばかりであります。

今回のもうひとつの目的。この方のブログで拝見した場所に行ってみました。モータープールだったんですね。輸出を待っているのであろう多くの車が並んでいます。どちらの国に嫁がれるのでしょう。大切にしてもらえると、いやピカりんこしてもらえると良いねw壮観でした。



帰り道は綺麗なホテルの横で久々の歩道橋倶楽部を。



チャリンコ邪魔なんすけど・・・それはそうとこのホテル。スチュワーデス(いつからフライトアテンダントって呼ぶようになったのでしょうか)のおねえたまが滞在するホテルのよう。いかにもフライトを終えたという出で立ちのおねえたま達が入っていきました。


嗚呼、一緒に入りたい。がはっ。
Posted at 2006/02/12 14:08:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

コーヒーを一杯 タバコを一服 会話を楽しむ 人生を楽しむ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

株式会社カーシャイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/09 17:50:05
 
オ-トショップ日米株式会社 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/07 21:04:43
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BLEAに乗っています。皆さん宜しくお願いします。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation