
断腸の思いで泣く泣く洗車を我慢し
本日はETCの取り付けなんぞを。ハイ、今更(笑
車載器を選ぶにあたり
"DENSOの声は色っぽい"
との情報を先日の忘年会で某氏から入手し
「俺もDENSO」
と一瞬思ったのですがヒネクレ者の私
違うお姉さんの声はどんなだろう。
という訳で車載器はMITSUBISHIに決定。
レガシィ乗りの聖典【
ゆつきさんの整備手帳】を参考に
(ゆつきさん、本当にありがとうございます)
内装剥がし開始。
内装剥がし終了。
途中の写真撮るの忘れてました...
今回アンテナはフロントガラス上
(モニター裏に隠そうかなと思ったのですが少々不安で)
スピーカーはハンドルポスト横
本体はコンソールBOX内に設置してみました。
この場合アンテナ線の長さが微妙。
というか最初届きませんでした。ギリギリ。
「もうコンソールに穴開けちゃったよ...(汗)」
Aピラー下からコンソールまで如何に近道をするか。
結果、この辺も剥がしてみると
長過ぎず短過ぎず調度良い塩梅でした。
焦って損した(笑
内装を戻す前に動作確認。
「半端なく色っぽかったらどうしよう。うふっ」
電源が入りLEDが点灯
「ピー認識しました」
「・・・。」
色っぽさの欠片もねーじゃん。
しかも早口だし。
DENSOにしておけばよかったなぁ(笑)
とりあえず正常に動いているようですが
実際にゲートをくぐってみないことには何とも。
万一を考え交通量が減ってからでも初体験しに行こう。
ちょっと緊張。
Posted at 2005/12/28 22:57:32 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記