リスペクト銀さん画像笠間-益子間にて
木枯らし一号をもろともせずに洗車を済ませ
(朝方はそうでもありませんでした)
笠間、益子と焼きもの巡りへゴー!
(
益子陶器市が先週行われていたなんて・・・)
外環、常磐、北関東ともスムーズに流れており
これまた
リスペクト銀さん画像
良いお天気とピカりんこ車でのドライブは本当に気持ち良い。
(フロントの虫さんは・・・)
少々遅めの出発も昼頃には笠間に到着し
茨城県陶芸美術館へ。
その後美術館周辺の窯などを散策。
ポツ
ポツポツ
ポツポツポツ
雨
しかもここだけ。
いえね、どうせドライブした後は洗車するんですけどね
この雨雲のすぐ横は滅茶苦茶青空な訳ですよ。
何だかなぁ・・・
世間を賑わすイジメとはまさにこのことかと。
ムカついたので特に目ぼしいものもなく、次の目的地を目指します。
途中、
笠間稲荷にて洗車病の皆様の更なるピカりんこ祈願。
この時期よくありげな菊祭り開催中でした。
昼食後、冒頭画像の
糞邪魔な幸せの黄色いバスと一緒に益子へと。
益子焼窯元共販センター到着
益子を訪れたのは数年ぶりなのですが
この辺りってこんなでしたっけ?
共販センター周辺の道路は小綺麗に整備され
その両脇にこれまた小奇麗な窯やらギャラリーやら喫茶店やらが。
青空の下(写真撮ろうとしたら曇ってきた。がはっ)
あれやこれやとぶらぶらするのは最高ですね。
というか
パッと目が行く焼きものってどうして桁が違うんでしょうか?
鍵付きガラスケース内にあるクルマ買えちゃいそうなものは別としても
やっぱり何か違うんですよね。う~ん。
上を見てもキリがないので手頃かつ気に入ったぐいのみを購入。
え~ちなみに私、日本酒飲めません。
色と形が良かったのでそれもアリかと。がはっ、がはっ。
さて
宇都宮で餃子でも食ってから帰ろうっと。
といっても
宇都宮にも、そして餃子にも詳しくはない私です。
みんみん本店を目指します。
しかし宇都宮中心部の渋滞は酷いなぁ・・・
本店前をクルマで様子見をすると
100人以上(オーバーか!?)の列
無理
『確か駅ビルの中にも入ってたよな?』
駅前激混み
無理
『駅の反対側にもあったよな?』
待たずに入れました。ふぅ・・・
(帰宅後サイトを確認したら他にも店舗が沢山あったみたい)
焼1、水1、ライス。安い晩飯です。ありがとうございます。
東北道は乗ったそばから渋滞、渋滞、渋滞で
帰宅後の洗車意欲を打ち砕くペースでの帰路となりました。
おかげで1日2回洗車というお馬鹿をせず済みました。ありがとうございます。
明日はナイター洗車だな。
Posted at 2006/11/12 23:39:39 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記