• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっちーのブログ一覧

2006年07月15日 イイね!

ACURA (アキュラ) RDX

会社でとある調べものをしていた時に見つけたサイト。
北米ホンダのサイトだったのですが、ACURAのサイトで私は止まってしまいました。

そのウェブ上にはなかなかカッコイイクロカンタイプの車が・・・。
その名は

「RDX」

ワニが口を開けているようなフロントとインテグラのようなリアビュー(あくまでも私見)に心を奪われました。

実は、グリルにフィンがついているのが好きなんですよね。
今の無限グリルにもフィン付けてやろうかと企んだことがありましたが綺麗に出来る自信がないので挫折しました。(^-^;

尚、このRDXにはi-VTECにターボ積んでいる(!)そうです。

ストリームに移植できないかなぁ・・・。(って無理!!)
Posted at 2006/07/15 22:03:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年07月13日 イイね!

新型ストリーム

今日発表されましたね。

フロントから見るとオデッセィとステップワゴンを足して2で割ったような雰囲気。
CR-Vかな?と思ってしまうリアビュー。

さすがはホンダ。
スタイルはガラリと変えて発売してきましたね。(^-^;
パッケージが変わってしまえば大幅に変わるのは致し方ありませんけど・・・・。

個人的にはリアサイドガラスの処理はちょっと・・・。(^-^;
やっぱりストリーム(流線)のように流れるラインが好きです。

反対にすきなのは3列目の分割シートとパドルシフト!!
移植できないかなぁ・・・。(無理爆)
Posted at 2006/07/13 20:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年07月11日 イイね!

んで

買ってしまいました

レーダー探知機

_| ̄|○ミギテガカッテニ・・・

以前のブログでも取り上げたコムテックのGL-870です。

実はLS-880と迷ったのですが、北海道などに旅行に行った時に簡単に使えそうだと思ったのであえて取り外しが簡単&ソーラー電池のにしました。

先ほど到着したばかりなので未だ性能とかは解りませんが、これから色々と勉強して使いこなしてみようと思います。

それはそうと、今使ってるレーダー探知機、どうしようかなぁ・・・。(滝汗)
Posted at 2006/07/11 19:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2006年06月27日 イイね!

ステップワゴンのセンターパイプ交換

さっきまで友人のステップワゴンのセンターパイプ(欲称)の交換をしてました。
交換理由は「3000回転でかなりウルサイ」為だそうです。
だから言ったろ。(^-^;

この車のマフラー交換中に以前ジャッキアップ時に倒れた事があったので、今回は慎重にウマをかませてからの作業。
基本の基は忘れません、ってか危ないし。(^-^;

幸いな事にボルトなどは固着しておらず、すんなりと取り外せました。
1時間強で交換完了。
エンジンを掛けてみるとあら静か。(^-^;
純正に毛が生えた位の音でした。

その次にスピーカーを装着しようと思いましたが、所有していたスピーカーの径が大きすぎて装着出来ない事が判明。
今後の課題になりました。

久しぶりに車弄くれてストレス発散できました♪


*****************************************************
とある人からの足跡で「足跡コメントをブログネタにしてくれないのでしょうか・・・?」というご質問がありましたのでお答えします。

「牛乳を噴き出すような足跡コメントお待ちしてます。」(爆)
****************************************************
Posted at 2006/06/27 22:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2006年06月22日 イイね!

AUDI R10 TDI

AUDI R10 TDI今朝、日刊自動車新聞を読んだのですが、なかなか興味深い内容でしたのでブログに書こうと思います。


今年のル・マン24時間耐久レースの総合優勝した車

AUDI R10 TDI

この車の特徴は、何と言ってもそのエンジン。
普通はガソリン車が主流だったこのレースに、ディーゼル車を導入してきたAUDI。
日本のディーゼル車に対するイメージは大型車に搭載されている「遅い」「汚い」「うるさい」エンジンですが、欧州などは環境にやさしいエンジンとして小型車などにディーゼルエンジンを搭載しているそうです。

話をこのレーシングカーに戻しましょう。

エンジンは90度V型12気筒、アルミブロックエンジン。
燃料噴射装置は直接噴射型で、両側に2基のターボを搭載。
(TDI=TURBO DIRECT INJECTION?)

パワーバンドは3000~5000回転。回転数が少ない分、ミッションにかかる負担が低減されました。
しかし、そんな低回転でも最大出力が650馬力、トルクが1,100Nm(1kgf・m=9.8Nm。 計算すると112kgf・m!)と言うとんでもないバケモノです。
現行ランサーやインプレッサのトルクが45kgf・m。それでもシートに押し付けられるGは凄まじいのに、その数倍のトルクって、ジェット機並み?なのでしょうか?(^-^;
尚、レースカーらしくない環境配慮もされていました。その配慮とはマフラーにはDPF(粒子状物質除去フィルター)を搭載し、排気ガスをクリーンにしたそうです。
普通、フィルターを付けると排気効率ダウンでパワーが落ちると思うのですが、それでも優勝してしまうAUDI。
素直に凄いと思ってしまいました。


前例がないディーゼル車のレース界進出。
このプロジェクトは手探り状態での研究&開発だったそうです。

ディーゼル車をレースに導入する構想が立ち上がったのが2002年。
2003年9月にプロジェクトが立ち上がり、エンジンレイアウトが決定したのが2004年の春。
それから2年の月日を掛けて晴れ舞台で優勝。すばらしいです。

今回のレース車両は低騒音&低振動のエンジンを開発したそうで、市販車にフィードバックされるようです。
日本車もハイブリッドばかりではなく、ディーゼル車の開発もすれば良いのに、と思ってしまいました。

今後のディーゼル車の動向に目が離せませんね。
次の私の車は低燃費、低騒音、低公害のディーゼル車が有望になりそうです。(^-^)
Posted at 2006/06/22 11:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「3年と7ヶ月、有り難うございました・・・。」
何シテル?   04/26 19:21
神奈川在住のどっちーです。見かけたら声かけてみてください。(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人生初のトヨタ車です。 室内は広く、快適な車で満足しております。 エスティマ アエラス ...
ホンダ VTR1000F ホンダ VTR1000F
遂にバイク購入致しました! 安全に配慮して楽しみたいと思います。 2017年9月21日 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前乗っていたBGレガシィ(C型)です。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
7年間乗り続けました。エンジンはすばらしいと思うのですが、他のところからガタが出てきたの ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation