• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月01日

大漁旗リレーオフ

大漁旗リレーオフ しばらく車から離れてましたが・・・考えてみると今年初の車ネタです(^_^;)

GO!プレ大漁旗リレーオフに参加してきました。
旗オフには初参加、オフ会も今年初でした。少々寒かったものの30台位集まり大盛況でした\(^o^)/
大漁旗リレーは2002年8月にスタートしたとのことで、寄せ書きを見ても今までの歴史を感じました。やっぱGO!プレって凄い!!次回は感動のゴールを迎えるとのことで是非参加したいと思います。

記念撮影のあと、リレーオフの思い出話で盛り上がり、午後からは作業された方が多かったです。6台くらい作業されてました。特にスピーカー交換された方が2名いらっしゃいました。私は帰る途中で、以前お台場のイベントのビンゴ大会でGETしたスピーカーを片方、車内に放置しっ放しであることを思い出しました。いやあ、すっかり忘れてたあ!自分も交換しとけばよかった(>_<)
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2009/03/01 22:28:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

道の駅in長野
R_35さん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年3月1日 23:44
お疲れ様~\(@^〇^@)/

純正オーディオでもSP交換は価値あり!
忘れている商品は「全国オフ」行きか(爆
コメントへの返答
2009年3月3日 19:55
お疲れ様でした。

全国には出しません(^_^.)マイプレにつけまーす。
2009年3月2日 0:05
お疲れです!

GO!プレ大漁旗リレー、宮城はチョット前でしたね。
私も参加した記憶があります。
寒い日でしたが楽しかったですね。
たしか、私も一筆寄せ書きに書いた記憶があります。

>次回は感動のゴールを迎えるとのことで是非参加したいと思います。
ついにゴールですか!
参加できそうにありませんが是非レポお待ちしてますね!
コメントへの返答
2009年3月3日 20:41
今回、初でしたが次回はもう最終回。是非とも参加したいと思ってます。

寒かったけどメンバーさんの熱気は凄かったですよ。
2009年3月2日 6:23
おはよーございます!昨日はお疲れさまでしたm(__)m寒い中皆さんと色々お話出来て楽しかったです!大漁旗リレーオフ、最後は埼玉。また是非とも参加させていただきます(^O^)
コメントへの返答
2009年3月3日 20:42
お疲れ様でした。あれだけ集まると少々の寒さなんて関係ないですな。次回もよろしく!!
2009年3月2日 8:10
昨日はお疲れ様でした。
この寄せ書きが2枚ギッチリですからね。
関わった人数だけでも相当な人数だと思います。
確か7年間かかっているはずなので、U31からのメンバーの中に「実は今日が初参加」と言う意外な常連さんも多かったです。
コメントへの返答
2009年3月3日 20:44
お疲れ様でした。7年の時間の重みを感じましたね。

そうですね、数え切れないほどオフには参加させていただいてますが、旗オフは初でした。
2009年3月2日 8:52
寄せ書き、懐かしい~うれしい顔
コメントへの返答
2009年3月3日 20:45
お会いした方も、まだお会いしてない方も、GO!プレメンバーはほんと多いし、よい方ばかりです。
2009年3月2日 11:40
昨日はお疲れ様でした♪
作業も結構あったみたいですね~(^o^)
次は体調管理をしっかりして参加します(≧▽≦)/
コメントへの返答
2009年3月3日 20:46
残念でした。次回は体調をしっかり整え万全の体制で臨みましょう!!
2009年3月2日 13:01
大漁旗リレーって面白いですね!
コメントへの返答
2009年3月3日 20:50
U30時代からですから私がクラブに入れていただく前から続いているイベントです。管理人さんの手から7年かけて全国を回って、来月再び管理人さんの元へ帰る予定です。面白い企画だし、よく続いたなとも思います。
2009年3月2日 18:17
すごいね~うれしい顔
もうすぐゴールなんだぁ~
2003年に受け取って以来続いてるんですね~わーい(嬉しい顔)

すばらしいわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年3月3日 20:51
感動ですね。

みーきさんの名前も確認しましたよーー\(^o^)/
2009年3月2日 19:04
寒空の中お疲れ様でした。
次はグレタカさんのスピーカー交換かな?(笑)
手順と注意点はバッチリですよ!
コメントへの返答
2009年3月3日 20:53
幹事お疲れ様でした<m(__)m>

私はフロントですが。自分で片方はやったのですが、ついつい先延ばしになって片方が放置しままま忘れかけてました(>_<)
2009年3月2日 20:48
昨日はお疲れ様でした。

人も多く集まって楽しそうですね。

次回の埼玉は参加予定です。東北道南下するので意外に簡単に行けますし。

スピーカー交換はもちろんお手伝いしますよ。
コメントへの返答
2009年3月3日 20:55
初参加の方も数名いらっしゃいましたし大人数で楽しかったです。

>スピーカー交換はもちろんお手伝いしますよ。
ありがとうございます。その節はどうぞよろしく!!
2009年3月2日 23:58
お疲れ様でした。

旗を実際に触ったのは初めてです。
いや~歴史を感じますね。
コメントへの返答
2009年3月3日 20:56
お疲れ様でした。

そうですね、実は私も初参加でした。次回で最後・・・その後はどうなるのかも気になりますね。
2009年3月3日 12:43
お疲れ様でした!!

短時間で失礼しちゃいましたが、オフ会は楽しいですね♪

また、よろしくお願いします♪
コメントへの返答
2009年3月3日 20:58
お疲れ様でした。

おなじみの会場でしたが、参加者も多く初参加の方にも来ていただいたので新鮮な感じでした。

こちらこそよろしくお願いします<m(__)m>
2009年3月3日 13:48
こんにちは(^^

先日はお疲れ様でした(≧▽≦♪

ライダーバンパーは外すのにコツが要ると言うのがかなり勉強になりました(^▽^b
今回もほぼyoneさん任せの作業になってしまいましたが(爆

次回の大漁旗お帰りなさいの際には↑6つ上の方が興味を持たれたようですから、カエルの着ぐるみ持参での参加要請を出されて見てはいかがでしょう(^皿^b??
コメントへの返答
2009年3月3日 21:01
お疲れ様でした。

おーてっくさん、現場監督って感じでしたね(^^♪
6台くらい作業されたと思いますが、どの車もオーナーさん以外の方が主導権を持って作業されていたようです。まあ、よくあることなんですけどね(笑)

カエルの着ぐるみ・・・いいかも。

プロフィール

2016年9月23日、ワゴンR・FZ納車。 2013年8月末日、車検を前にルークスを乗り換えることを決意。 2011年10月21日、ルークスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートカバー取り付け まずは座面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 01:48:23
★イイね!&トラバでみんカラグッズプレゼント!!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/16 10:56:08
TANABE SUSTEC DF210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 18:06:46

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトRS
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初めての車。中古で購入しましたが、形がとっても気に入ってました。過去所有したうち、唯一の ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S-エネチャージに魅せられ乗り替えることにしました。実燃費がどのくらいになるか楽しみです。
日産 ルークス 日産 ルークス
初の軽、初のスズキ車・・・ 不安もありましたが予想以上に良い車でした。 出だしのだるさ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation