• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月26日

カーセキュリテーの音 どう思います?

団地に住んでいますが、私の家の真下に住んでいる爺が最近セキュリティを付けました。車はスカイラインで駐車場は私の隣です。

今日、買い物から帰り車を降り家に帰ろうとすると「ピーピーピーピー」と突然鳴ったのでビックリしてしまいました。最初は「ん?セキュリティ付けたのか」位に思いましたが、車には触っていないし、いつも通りごく普通に前を通っただけです。それだけで鳴るのもどうかと思い、何度か行ったりきたりしてみましたがその度に鳴ります。「この程度で鳴らされてはしょっちゅうビックリしてしまうし、近所迷惑にもなるのでなんとかならないものか?」と思っていると何度も鳴っていたので気づいたのでしょう、持ち主が出てきました。

真下に住んでいる方ですし、どうするかな、と悩みましたが、毎回毎回鳴らされるのも困るので思い切って言いました。「セキュリティ付けられたようですが、何もしてないでただ車に乗り降りするときに通っただけで鳴ってしまいます。ビックリするし近所の方も困ると思うので、音少し調整できませんか?」できるだけソフトにいったつもりですが相手は「さわんなきゃ鳴んないよ。付けておかないとイタズラされるんだよ。」私が「それはわかります。私も車好きだし、イタズラも何度もされてますから、よくわかりますよ。ただごく普通に自分の車に乗り降りする際にいちいちあんな大きな音でピーピーされたらビックリしてしまいますよ。」と言いました。爺は「だからさわんなきゃ鳴らないんだよ」の一点張り。「じゃあ行って見ましょうか?」となり、駐車場へ向かいました。

何度か前を通ってやはり最初は鳴っていました。「今、全く触れてないのに鳴ったでしょ」というと爺は無視し、また「さわんなきゃ鳴んないんだよ」と言いいながらリモコンを弄ったりドアを開け閉めしたり・・・。きっと、どさくさにまぎれながら設定を変えたのでしょう。そのうち鳴らなくなりました。そして「鳴んないじゃないか」と言って家に帰っていきました。

くそっ、腹立つ~~!!


車を大切にする気持ちはよ~くわかります。私もお金持ちなら付けてるでしょう。でもむやみやたらに鳴るのでは迷惑極まりないし逆に反感をかってしまうと思うのですが・・・。車を守るため、セキュリティを付けたいと思う気持ちは当然です。付ける事に関しては全く問題ありません。ただ、何もしていない人に対して鳴ってしまう時には調整する事が必要でしょう。


みなさん、どう思われますか?
ブログ一覧 | マナー・常識 | クルマ
Posted at 2009/04/26 19:17:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

ホンダ ステップワゴン(RP6/7 ...
AXIS PARTSさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年4月26日 19:30
爺だからほっとくのが一番!!

あまり言うと逆にいたずらされそうだし…。
このての爺は。


あの音にはビックリしますよね(^_^;)
大事にする気持ちは分かりますがね…。

ちなみに私はセキュリティーは付けた事ありません(^^)
コメントへの返答
2009年4月26日 19:42
付けてれば絶対安全というわけではないですしね。もちろん抑止力は十分にあるでしょうが。頻繁に鳴ってしまっては意味がないし、まわりの方に迷惑です。特に住宅街では下手に鳴らないよう気を配るのがオーナーの当然の義務ですよね。

はい、多少の事には目をつぶりもう相手にしない事にします。それが一番ですね。

>ちなみに私はセキュリティーは付けた事ありません(^^)
そうですか、ちょっと意外な気もします(^_^)

2009年4月26日 19:39
こんばんは!全くなんて爺イなんでしょ(`´)
確かに自分もセキュリティはつけてますし誰だってイタズラされるのは嫌ですからね。大切な愛車ですし!でもろくにセキュリティのことも分からないくせに毎回鳴ったらいい迷惑ですよ( ̄□ ̄;)!!
せっかく注意したのに、腹立ちますね。せめてすまないくらいは言って欲しかったですね(>_<)
コメントへの返答
2009年4月26日 19:52
どうもです。

ええ。きっと、よく理解もしないで買ったんでしょうね。

その爺は車、好きそうだなと思ってました。またティアナからスカイラインに変えたので日産が好きなんでしょう。
日産車オーナーとして嫌な気分です。
2009年4月26日 20:38
未だにそんな初歩的な・・・
車を大切にするのと、エゴを押し付けるのは全く違うのにね(呆れ
『そんなに大事ならコンテナかガレージ借りればぁw?』と言ってあげたらケンカになっちゃうんでしょうね(~~;
コメントへの返答
2009年4月27日 0:49
「だったら車なんか乗るんじゃねえよ!!」と、のど元まで出かかりましたが、ぐっとこらえました。

車に乗る、ましてやスカイラインなんかに乗る資格なし!!
2009年4月26日 21:36
困った爺様ですね(>_<)
まぁどんなに高いセキュリティを付けてもプロの窃盗団に狙われたら一撃で持ってかれてしまう現実を理解してないんでしょうか?
私もセキュリティは付けてますが発砲したらリモコン側が鳴るように設定しています。
昔、車上荒らしに合った事が有りまして車両保険で復活させましたm(__)m

最大の自己防衛は車両保険だと私は思うのですが…(^_^;)

セキュリティは御守り位にしか思ってません(._.)

しょっちゅう誤発砲してたら狼少年みたいになってしまい本当にイタズラされて発砲しても誰も見向きもしないと思います(笑)

その爺様は車両保険代をケチってセキュリティを付けたんですかね~?

だとしたら頭の中がお花畑になってると思います(笑)

長文失礼しましたm(__)m



コメントへの返答
2009年4月27日 0:29
今までは温厚な方だと思っており、会えばちゃんと挨拶を交わしていたんですけどね・・・ちょっと変わり者っぽいようなところもありますので気をつけたいと思います。

>私もセキュリティは付けてますが発砲したらリモコン側が鳴るように設定しています。
それがベストですよね。せめて住宅地に停めるときは設定を変えるとかしないと駄目ですよね。

>しょっちゅう誤発砲してたら狼少年みたいになってしまい本当にイタズラされて発砲しても誰も見向きもしないと思います(笑)
ほんとそう思います。逆に反感買って被害を受ける可能性のほうが大きいのではないですかね?
2009年4月26日 22:23
初めまして。
グレタカさんの言われる通りだと思います。
自分も経験がありますが、そばを通るだけで鳴ったり
横でドアの開け閉めだけで鳴ったりするのはどうかと思いますね。
人によっては頭にきて最悪蹴り飛ばされたりイタズラされてしまうと思います。

自分もセキュリティ付けてますが、上記の理由でフィールドセンサーは付けませんでした。感度も調整してあります。
コメントへの返答
2009年4月27日 0:41
はじめまして。コメントありがとうございます。嬉しく思います。

>自分も経験がありますが、そばを通るだけで鳴ったり
横でドアの開け閉めだけで鳴ったりするのはどうかと思いますね。
団地の駐車場で隣なんです。車と車の間隔はある程度ありますが、ドアを全開にするとぶつかってしまうくらいです。当たり前のことではありますが自分も車大好きですし、他人の車へは危害を加えない様、いつも細心の注意をしています。駐車場の状況がわかっているのに、そばを通るだけで鳴る設定にしているのは頭おかしいです。

今回はただ車に乗り降りする為に通っただけで鳴ったので「それはおかしいだろ」と思いました。

>自分もセキュリティ付けてますが、上記の理由でフィールドセンサーは付けませんでした。感度も調整してあります。
本当に車が好きな人なら、そうしますよね。
2009年4月26日 23:36
昔オフ会の会場のオートバックスの駐車場でフィールドセンサーONで停まってる車がありまして…やかましかったです(-_-;)
日本の住宅事情では電圧とショックセンサー…やっても傾斜センサーくらいでしょうね~。
コメントへの返答
2009年4月27日 0:47
セキュリティの知識ってほとんどありませんでしたが、いろいろあるんですね。

停める場所によりON・OFFしたり設定を変えることがオーナーの義務でしょうね。それが出来ない方はつけて欲しくないです。
2009年4月26日 23:46
私の32にも購入時にセキュリティ付けました。

ただ、グレタカさんのおっしゃるようなトラブルを避けるべく専門店でムリして高いの入れています。それが良かったのか殆ど誤発報はありません。

おそらく、覗き見防止用のフィールドセンサーの感度が過敏すぎるんでしょうね。

隣のドアの開閉や、爆音を出す車が通り過ぎるだけで発報(多分この場合は警告音)するのは調整不良だと思います。

本当の非常時には周囲にわかるぐらい発報してくれないと意味がないですし、誤報を繰り返すと、色々な意味でそのオーナーさんは困ると思うのですが・・・

セキュリティ装着にあたり、いろいろと調べました。
ある程度しっかりした製品をちゃんとノウハウのある店でインストールしないと、今回のようなトラブルが起きるみたいですよ。
コメントへの返答
2009年4月27日 0:55
>おそらく、覗き見防止用のフィールドセンサーの感度が過敏すぎるんでしょうね。
メーカーや販売店にもしっかり説明して売って欲しいものです。馬鹿な爺だからわかんないんだろうな。

>隣のドアの開閉や、爆音を出す車が通り過ぎるだけで発報(多分この場合は警告音)するのは調整不良だと思います。
ですよね。そんなの意味ないし迷惑なだけですね。
2009年4月27日 9:47
やっぱり一番の問題は、そのジジイオーナーですね。

調整してならなくなるんだったら商品自体に
問題は無いんでしょうし。

やはり人の話はちゃんと聞く態度が無いと
問題の解決にはなりませんからね。

ハラは立ちますが、その手の人間はあまり
強く言うと逆に何されるかわかんないしね。
コメントへの返答
2009年4月28日 20:46
はい、やはり相手にしないのが一番ですね。顔見るとエキサイトしちゃいそうなのでなるべく会わないよう気をつけます。
2009年4月27日 11:47
こちらでは初めまして。
先日はお疲れ様でした。

元職は、そのような装置を販売・取り付けをする職場にいました。

話を聞かないオーナーさんは本当に多いですね・・・。
(´・ω・`)
オーナーさんの駐車する場所・立地・環境などを考慮して設定するのですが、勝手に設定変更して「鳴らない」「過敏すぎる」などのクレーム多数でした・・・。
(´・ω・`)

こういう輩は本当にタチが悪い!!!
考えモノですね・・・。

コメントへの返答
2009年4月29日 0:38
先日は本当にお疲れ様でした。遠路はるばる、また貴重なお土産まで・・・ありがとうございました。

>勝手に設定変更して「鳴らない」「過敏すぎる」などのクレーム多数でした・・・。
困ったものです。付けたからには鳴らないと困るとでも思ってるのでしょうか?セキュリティを付けたという優越感で鳴るのを喜んでいるような連中もいるかと思います。鳴らないにこしたことないのに。馬鹿な連中ですね。困ったもんです。
2009年4月27日 13:22
こんにちわ~♪

全く持ってグレタカさんが正しいと思います(^o^)

この手の、自分さえ良ければ後は知らない的な輩が多すぎますね(-_-メ)

若い人達のお手本となるべき人が、これでは…
って思っちゃいますよね!

この手の人の良くある口癖は、
『今の日本は俺達が作り上げたんだ!』
って自慢気に言いますよね~

いわゆる、団塊の親世代にはもちろん敬意を払います♪
本当に過酷な環境の中で人柱になってくれたから今がありわけで…
もちろん、団塊の方でも傲慢でない方は尊敬してますよ( ̄▽ ̄)

何だか、長々と自分の愚痴も入ってしまいすいませ~ん(苦笑)
コメントへの返答
2009年4月29日 0:50
自分さえよければいい、という連中は本当に多い。この件に限らず、日頃から様々な迷惑を目にしてほんとに嫌になります。

車内での携帯の通話、優先席での携帯使用、マナーモードにせず着信音を出す。オーディオプレーヤーからの音漏れ。歩きタバコ、ぽい捨て・・・・・・通勤で毎日毎日が苦痛で嫌になることばかり。自分さえよければという人間があまりにも多すぎる。なんとかしないと、なんとかしたい、と強く思いながら何もできない自分の無力さがまた悔しいです。

私も長々と書いてしまいましたが、こんな小さなことでもほおって置くと日本はとんでもない国になってしまうのでは?と思わずにいられません。自分さえよければ・・・という考えが凶悪犯罪の増加につながっていく気がしてなりません。
2009年4月29日 7:30
初コメですが!おはようございます!

凄い爺さんがいるんですね!

人の話しを聞けないタイプというか・・・

こういう爺さんみたいなのが、最近の若いもんは、なっとらんとか

言うんでしょうね!(^_^;)自分の事しか考えられないまま

爺さんになってしまったんでしょう!
コメントへの返答
2009年5月3日 21:31
こんばんは。コメントありがとうございます。レス遅くなり申し訳ありません。

電車内で平気で電話したり、ピコピコ鳴らしたりする爺、婆も非常に多く嫌になります。いい年こいて・・・と思っちゃいますね。注意しても聞く耳持たずって感じでしょうし。

毎日毎日、非常に気分悪いです。なんとかして欲しいですね。

プロフィール

2016年9月23日、ワゴンR・FZ納車。 2013年8月末日、車検を前にルークスを乗り換えることを決意。 2011年10月21日、ルークスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シートカバー取り付け まずは座面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 01:48:23
★イイね!&トラバでみんカラグッズプレゼント!!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/16 10:56:08
TANABE SUSTEC DF210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 18:06:46

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトRS
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初めての車。中古で購入しましたが、形がとっても気に入ってました。過去所有したうち、唯一の ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S-エネチャージに魅せられ乗り替えることにしました。実燃費がどのくらいになるか楽しみです。
日産 ルークス 日産 ルークス
初の軽、初のスズキ車・・・ 不安もありましたが予想以上に良い車でした。 出だしのだるさ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation