• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレタカのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

ワシクリ~宇都宮(av撮影会)~ワシクリ

今日はav(アクティブビークル)の読者撮影会が宇都宮でありました。私は応募しませんでしたがGO!プレのお友達の旅人さん、ひーちゃんさん(今回は奥様のシエンタでご参加)が当選されたので応援に行く事にしました。
10時半からとのことでしたので、その前に列車を撮ろうかと・・・。天気は悪かったのですがそれほど遠くないようだったので先週行った東鷲宮-栗橋(通称ワシクリ)へ向かいました。高速は順調で現地に7時半前に着きました。カシオペアが来るまでまだ1時間以上ありますのでしっかり練習できるはずなのですが、生憎の雨でそうはいかず(>_<)ほとんど車内で待機してましたので、目当てのカシオペア北斗星が来る頃は雨はほとんど降ってなかったのですが、いい写真は撮れませんでした。残念(T_T)


上りカシオペア


上り北斗星



その後、avの撮影地、宇都宮へ向かいます。ナビの調子が悪く道を誤ってしまい集合写真には間に合いませんでしたが、11時頃到着。旅人さんの取材には間に合い、同じく応援のたかまこさん、ムトタカさんと一緒に写真に入れていただきました。生憎の天候でしたが取材時はほとんど雨が降らずによかったです。


取材を受ける旅人号


撮影風景


取材後、ちょうどお昼となりましたので餃子を食べに行きました。宇都宮餃子初体験でしたがとっても「まいう~(^^♪」でした。3人前食べたのですが餃子だけでおなか一杯になりました。


そして解散となりましたが、早く終わったし・・・って事で再びワシクリへ(^_^)。今まで早朝の上りばっかりで下り列車は撮影した事がありませんでしたので悪天候は承知の上で行ってみました。雨は降ったりやんだりでたいした事なかったのですが、とにかく風が強い強い!!朝同様、ろくに練習できないまま下りカシオペアがやってきましたが、またしても失敗(T_T)
しかしながら、撮影可能なスポットをいろいろ探しまわり次回の予習が出来ました。この場所は様々な場所やアングルで楽しめるので、もっともっといろいろな写真を撮りたくなります。給料日前でお小遣いも底をついてますので(T_T)来月にでもまた行きたいと思ってます。


EF66牽引貨物列車 JR貨物更新車はナンバープレート台座とステンレス製飾り帯が撤去されているが、どうみても間抜けだ(>_<)

下りカシオペア 流し撮りに初チャレンジしてみましたがピントが合わず(T_T)





Posted at 2009/05/17 22:04:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

撮影日記 宮原~ワシクリ

4時半に大宮のネットカフェを後にし、宮原の撮影予定場所へ向かいました。1時間くらいを考えていましたが、この前も歩いているので道に迷う事もなく50分ほどで到着。5人ほどの先客がいらっしやいましたのですぐわかりました。撮影場所は高崎線宮原駅近くの通称『宮原カーブ』なんとカルソニックカンセイ本社のまん前でした(^_^)



夜行列車3連発を狙います。まずは、急行『能登』



それから、寝台特急『北陸』



最後は寝台特急『あけぼの』天気もよく間近で捉えられてよかったです。



それから『北斗星』を狙いに東北本線東鷲宮-栗橋間(通称ワシクリ)へ。ここは駅から離れていてネット等で調べると40~50分ほど歩かなくてはなりません。タクシーに乗るお金もないのでテクテク歩いていきました。線路沿いを歩けないので迷い迷い行きましたのでやはり50分ほどかかりました。超有名撮影地なのですが、既に多くの鉄ちゃんが・・・人数は50人はゆうに超えてます。今日はカシオペアの上り運行がなく目玉は北斗星のみなのですが、それでもこんなに集まるものか、と驚きました。車も30台ほど止まってます。自分も車で行ければ楽なのですが、初めて行く場所は止める場所があるか不安ですし、あっても狭くプレではきつい場所ばかりなので電車で行ってます。



そしていよいよ北斗星が・・・。はじめて三脚を使用して撮影してみましたが、うまく全編成を入れるのに苦労しました。この場所は様々な位置、角度から撮影が楽しめるようなので今後も行きたいと思ってます。




好天候のなか非常に気分よく撮影を楽しめました。しかし・・・・
また駅まで歩かなくてはなりません(>_<)自分で自分に「元気ですかぁ~~っ!!」と気合を入れつつ(笑)また50分近くかけて東鷲宮駅に向かいました。そうです、元気があれば何でもできるのです(*^^)v

このあと、当初は青梅に向かう予定でしたが(帰りの電車では超爆睡)少々きつかったので聖地アキバをプラプラして帰りました。
Posted at 2009/05/10 09:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2009年05月09日 イイね!

天気がよさそうだったので・・・

おはようございます。

いいお天気になりそうだったので「撮影にいこう」ってことで、またまた大宮のネットカフェに前泊してしまいました。

今から約1時間歩いて最初の撮影地に向かいます。

行ってきます!!
Posted at 2009/05/09 04:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2009年05月08日 イイね!

やっぱ生!はいいですな~

やっぱ生!はいいですな~8日(金)仕事終了後、上野駅に撮影に行くので新橋駅へ向かいました。遅番で18時半までの勤務だったので19時3分初の『北斗星』は間に合わず。次の『あけぼの』まで2時間ほどあるので、新橋で食事をしヤマダ電気などをプラプラしておりました。19時を過ぎた頃、突然、大音響・・・そして歌声が鳴り響き「ん、なにがあるんだ??」と思っていると大きなスクリーンに歌手の小金沢クンの姿が・・・スクリーンのすぐ下で生で歌ってました。初めての事でビックリしちゃいましたが「新橋ライブ」と称して定期的に開催されているそうです。

小金沢クンのほかに門倉有希さん、さんまのからくりTVでおなじみの大江裕クンがそれぞれ2~3曲生歌を披露。プロの方の生の歌を聞く機会など最近では全くありませんでしたが、生はやっぱりいいもんですねえ。そして演歌を聞いたのも久しぶりですが生で聞くと余計にじ~~~んときますね。久しぶりにカラオケで熱唱したくなりました(^^♪

雨が降ってきたにも関わらず、聞き入ってしまい、結局最後までおりました。

次回は6月12日だそうです。時間があったらまた行ってみたいと思いました。



そして、上野駅~大宮駅へと向かいました・・・・・・・・・





Posted at 2009/05/09 17:41:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2009年05月04日 イイね!

気を取り直して・・・ 家族ドライブその②

気を取り直して・・・ 家族ドライブその②さて何とか河口湖に着いたのが13時調度くらい。湖畔の無料駐車場はほぼ満車ながら、2~3分で止める事ができました。高速でのトラブルはひとまず忘れたっぷり楽しみましょう。まずは腹ごしらえから・・・ってことでうどん屋さんに入ったのですが食券買って待ってても出来てこない出来てこない・・・店内で皿洗いしている人が一人と調理場では2人くらいしかいない様子。お客さんはどんどん来るのに食べ終わった食器ばかりがたまっていく一方。揚句の果ては、さばききれずにオーダーストップする始末。入店時ほぼ満席だった客席も、食べ終わった人が次々出て行きますがそれでも注文済みの品ができてきません。結局お店に残ったお客さんが5~6人になったところでやっと私たちの分が出来上がりました。約1時間も待たされました。GWでお客さん来るのわかってるんだから何とかすればいいのに・・・。おまけに量は少ないわ、つゆがめちゃくちゃ濃くてしょっぱいわ、とさんざんでした。今日はつくづくついてない、そんな思いを胸にうどん屋を後にしました。

その後、ロープウェイでカチカチ山山頂へ上りました。カチカチ山とはもちろんあの、ウサギとタヌキのカチカチ山ですが、恥ずかしながら私、実在する山だと本日はじめて知りました(^_^;)
天気は曇りであまりよくはありませんでしたし富士山も見えませんでしたが、河口湖、富士急ハイランド等はよく見渡せ気持ちよかったです。ロープウェイに乗ったのもうん十年ぶりですね~。楽しめました。

下山してお船に乗る事にしました。遊覧船、スワン、手こぎボート、モーターボート、う~んどれも捨てがたい・・・と悩んでおりましたが、近くで見るとモーターボートがとっても気持ちよさそう。3000円から1000円刻みで7000円まで5コースあり迷いました。3000円じゃほんの一瞬のような気がするし、5000円以上出すのもきついし・・・と躊躇していると乗り場のおじさんが「絶対いいから乗んなよ。7000円の一周コースを6000円にするから!」と言うので「まあ、いいか」となっちゃいました。

「はい、お姉ちゃんは前に乗ろうか」との事で娘が前に、私と嫁が後列に座り、出発です。ゆっくりとモーターボートが走り出しました。運転手のおじさんは面白くきさくに話しかけてくださりこちらもリラックス出来ました。だんだんスピードアップしていき波しぶきがビュンビュンと、なかなか心地よいです。おじさんが時折ゆらしたり急ハンドルを切ったりして楽しませてくれました。思った以上にスリリングでした!!そして折り返し地点にいく手前でおじさんが「お姉ちゃん運転してみるか?こっちおいで!」と娘に言いました。躊躇していた娘もあまりに薦められ怖がりながらもハンドルを握りました。無我夢中でハンドルを握ったんだと思います。実は娘は結構冷めた女で(私に似てシャイとも言いますが・・・)なんだか掴みどころがないというか感情をあまり出さないのですが、結構楽しんだようです。よき想い出になりました。私もかなり楽しめて、決して安くはないですが乗ってよかったです。

それから、ちょこっとお土産やさんを回り帰りました。もちろん帰りもド渋滞にはまり4時間くらいかかりましたが、車もなんとかもってくれて無事、家にたどりつけました。

天候がはっきりせず、時折ちょこっとだけお日様が照ることもありましたが、曇りでお天気雨も降ったり、また富士山もろくに見れませんでしたが、まあ行ってよかったかなという一日でした。
Posted at 2009/05/05 03:11:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレサージュ | クルマ

プロフィール

2016年9月23日、ワゴンR・FZ納車。 2013年8月末日、車検を前にルークスを乗り換えることを決意。 2011年10月21日、ルークスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シートカバー取り付け まずは座面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 01:48:23
★イイね!&トラバでみんカラグッズプレゼント!!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/16 10:56:08
TANABE SUSTEC DF210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 18:06:46

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトRS
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初めての車。中古で購入しましたが、形がとっても気に入ってました。過去所有したうち、唯一の ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S-エネチャージに魅せられ乗り替えることにしました。実燃費がどのくらいになるか楽しみです。
日産 ルークス 日産 ルークス
初の軽、初のスズキ車・・・ 不安もありましたが予想以上に良い車でした。 出だしのだるさ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation