• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレタカのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

撮り鉄日記~レトロ横濱号~

撮り鉄日記~レトロ横濱号~6月7、8日に東海道線を走ったレトロ横濱号。今回は旧型客車を4両から7両に増やし横須賀線を走りました。

まずは横浜駅で出発前の様子を撮影、この時は雨は降っていませんでしたが、撮影地『北鎌倉駅』に着く頃には降り始めてしまいました。それでも沿線には多くのファンが既にスタンバッており、いいスポットは全て埋め尽くされておりました。ほんとに自分の撮りたい構図の場所を見つけるのはたいへんです。

悪条件ながらいろいろな場所で撮影自体は楽しめました。雨の中を疾走する機関車もかっこよいです。でも雨の中、歩き回って靴の中がビッチョビチョ。家に帰るまで気持ち悪かったぁ(>_<)


フォトギャラUPしております。よかったらご覧くださいませ。
Posted at 2009/06/29 04:31:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2009年06月07日 イイね!

撮影日記

撮影日記イベント列車『レトロ横濱号』が横浜-小田原間を走るので撮影に行きました。昨日(6日)今日と同一ダイヤで運行されるので前々からどちらかに行こうと思っていました。昨日は朝起きると雨だったので見送り、今日にしました。

フォトギャラUPしました
レトロ横濱号

いい天気でよかったなあ・・・とウキウキで出掛けましたが、日差しが強く暑い暑い(>_<)すっかりお顔が真っ赤っ赤(#^.^#)
また、列車通過時刻は逆行になることが多く暗ーく写ってしまいがちで設定に手間取りました。むちゃくちゃ晴れているのに、こんなに暗く写ってしまうこともあるのだということを初めて知りました。納得のいく写真を撮るのは難しいなあ・・・


写真は本日の総歩数。先日、歩数計が安かったので購入し本日初めて使ってみました。撮影に行くときはかなり歩くので、どの位歩いたのか記録に残すのもいいかなと思いました。
Posted at 2009/06/08 00:20:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2009年05月17日 イイね!

ワシクリ~宇都宮(av撮影会)~ワシクリ

今日はav(アクティブビークル)の読者撮影会が宇都宮でありました。私は応募しませんでしたがGO!プレのお友達の旅人さん、ひーちゃんさん(今回は奥様のシエンタでご参加)が当選されたので応援に行く事にしました。
10時半からとのことでしたので、その前に列車を撮ろうかと・・・。天気は悪かったのですがそれほど遠くないようだったので先週行った東鷲宮-栗橋(通称ワシクリ)へ向かいました。高速は順調で現地に7時半前に着きました。カシオペアが来るまでまだ1時間以上ありますのでしっかり練習できるはずなのですが、生憎の雨でそうはいかず(>_<)ほとんど車内で待機してましたので、目当てのカシオペア北斗星が来る頃は雨はほとんど降ってなかったのですが、いい写真は撮れませんでした。残念(T_T)


上りカシオペア


上り北斗星



その後、avの撮影地、宇都宮へ向かいます。ナビの調子が悪く道を誤ってしまい集合写真には間に合いませんでしたが、11時頃到着。旅人さんの取材には間に合い、同じく応援のたかまこさん、ムトタカさんと一緒に写真に入れていただきました。生憎の天候でしたが取材時はほとんど雨が降らずによかったです。


取材を受ける旅人号


撮影風景


取材後、ちょうどお昼となりましたので餃子を食べに行きました。宇都宮餃子初体験でしたがとっても「まいう~(^^♪」でした。3人前食べたのですが餃子だけでおなか一杯になりました。


そして解散となりましたが、早く終わったし・・・って事で再びワシクリへ(^_^)。今まで早朝の上りばっかりで下り列車は撮影した事がありませんでしたので悪天候は承知の上で行ってみました。雨は降ったりやんだりでたいした事なかったのですが、とにかく風が強い強い!!朝同様、ろくに練習できないまま下りカシオペアがやってきましたが、またしても失敗(T_T)
しかしながら、撮影可能なスポットをいろいろ探しまわり次回の予習が出来ました。この場所は様々な場所やアングルで楽しめるので、もっともっといろいろな写真を撮りたくなります。給料日前でお小遣いも底をついてますので(T_T)来月にでもまた行きたいと思ってます。


EF66牽引貨物列車 JR貨物更新車はナンバープレート台座とステンレス製飾り帯が撤去されているが、どうみても間抜けだ(>_<)

下りカシオペア 流し撮りに初チャレンジしてみましたがピントが合わず(T_T)





Posted at 2009/05/17 22:04:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

撮影日記 宮原~ワシクリ

4時半に大宮のネットカフェを後にし、宮原の撮影予定場所へ向かいました。1時間くらいを考えていましたが、この前も歩いているので道に迷う事もなく50分ほどで到着。5人ほどの先客がいらっしやいましたのですぐわかりました。撮影場所は高崎線宮原駅近くの通称『宮原カーブ』なんとカルソニックカンセイ本社のまん前でした(^_^)



夜行列車3連発を狙います。まずは、急行『能登』



それから、寝台特急『北陸』



最後は寝台特急『あけぼの』天気もよく間近で捉えられてよかったです。



それから『北斗星』を狙いに東北本線東鷲宮-栗橋間(通称ワシクリ)へ。ここは駅から離れていてネット等で調べると40~50分ほど歩かなくてはなりません。タクシーに乗るお金もないのでテクテク歩いていきました。線路沿いを歩けないので迷い迷い行きましたのでやはり50分ほどかかりました。超有名撮影地なのですが、既に多くの鉄ちゃんが・・・人数は50人はゆうに超えてます。今日はカシオペアの上り運行がなく目玉は北斗星のみなのですが、それでもこんなに集まるものか、と驚きました。車も30台ほど止まってます。自分も車で行ければ楽なのですが、初めて行く場所は止める場所があるか不安ですし、あっても狭くプレではきつい場所ばかりなので電車で行ってます。



そしていよいよ北斗星が・・・。はじめて三脚を使用して撮影してみましたが、うまく全編成を入れるのに苦労しました。この場所は様々な位置、角度から撮影が楽しめるようなので今後も行きたいと思ってます。




好天候のなか非常に気分よく撮影を楽しめました。しかし・・・・
また駅まで歩かなくてはなりません(>_<)自分で自分に「元気ですかぁ~~っ!!」と気合を入れつつ(笑)また50分近くかけて東鷲宮駅に向かいました。そうです、元気があれば何でもできるのです(*^^)v

このあと、当初は青梅に向かう予定でしたが(帰りの電車では超爆睡)少々きつかったので聖地アキバをプラプラして帰りました。
Posted at 2009/05/10 09:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2009年05月02日 イイね!

撮影日和

撮影日和昨日は疲れてしまいブログUPが出来ませんでした。連休何もしないのももったいないので、2日に列車撮影に行ってきました。

前日(1日)仕事終了後、上野駅に向かい19時03分発「北斗星」21時15分発「あけぼの」23時03分発「北陸」を撮影。GWのせいもあるでしょうが結構な乗車率でした。全て8割以上は埋まってたのではないでしょうか。東京発寝台特急が全てなくなってしまったのが嘘のようです。「もっと何かやり方があったんじゃないかなあ」と思わずにいられません。
それから22時33分発の急行「能登」を撮影、一区間ですが大宮まで乗っちゃいました。これも指定席、自由席とも満席ですごい混みようでした。大宮から高崎線に乗り換え次の宮原駅へ。この宮原でネットカフェに泊まろうと思ってました。前日ネットで検索してネットカフェがあるようだったので、それで安心してしまい、大丈夫だろうと思ってしまいました。それが甘かった・・・
駅前は店などもほとんどなく寂しい感じ・・・。ネットカフェなどある気配が全くありません。終電も行った後だし「しまった、やっちまったあ(>_<)」
「大宮まで行けばなんとかなるだろ、一駅だし」とまた甘い考えで歩く事に。それが遠い遠い、なかなか着きません。1時間ほど歩いてしまいました(T_T)
大宮駅にやっと着き見つけたネットカフェ「あったあった、やっとくつろげる」と思いましたが受付で「満席です」・・・ふう(>_<)二人用シートは空いているので倍の金額を払えばご案内できますとのことでしたが倍払って空しい思いをするのも悔しいのでやめました。少し歩いてもう一軒見つけました。ここは空いていてお座敷タイプに入る事ができ、ほっとしました。時刻ははや2時を回っていました。みんカラUPをしようかとも思いましたが、体がいう事を聞かず、そのままゴロン・・・。

目を覚まし5時にネットカフェを出ました。まずは宮原での撮影を考えていたのですが電車がなく、また1時間かけて歩く気力は残っておらず断念。電車で東十条へ予定変更しました。「能登」は他の列車と被ってしまい撮影出来ず。「北陸」「あけぼの」を撮影。それから当初の「東鷲宮-栗橋(通称ワシクリ)」から予定を変更し「東大宮-蓮田(通称ヒガハス)」に向かいました。有名撮影地ではありますがすでに30名ほどの人がスタンバっておりビックリ!!その後も続々と集まり最終的に5~60名位になりました。「鉄道人気は根強いもんがあるなあ」と思いました。

目当ての「カシオペア」「北斗星」の他にも「スペーシア」臨時列車の「足利藤まつり号」なども撮影。天気が非常によく気持ちよかったです。待ってる間も普通列車などもひきりなしに通るので暇をもてあます事もありませんでした。列車撮影って楽しいですね。ますますはまってしまいそうです。
Posted at 2009/05/03 21:26:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

2016年9月23日、ワゴンR・FZ納車。 2013年8月末日、車検を前にルークスを乗り換えることを決意。 2011年10月21日、ルークスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

シートカバー取り付け まずは座面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 01:48:23
★イイね!&トラバでみんカラグッズプレゼント!!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/16 10:56:08
TANABE SUSTEC DF210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 18:06:46

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトRS
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初めての車。中古で購入しましたが、形がとっても気に入ってました。過去所有したうち、唯一の ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S-エネチャージに魅せられ乗り替えることにしました。実燃費がどのくらいになるか楽しみです。
日産 ルークス 日産 ルークス
初の軽、初のスズキ車・・・ 不安もありましたが予想以上に良い車でした。 出だしのだるさ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation