• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グレタカのブログ一覧

2009年05月08日 イイね!

やっぱ生!はいいですな~

やっぱ生!はいいですな~8日(金)仕事終了後、上野駅に撮影に行くので新橋駅へ向かいました。遅番で18時半までの勤務だったので19時3分初の『北斗星』は間に合わず。次の『あけぼの』まで2時間ほどあるので、新橋で食事をしヤマダ電気などをプラプラしておりました。19時を過ぎた頃、突然、大音響・・・そして歌声が鳴り響き「ん、なにがあるんだ??」と思っていると大きなスクリーンに歌手の小金沢クンの姿が・・・スクリーンのすぐ下で生で歌ってました。初めての事でビックリしちゃいましたが「新橋ライブ」と称して定期的に開催されているそうです。

小金沢クンのほかに門倉有希さん、さんまのからくりTVでおなじみの大江裕クンがそれぞれ2~3曲生歌を披露。プロの方の生の歌を聞く機会など最近では全くありませんでしたが、生はやっぱりいいもんですねえ。そして演歌を聞いたのも久しぶりですが生で聞くと余計にじ~~~んときますね。久しぶりにカラオケで熱唱したくなりました(^^♪

雨が降ってきたにも関わらず、聞き入ってしまい、結局最後までおりました。

次回は6月12日だそうです。時間があったらまた行ってみたいと思いました。



そして、上野駅~大宮駅へと向かいました・・・・・・・・・





Posted at 2009/05/09 17:41:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2009年05月04日 イイね!

気を取り直して・・・ 家族ドライブその②

気を取り直して・・・ 家族ドライブその②さて何とか河口湖に着いたのが13時調度くらい。湖畔の無料駐車場はほぼ満車ながら、2~3分で止める事ができました。高速でのトラブルはひとまず忘れたっぷり楽しみましょう。まずは腹ごしらえから・・・ってことでうどん屋さんに入ったのですが食券買って待ってても出来てこない出来てこない・・・店内で皿洗いしている人が一人と調理場では2人くらいしかいない様子。お客さんはどんどん来るのに食べ終わった食器ばかりがたまっていく一方。揚句の果ては、さばききれずにオーダーストップする始末。入店時ほぼ満席だった客席も、食べ終わった人が次々出て行きますがそれでも注文済みの品ができてきません。結局お店に残ったお客さんが5~6人になったところでやっと私たちの分が出来上がりました。約1時間も待たされました。GWでお客さん来るのわかってるんだから何とかすればいいのに・・・。おまけに量は少ないわ、つゆがめちゃくちゃ濃くてしょっぱいわ、とさんざんでした。今日はつくづくついてない、そんな思いを胸にうどん屋を後にしました。

その後、ロープウェイでカチカチ山山頂へ上りました。カチカチ山とはもちろんあの、ウサギとタヌキのカチカチ山ですが、恥ずかしながら私、実在する山だと本日はじめて知りました(^_^;)
天気は曇りであまりよくはありませんでしたし富士山も見えませんでしたが、河口湖、富士急ハイランド等はよく見渡せ気持ちよかったです。ロープウェイに乗ったのもうん十年ぶりですね~。楽しめました。

下山してお船に乗る事にしました。遊覧船、スワン、手こぎボート、モーターボート、う~んどれも捨てがたい・・・と悩んでおりましたが、近くで見るとモーターボートがとっても気持ちよさそう。3000円から1000円刻みで7000円まで5コースあり迷いました。3000円じゃほんの一瞬のような気がするし、5000円以上出すのもきついし・・・と躊躇していると乗り場のおじさんが「絶対いいから乗んなよ。7000円の一周コースを6000円にするから!」と言うので「まあ、いいか」となっちゃいました。

「はい、お姉ちゃんは前に乗ろうか」との事で娘が前に、私と嫁が後列に座り、出発です。ゆっくりとモーターボートが走り出しました。運転手のおじさんは面白くきさくに話しかけてくださりこちらもリラックス出来ました。だんだんスピードアップしていき波しぶきがビュンビュンと、なかなか心地よいです。おじさんが時折ゆらしたり急ハンドルを切ったりして楽しませてくれました。思った以上にスリリングでした!!そして折り返し地点にいく手前でおじさんが「お姉ちゃん運転してみるか?こっちおいで!」と娘に言いました。躊躇していた娘もあまりに薦められ怖がりながらもハンドルを握りました。無我夢中でハンドルを握ったんだと思います。実は娘は結構冷めた女で(私に似てシャイとも言いますが・・・)なんだか掴みどころがないというか感情をあまり出さないのですが、結構楽しんだようです。よき想い出になりました。私もかなり楽しめて、決して安くはないですが乗ってよかったです。

それから、ちょこっとお土産やさんを回り帰りました。もちろん帰りもド渋滞にはまり4時間くらいかかりましたが、車もなんとかもってくれて無事、家にたどりつけました。

天候がはっきりせず、時折ちょこっとだけお日様が照ることもありましたが、曇りでお天気雨も降ったり、また富士山もろくに見れませんでしたが、まあ行ってよかったかなという一日でした。
Posted at 2009/05/05 03:11:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | プレサージュ | クルマ
2009年05月04日 イイね!

高速で・・・  家族ドライブその①

高速で・・・  家族ドライブその①今日は珍しく家族でお出かけ。日帰りで河口湖へ行こう、ということになりました。

6時過ぎに自宅を出発、順調に進んでいましたが中央高速、八王子辺りでド渋滞にはまり始めました。ノロノロ運転で、ふとメーターを見るとエンジン警告灯が点灯していました。「やば、どうしよう・・・」高速道路は渋滞で完全に停止していましたので(今思えば、我ながら何を血迷ってしまったのか、と思うのですが)走行車線において何故か一度エンジンを切ってしまいました。再度キーを回すと・・・・・かかりません。

「ぬぁーにぃー、やっちまったな!(>_<)」

渋滞でしたので事故には繋がりませんでしたが、いやあ馬鹿やっちゃいました。緊急電話で道路会社に報告→路肩に移動していただき、レッカー依頼しました。GWで混んでおり早くて1時間かかるとのことでしたが30分くらいできていただきました。再度キーを回してみるとかかって自力でレッカーに乗せられました。

馬鹿な行動のために初ドナドナです。・・・(>_<)


東京日産、八王子店さんに入庫し見ていただきました。カムシャフトポジションセンサー異常とのことでしたが部品がないため、すぐには修理できず。走行には直ちに重大な支障はないと思われ、自走で帰れるとの事でした。思ったほど大事にならず、とりあえず一安心。お礼を言って東京日産さんを後にしました。

2時間ほど時間をロスし車もどうなるか心配な為、すぐ帰宅しようと思いましたが、自宅に帰るより河口湖に行ってしまったほうが近いし、子供も可愛そうなので「行っちまおう」となりました。懲りない家族です。

幸い渋滞にはまりながらも1時頃、河口湖に到着しました。




河口湖観光はその②として、あらためてUPしたいと思います。



Posted at 2009/05/04 23:13:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | プレサージュ | クルマ
2009年05月02日 イイね!

撮影日和

撮影日和昨日は疲れてしまいブログUPが出来ませんでした。連休何もしないのももったいないので、2日に列車撮影に行ってきました。

前日(1日)仕事終了後、上野駅に向かい19時03分発「北斗星」21時15分発「あけぼの」23時03分発「北陸」を撮影。GWのせいもあるでしょうが結構な乗車率でした。全て8割以上は埋まってたのではないでしょうか。東京発寝台特急が全てなくなってしまったのが嘘のようです。「もっと何かやり方があったんじゃないかなあ」と思わずにいられません。
それから22時33分発の急行「能登」を撮影、一区間ですが大宮まで乗っちゃいました。これも指定席、自由席とも満席ですごい混みようでした。大宮から高崎線に乗り換え次の宮原駅へ。この宮原でネットカフェに泊まろうと思ってました。前日ネットで検索してネットカフェがあるようだったので、それで安心してしまい、大丈夫だろうと思ってしまいました。それが甘かった・・・
駅前は店などもほとんどなく寂しい感じ・・・。ネットカフェなどある気配が全くありません。終電も行った後だし「しまった、やっちまったあ(>_<)」
「大宮まで行けばなんとかなるだろ、一駅だし」とまた甘い考えで歩く事に。それが遠い遠い、なかなか着きません。1時間ほど歩いてしまいました(T_T)
大宮駅にやっと着き見つけたネットカフェ「あったあった、やっとくつろげる」と思いましたが受付で「満席です」・・・ふう(>_<)二人用シートは空いているので倍の金額を払えばご案内できますとのことでしたが倍払って空しい思いをするのも悔しいのでやめました。少し歩いてもう一軒見つけました。ここは空いていてお座敷タイプに入る事ができ、ほっとしました。時刻ははや2時を回っていました。みんカラUPをしようかとも思いましたが、体がいう事を聞かず、そのままゴロン・・・。

目を覚まし5時にネットカフェを出ました。まずは宮原での撮影を考えていたのですが電車がなく、また1時間かけて歩く気力は残っておらず断念。電車で東十条へ予定変更しました。「能登」は他の列車と被ってしまい撮影出来ず。「北陸」「あけぼの」を撮影。それから当初の「東鷲宮-栗橋(通称ワシクリ)」から予定を変更し「東大宮-蓮田(通称ヒガハス)」に向かいました。有名撮影地ではありますがすでに30名ほどの人がスタンバっておりビックリ!!その後も続々と集まり最終的に5~60名位になりました。「鉄道人気は根強いもんがあるなあ」と思いました。

目当ての「カシオペア」「北斗星」の他にも「スペーシア」臨時列車の「足利藤まつり号」なども撮影。天気が非常によく気持ちよかったです。待ってる間も普通列車などもひきりなしに通るので暇をもてあます事もありませんでした。列車撮影って楽しいですね。ますますはまってしまいそうです。
Posted at 2009/05/03 21:26:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

2016年9月23日、ワゴンR・FZ納車。 2013年8月末日、車検を前にルークスを乗り換えることを決意。 2011年10月21日、ルークスハイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4567 8 9
10111213141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

シートカバー取り付け まずは座面 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 01:48:23
★イイね!&トラバでみんカラグッズプレゼント!!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/16 10:56:08
TANABE SUSTEC DF210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 18:06:46

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイフトRS
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初めての車。中古で購入しましたが、形がとっても気に入ってました。過去所有したうち、唯一の ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
S-エネチャージに魅せられ乗り替えることにしました。実燃費がどのくらいになるか楽しみです。
日産 ルークス 日産 ルークス
初の軽、初のスズキ車・・・ 不安もありましたが予想以上に良い車でした。 出だしのだるさ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation