• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

力太郎 CX5のブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

元気にしてます

元気にしてますこの週末の3連休は、外泊許可も出て自宅でのんびり・・・ってな訳にもいかず、何やらバタバタと動いていました
性格ですね
仕方がない

子供たちも心配して家に帰ってきてくれたので、賑やかな3連休でしたが、一番喜んでいたのは力太郎です
みんなが帰ってくると、力太郎は嬉しくて嬉しくて、尻尾をフリフリで、腰がクニャクニャと砕けてしまうのです
とにかく家族の大好きな力太郎です

今回のお兄ちゃんは、いつもと違っていました
この時期、垣根の枝払いをして、冬支度に備えるのが私たち夫婦の秋仕事なのですが、お兄ちゃんが率先して枝払いをしてくれました
気を使ってくれているんでしょうね、気持ちが有難いです
お蔭で、垣根の枝払い、庭の花々、小さな菜園の整理が一日で済んでしまいました

娘も友達との休日で忙しい??中で、顔を見に来てくれました
表現は下手ですが、一番心配していると思います
私に性格が似ているのでよくわかるんです  もう少し、上手く立ち回れればよいのですが・・・

てなことで、あっという間に時間が過ぎてしまいます
奥さんもいろいろ不安を抱えているので、気晴らしに電化製品を買いに行きました
奥さん曰く
「冷蔵庫も、洗濯機も20年近くたってきたし、調子も悪そうだから、厄落としのつもりで買い替えるわ」との理由
結局、550Lの冷蔵庫、9kg対応の洗濯機、私の食事対応用にミキサーなどなどをまとめ買いを現金一括払い
オイオイ、大丈夫か?
「うん、大丈夫だよ。 お父さんの病院用に下ろしておいたから」・・・だって
太っ腹!!! (最近は実態もそうなってきましたが・・・)

私の方は、今週は手術前の検査が目白押しで結構忙しそう
一応、来週に手術予定です
がんばろう・・・っと

PS
タイトル画像、毎日、力太郎と散歩に行ってました。 近くの公園で秋の気配を撮影しようとD7100を背負って・・・・  静かな朝の空気の中で、カサカサという音、一瞬です。 構えて、ワンショット、ナイスショット。 
 
Posted at 2014/10/14 09:21:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

手術後の病理検査はアウト!!

残念ながら、内視鏡手術後の病理検査はアウトでした

病巣がリンパ層に少し根深く入っていて、浸入許容値0.5mmのところ、一部1.5mmという結果
ガイドライン的には、外科的処置ということになってしまいました
早い話、胃の一部を切除することになりました   
「早期でも稀にあるのです」という稀になってしまいました

62年間、わが生命を支えてくれた臓器:胃の一部とお別れすることになりました
まだまだ、頑張れそうだったのに・・・・悪き癌よ
といっても仕方が無いこと

手術後の現状では癌の再発生率が10~20%ですが、外科的処置をすると再発の可能性はほとんどなくなるということです
まぁ、80%は再発しない可能性があるわけですが、仮に再発した場合は多発性転移となり、その処置は大変になるとのこと
要はリンパ腺を通じて他臓器などに転移し、その度に手術、抗癌剤処置、放射線処置などで戦わなくてはならないとのこと
高齢者なら要観察もありなのですが、私の年齢では医師として外科手術してほしいとの話
担当の医師からそういわれたら「ハイ、分かりました」

てな訳で、再来週に再手術して、多分今月いっぱいは入院ということになりそうです
外科手術も腹腔鏡手術と開腹手術があるようですが、前者でできれば術後の回復が早いらいしいので、ぜひそうなってほしいものです
「気楽に治療に専念して、元気いっぱいで退院しよう」
と本人が家族を励ましています   ・・・といって、本人にも喝を入れているのです(笑)

しばらく、力太郎のブログも入院日記ということになります
でも、この週末は帰宅外泊が許されたので、相棒CX5とドライブしたり、洗車したりして、長期保管に備えよう・・垣根伐採・庭の整理・・力太郎と遊んだり・・などなど考えたらやることがいっぱい
この辺が性格で、気楽に、気長にと言うことから程遠い私なのです(笑)

退院したら、すぐに冬タイヤの装着時期だしね
冬になったら、スキーもやるぞぉ~
これからの人生、いっぱい楽しまなければ・・・

PS 
頑張れのつもりで「イイね」を押してください。 
あまり少ないと、入院日記ブログを書けなくなっちゃうよ。 
普段、経験できないことだから、みんから仲間に知らせてみようと思いました。
Posted at 2014/10/09 14:17:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

順調のようです(入院日記)

手術後は、それなりに大人しく、看護婦さんの言いつけを守り、たぶん順調に回復していると思います
とにかく、手術し切除した患部が痛むとか、体調が悪くなるとか・・・・まったく無いので回復しているのかどうか本人がわからないのです
ただ、点滴が終了して、重湯から3分粥に食事ランクが昇格しているということは、回復状況なのだと勝手に判断しています

朝6時ころに起床、ぶらりと廊下を散歩して朝刊を買い、
7時には朝食、検温、血圧など、
12時昼食、検温・・・
5時半夕食、検温、問診、9時消灯・・・・
2時か3時ころに目が覚め、小1時間ほどネット、読書、また睡眠

こんな一日、そうそう忘れてました毎日お風呂またはシャワー
とにかくよく寝てます
テレビ見ても、音楽を聴きながら本を読んでも、気がつけば鼾(いびき)
夢に見たような生活???
でもそれは、苦痛の一言です  
如何に健康で生活することがすばらしいか  このようになって初めて分かるんですね

もう少しの辛抱です
もう少しの辛抱です
もう少しの辛抱です

三回言い聞かせれば、我慢できるさ

ビールに焼きたてのレバー・・・それも旨い甘タレで
うっうっまい
これだよなぁと気勢をはいて、タバコを一服・・・

あ~、妄想妄想・・・  もうすぐ、プラスチック容器の3分粥がやってくる
わかっているんです、それが今の自分の現実だと (笑)
Posted at 2014/10/06 16:17:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

手術、終わりました

手術終わりました
生まれて初めての手術、これを手術といってよいのやら
会社の定期健康診断で毎年の胃カメラで発見
病理検査送りになり、結果は悪性、即病院で精密検査・・早期胃がん
ってなことで、今回の入院手術となりました
健康診断から、約一月半 悩む暇はありません・・・即断

今回は開腹による胃切除ではなく、胃ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)と
いう術法で、早い話、内視鏡を駆使して病巣を剥離除去する方法です。
早期がんで転移性がなく、2cm程度のものに適用できるようで、今回の私に
は適用することができました。

軽い麻酔をかけて、普段の胃カメラを処置するような体制で、処置画面を見
ながらの手術です
私の胃の患部の周囲がジュッ(音は聞こえませんが)とマークして
電極先端で患部を切り離していきます
なにか、YouTubeで見ていたとおりなので安心しました
ただ出血が多くて、これで上手く切除できるのかな・・なんて思いながら、
喉のチューブが痛いのと胃がゴボゴボ動くだけで、他はほとんど痛みがあり
ません
そのうちに麻酔が効きすぎて、気がついたら手術が終わっていました
2時間程度の手術時間と言っていたのですが、4時間声の手術時間になって
いました
理由は聞いていませんが、担当の先生は
「綺麗に幹部は取れましたよ」

良かった良かったです
昨日は安静ということでしたが、術後の感じがなく普通の体調、新聞を買い
、病院内を散歩してベットに帰ったら、看護婦さんに
「外から切っても内から切っても、傷は同じ手術なんですよ」
「ちゃんとベットで寝ていてください」
ということで、点滴に繋がれて、静かにしてました 


Posted at 2014/10/04 07:23:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月01日 イイね!

入院しました

入院しましたいやはや、昨日から入院してます
明日、軽い手術で、2週間ほどの入院
楽しいはずのブログですが、
タイトル画面は病院のベット周りで、
ごめんなさい

病院では、PC使用制限ありそうです
WiMAXでばっちりです
PCはACERのモバイルPC、WinXPなのです
それなりに働きますわ・・・・・こうやってアップロードできてる

しかし、明日手術といっても、まったく自覚症状がないので、病人として実感が沸きません
健康体そのものなので、いやぁ・・・・ 病院とは時間をもてあます
要は暇すぎ・・・・  ということでブログをアップしてみた

今日、綺麗(美人)な看護士さんが明日の手術を説明してくれました
内視鏡による病巣切除ということなのですが、寝ているうちに終わるような話でした
病巣が進行しているようだと、まれに後日開腹手術になるようです
何とか早期で処置できれば良いのですが・・・

といっても、医学に素人の私は、担当医師を信頼して、ハイハイ、よろしくお願いしますの世界なのです
とにかく開腹手術にならないことを祈ってます

それなら、年末は忘年会も大丈夫かもね(笑)
しばらく病院から付き合ってください



Posted at 2014/10/01 17:15:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ほぼ1年半のCX5 満足はしています  http://cvw.jp/b/135117/44001852/
何シテル?   05/15 21:14
力太郎です。よろしくお願いします。 還暦をちょいと超えた初老の現役サラリーマンで 北海道の札幌近郊に、奥さんと愛犬で暮らしています 「力太郎」は愛犬(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トクトヨ マツダ CX-5 CX5 KF系 コンソールスイッチパネルカバー シフトパネルカバー ガーニッシュ ステンレス製 黒色 2点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 23:12:44
リモコンエンジンスターターの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 20:26:15
シフトパネルツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 17:49:29

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2018年12月1日、我が相棒:2代目CX5の納車 前車と同じくCX5、そしてグレードも ...
スズキ ワゴンR 奥さんの ワゴンR (スズキ ワゴンR)
奥さんの愛車が、ヒュンダイTBからワゴンR FX セフティーサポートに乗換えました 乗換 ...
ヒョンデ JM ヒョンデ JM
あと2週間でお別れです CX5 25S AWD Lpackage を息子に略奪され、代 ...
ヒョンデ TB 奥さんの愛車? (ヒョンデ TB)
ヒュンダイTB-1.4GL 奥さんの愛車?かな。 カローラⅡ-Windyの後継車で、奥さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation