• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

力太郎 CX5のブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

春です 札幌の街と山々

春です 札幌の街と山々今朝も気持ちの良い晴れ
カメラを片手に力太郎と散歩
空は雲一つなく、
春霞の向こうに札幌の街並み、山並が映えます
あっ、レンズフィルターを忘れた
でも、この景色、
手前の針葉樹の緑、札幌の街並み、そして春霞の山々
まずはシャッターを切ろう
フィルター無しで空は抜けません

春だな〜、力太郎
おっと、朝日で力太郎と私のシルエットが・・・
これも カシャ・カシャ と連写です
デジタルカメラはこれがイイですね、動物のシャッターチャンスは難しい
連写して、パソコンで開いて、何とか一枚、イイ感じの奴が残ります
昔のフィルムカメラなら、写真にして、がっかりのパターンです

散歩から家に戻って、庭でコーヒーとタバコで一休み
最近、考えます  退職したらパイプにしようかと・・・
朝日が背中に当たります
柔らかい暖かさです
やっぱり春はイイなぁ〜
昨日のうちに庭にテーブルと椅子を出しておいて良かった

相棒CX5は金曜日に「パックdeメンテ」で点検をしてきました
相棒CX5の状況は
走行距離: 4865km、i-stop: 11h26min、i-DM: ave4.3( 3-stage )
オイル交換などして、異常なし
純正ホイール( 17in )とタイヤに交換しました
知らぬ間に i-DM が 3-stage になっていました
それにしても ave4.3 とはがっかりですね
冬一シーズン(スタッドレス装着)の平均燃費は 10.91km/L
通勤での使用(札幌街中渋滞)を考えれば、充分の燃費かと思います
やはり、通勤オンリーの1月2月は 9km/L ですが、 2500cc のガソリンエンジン車としては満足
以前の 3000cc の 6気筒 XGでは 6km/L 位でしたから

Posted at 2014/04/20 12:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年04月05日 イイね!

やっと庭の雪が消えました

やっと庭の雪が消えました我が家の庭の雪も4月の声を聴いて、一日一日とアイスクリームが融けるように消えてしまいました。
でも、昨日の夜半から午前中にかけて、真冬のような吹雪。
雪のない庭一面が真っ白に逆戻り。 あ〜あ〜

それでもやはり暦は4月です。
午後から陽が照り始め、あっという間に、3cmあった雪は芝生の上を残して消え去ってしまいました。
お日様のエネルギーはすごいですね。
(一月前の庭の積雪量を下の写真に掲載しました)
庭の垣根・カーポートの柵は約2mの高さ。 それだけの雪山を約一月で融かすのですから。

4月に入って気温も上がってきたので、この週末にスカッフプレート(大陸製:昨年購入済)を装着しようと思っていたのですが・・・・・
今日のように季節外れの吹雪と気温も上がらないので、少し暖かくなって作業をしようと思います。
その内に、eBay初挑戦で購入した「シルバークロム・リヤドア・アームレストカバー」も届くと思うので、併せて装着したいと思っています。
春に向けて、我が相棒CX5はちょいとオシャレになります。

ディーラから電話で、GW前に夏タイヤに交換、そして5000km・6ヶ月点検をしましょうとのこと。
「何か問題はありませんか」ということだったので、
「ナビに入れてあるDVDのホワイトラベルが擦れて一部剥げ落ちていた」
「そして中にその残骸があるし、CDもこすれる音がする」
という話をしたら、メーカー送りになって掃除して返されるとのこと
「でも、買ったばかりでこの状態だし、たぶん製品の当りが悪かったと思うよ」
「交換した方が早いんじゃない」
という話になりました。 
相談しますということですが・・・・、どのようになるのか???
今はDVDで音楽を聴かず、SDで聴いています。



Posted at 2014/04/05 17:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年02月15日 イイね!

我が家に流氷!!!

我が家に流氷!!!我が家に流氷が押し寄せてきたわけではありません。 
今日は町内会の除雪排雪の日なのです。
さすがお役所仕事です、8時には大型ホイールローダーが地面を揺らして走り始め、幹線道路に近い我が家はものの1時間ほどで写真のような状態になってしまいます。
流氷に見える雪の厚さは、30㎝くらいの路面の圧雪片ですが、半分は氷ですね。 これでも1日で積雪が30㎝を超える日には必ず除雪が入るのですが、積もり積もって、踏み固められて流氷みたいになってしまうのです。
集められた雪の山を、ロータリーが2段のロータリー車(最新型かな?)でダンプに積んで雪捨て場に運搬する作業を延々とやるわけです。 除雪排雪作業は18時現在も続いています、多分20時くらいまで作業が続くと思います、作業をなさっている方々、本当にご苦労様です
除雪排雪作業を見たことのない方に、YouTubeの動画を探してみました。 
ご参考まで、でも今年はこの動画の2倍のロータリー車と3倍の積雪です。
除雪された新雪は道路わきに人間の高さ以上に積み上げられ、2車線道路と歩道は1車線の歩道なしになってしまうので、一冬に一度、市の補助金をもらって町内会費で除雪排雪を行います。 
北海道の積雪地帯の町は多分そのようなシステムで除雪排雪を行っていると思いますが。

我が家は、CX5とTBの車庫前と玄関先の除雪排雪を、民間業者さんに雪が降った早朝にお願いしています。 一冬:6万円ですが、日々の除雪労力と年齢を考えたら、やめられません。 
一時、小型除雪機の購入も考えたのですが、
奥さんから「出社前に除雪できるの?どうせ三日坊主になって、小型除雪機が雪に埋もれてしまうと思うわ」と言われ、反論できずに10年間民間業者さんのお世話になっているのです。 
今思えば、悔しいが、奥さんの云ったことは正しかった

関東地方も結構な雪が降っていますね。 たまに降る雪ですから、TVで自然災害のような取り扱いも仕方がないような気がします。 
でも、口コミ掲示板「雪+夏タイヤ=滑りました」には腹立たしさを覚えます。 
もし事故を起こせば、それは自然災害ではなく人災だからです。

北海道や積雪地域は街中も含め、地方の幹線道路、高速道路も除雪体制・排雪体制を整え、運転する側も雪道に適した車種、高性能のスタッドレスタイヤを整えて冬を迎えるわけですが、それでもスリップによる人身事故が絶えません。 また、悪天候時のドライブで立ち往生し死亡することさえあります。
そこに住み、雪の怖さを知っているドライバーは
「雪+夏タイヤ=事故」という方程式
を知っています。 今回の関東地方の大雪
「夏タイヤ履いてたら冬道運転するな、
      冬道運転するなら夏タイヤ履くな」

で締めたいと思います。

除雪排雪されてすっきりした


頑張る大型ホイールローダー


今日は出番なしの我が相棒CX5と奥さん愛車?TB
Posted at 2014/02/15 21:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年02月01日 イイね!

我が家の一足早い雪祭り

我が家の一足早い雪祭り奥さんが力太郎のために庭に雪だるまを作りました。
作品の良し悪しは別として、還暦ちょっと前にした奥さんの遊び心がイイですね。 でも、ピースはおばさん臭いですね。
力太郎は喜ぶどころか「白きフナッシー」に吠えまくっていました。
でもよく見ると一生懸命に作っているんですよ。
我が家の一足早い雪祭り

間欠ワイパーに変更しました
先週、ディーラから連絡があり金曜日に相棒を朝入庫し、夕方に引取りましたました。 ちょうど札幌は夕刻に吹雪交じりの天候でしたが、以前の感覚で間欠ワイパーが作動してくれ、痒いところに手の届かないイライラ感はなくなりました。 
まずは間欠ワイパーに変更できて目出度し目出度し

ディーラの話によると、メンテナンスプログラムでMC後のバージョンアップを見落としていたそうで、それで一月点検時に変更できなかったとのこと。 人間のやることですから、ちょっとしたミスや見落としがあるものだと思いますし、
素直な謝罪と誠意ある対応には感謝の思い
を抱きます。 だからこそ、単なる売買が人間の温もりを通して
「お店と顧客の関係」になるのですね。(日本人的か?)

確かにディーラとしては、お客に同一案件で2度足を運ばせたことは、あまり良い対応だったとは思いませんが、このような事例をまるで
鬼の首を取ったように口コミ掲示板で騒ぎ立てる一部のコミスト
と火に油を注ぐ一部のコミストを見かけます。 
人としての温もりが感じられない売買で、権利・要望を強調し、その正当性を唱え、クレイマーを誘い、
赤信号を皆で渡りたい仲間意識の臭いがします。

今回の都知事選で○川元総理大臣が「脱原発」のシングルイシュー化で都政に打って出るようなもので、シングルイシュー的な問題を口コミ掲示板で取り上げ
CX5そしてディーラ更にマツダというメーカーまで批判していく姿は今の社会風潮なのでしょうか? 
一部の政治家が理念(思い)だけの願望のみを唱え、そこに発生する義務や負担を目晦ましにする、そしてマスコミもシングルイシューで受け狙い世論を増長し、逆を唱えるものを黙殺する
赤信号を皆で渡りたい仲間意識と無責任
と重なって見えるのは笑えないような気がします。

何やら親父臭いことを書いちゃったか・・・
私はヒュンダイXG・TB・JMそしてマツダCX5で付合った
お店と顧客の温もり関係を大事に
していきたいというお話。
Posted at 2014/02/01 15:17:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2014年01月21日 イイね!

腰が伸びず、会社に行けず、すなわち休暇

腰が伸びず、会社に行けず、すなわち休暇足慣らしのつもりで行った土曜日のスキー
次の日から腰が痛みだし温泉治療・温湿布などし、月曜日に腰を曲げて出社したのですが、今朝は
腰が伸びず歩くのもままならず、休暇
にいたしました。
朝に近くの整体に行き、マッサージをしていただき、少し楽になりました。 奥さんも習い事に行きましたので、力太郎と二人で家でゴロゴロ。

それも暇なので、昔の我が愛車(写真など集めていた)をみんカラで紹介しようと作業を始めました。 とりあえず、写真のあった
2代目カムリ、ジェミニー・ミンクスクーペ、ホンダライフ
を愛車紹介に掲載しました。 写真の都合で若き日の私も写っております、悪しからず

時間がありましたら、愛車紹介の写真と駄文にお付き合いください
Posted at 2014/01/21 15:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「ほぼ1年半のCX5 満足はしています  http://cvw.jp/b/135117/44001852/
何シテル?   05/15 21:14
力太郎です。よろしくお願いします。 還暦をちょいと超えた初老の現役サラリーマンで 北海道の札幌近郊に、奥さんと愛犬で暮らしています 「力太郎」は愛犬(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トクトヨ マツダ CX-5 CX5 KF系 コンソールスイッチパネルカバー シフトパネルカバー ガーニッシュ ステンレス製 黒色 2点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 23:12:44
リモコンエンジンスターターの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 20:26:15
シフトパネルツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 17:49:29

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2018年12月1日、我が相棒:2代目CX5の納車 前車と同じくCX5、そしてグレードも ...
スズキ ワゴンR 奥さんの ワゴンR (スズキ ワゴンR)
奥さんの愛車が、ヒュンダイTBからワゴンR FX セフティーサポートに乗換えました 乗換 ...
ヒョンデ JM ヒョンデ JM
あと2週間でお別れです CX5 25S AWD Lpackage を息子に略奪され、代 ...
ヒョンデ TB 奥さんの愛車? (ヒョンデ TB)
ヒュンダイTB-1.4GL 奥さんの愛車?かな。 カローラⅡ-Windyの後継車で、奥さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation