• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

力太郎 CX5のブログ一覧

2014年01月03日 イイね!

あけましておめでとう

あけましておめでとうあけましておめでとうございます

年末年始の帰省(2泊3日)で走行距離約700㎞(内480㎞高速利用)を相棒CX5とロングドライブで昨夜自宅に帰ってきました
今回のドライブは、新車を意識せずに、今までのXGと同じ感覚で運転をしてみました

(操縦性)
全体的に軽快なフットワークでハンドル・ブレーキ操作に的確に追従しているので、路面状態に関わらず街中走行では非常に取扱いの良い車ですね
セダン車と異なりシートポジションも高めで見切りが良く、ボンネット・リアの死角が少なく駐車時も問題なかった   と言えるのもCX5がXGと同幅で車長が約25㎝短に起因していると思う

操縦性で改良して欲しいのは、高速運転時にハンドルが妙に軽いので、速度感応で高速時に重くして欲しい   高速時のハンドル操作が軽いので、ヘッドの切込みが早くなり、心なしか急ハンドル気味になり、CX5?軽っ?て感じで重厚感と安定感に欠ける 

(燃費)
道路状況としては、31日は路面が出ている状態でしたが、2日の帰りは圧雪か凍結道路で高速道路も低速(平均70㎞)キープで燃費的には良かったような気がします  平均燃費12km弱との表示だったが、瞬間燃費を見ていると大体一般道11km/L、高速14km/L位の感じに思えます
大人3人+1ワン乗車で荷物も満載で2.5LガソリンEの燃費としてはOKでしょう
サマータイヤに替えた時が楽しみです

(エンジン音)
軽めの音質でマイルドなエンジン音に感じました
でも、少しアクセルを踏み込み1500rpm→3000rpm?領域に跳ねると直噴4気筒の荒々しい音になりますね  音質的には乾いた音で太さがない音とでもいうのでしょうか?
粘り強く野太いサウンドを聞かせてくださいよっ・・・マツダさんって感じ がします   ここがDエンジンと違うところなんだなぁ〜〜
まぁ、オジサンはめったにそんな音を気にする運転はしないけど、オートクルーズ105㎞で高速道路運転中に黄色ナンバーにお尻を煽られたら、ブッチ切りたくなるもんね
そんな時、瞬発力と加速度感はOKなんだけど、エンジン音が頼りなく聞こえてしまうのです

などなど、相棒CX5と楽しいドライブでした
今年もみなさん  よろしく


力太郎もCX5でご満悦
Posted at 2014/01/03 11:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX5 | 日記
2013年12月30日 イイね!

来年もまた宜しくお願いします 

来年もまた宜しくお願いします 今年も残すところ大晦日1日となりましたね
力太郎も相棒CX5と買い物したり、我が家特製の紅鮭飯寿司をお世話になった方に届けたり、クロネコに荷物を出しに行ったりと大活躍
国道、街中、住宅地を軽快に走回り、良く止まる相棒に、惚れ惚れしました

明日は函館まで走り、老いた両親を囲んで正月を実家で過ごします  正月の帰省は、いつも天候も悪く、路面状態も最悪の中で家族移動するのが苦痛でした
でも今年は違います、相棒CX5の能力を確かめ、お互いの信頼感を深める絶好の機会になりそうで、苦痛が楽しみに変わっている力太郎です

12月15日の納車した日は酷い天気でしたが、その後も天候も悪く、路面状態もシャーベット・ザクザク・凍結・圧雪・ブラックアイスバーン・・・と冬道の代表的な状況で相棒CX5の試運転をすることができました
その距離数は通勤(往復30km弱)、高速(往復200km)などで総距離数が600㎞ですが、相棒の能力はもとより、ダンロップ WINTER MAXX SJ8 225/65R17の性能の高さを垣間見ることができました

冬の制動力は、90%以上はスタッドレスタイヤの性能に掛っていると言っても過言でないので、新製品で評価が判らないWINTER MAXX SJ8の選択は不安材料の一つでした
確かに相棒CX5には、DSC&TCS・4W-ABSという安全装置が施されていますが、40数年の運転経験から言えば、スタッドレスタイヤの性能が冬道運転の安全・安心に直結するからです
そして、スパイクタイヤ経験者はスタッドレスにあの制動力を・・と願い、最近のスタッドレスが昔のスパイクを超えてきたと感じているはずです

力太郎もスパイクから(BSスタッドレス)→(BS BLIZZAK REVO)→(DP DSX-2)→(DP WINTER MAXX SJ8)と乗換えてきましたが、スタッドレスの性能向上は目を見張るものがあり、今回のDP WINTER MAXX SJ8は、過酷な冬路面(氷上・雪上・ドライ・ウェット)に対して、十分な性能と静粛性を持っていると感心しました
ただし、寿命の方は判りませんが、一般的な乗り方では2〜3年で履き替えることを考えれば問題ないか〜と思います

DP WINTER MAXX SJ8は、巷で囁かれているBS BLIZZAKの安全神話に、コスト面も含めて一石を投じることができるスタッドレスかもしれないと思いました
DP WINTER MAXX SJ8の装着で、今年の冬は安心して相棒CX5と過酷な冬道を快適にドライブできるような気がしています  安全運転第一で!!

それでは、皆様もCX5と楽しいお正月をお迎えください
そして、来年もまた宜しくお願いします  力太郎
Posted at 2013/12/30 18:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX5 | 日記
2013年12月28日 イイね!

気になっていたこと

気になっていたこと昨日は仕事納めで、今日から9連休の年末・お正月休みです
どうも昔から、連休という言葉を聞くとウキウキしてきます
今回は相棒のCX5もいるので、余計にテンションが上がりますね

奥さんに買い物に行こうと誘われないかと待っているのですが、
今は忙しそうに餅つき(器械ですが)や台所仕事をしていて、さっぱり声がかかりません
力太郎と暇そうに居間で遊んでるのも落ち着かないので、この一週間で相棒CX5の気になっていたことを手がけてきました

一つ目は、
排ガス規制・燃費向上やボディーコーティングなどのシールが気になる
リアウインドウ右側に縦一列に青だの緑だのとペタペタ貼ってある  
まるで北朝鮮軍人の胸徽章・勲章みたい、厭だなぁと思っていたので綺麗さっぱり剥がしちゃいました
これでCX5のお尻が益々上品でセンス良くになりました・・・満足

二つ目は、
CD・DVDの置場がないのでドアポケットを利用したが、どうも雑然とした感じで気になる
みんカラ先輩がドアポケットに挟む百均小物入れが便利と書かれていたのを思い出し、SERIAで購入し、セットしCDを入れてました
Goodでしたが、私の足癖が悪いのか乗降時に蹴飛ばしてしまいます
そこでパーツ紹介に書きましたが、百均小物入れの差込みタブに両面テープを貼り、CX5最大の「謎の小物入れ」にセットしてみました   何かいい感じで取り付けられた
当然、CDの取出しも癖悪の長い脚と膝もスムーズに・・・満足

という具合に
寒い車庫で相棒CX5と遊んでいる内に、9連休第一日目の午前中が過ぎてしまいました
Posted at 2013/12/28 13:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX5 | 日記
2013年12月17日 イイね!

納車後の25S チョイ乗:感想

今日は通勤に相棒CX5を走らせました。
通勤割引 150円区間の高速道路もチョイ乗りしました。
納車後、3日間の感想など・・・あくまで個人的な感想

第一印象:マイルドな加速性ですね
25Sの直噴4気筒のエンジンは癖を感じさせず、マイルドな力強さを感じます。
というより、経済性を求めているのかトランスミッションのギアアップが早く、最終速ギアまで1600〜1700回転で順次シフトアップされていきます。 街中走行では、60〜70km/hまでトルクが跳ねることなく、速度がリニアに上がっていく感じがします。
ガソリンエンジンで2速、3速:2000回転以上で得られる、グッとくる加速感がないので、ここはディーゼルの低回転数高トルクと違うところかなと思いました。
しかし、高速道路では6速リミットですので、アクセル踏込みが即回転数上昇になり、力強い走りになっていくようです。 (慣らし運転もあり、100kを少し越す程度ですが???) エンジンそのものは、能力大のようですね。 高速で息切れのしないパワーもあり、余裕のある・扱い易いエンジンとトランスミッションが運転を楽しませてくれそうです。 走行中のギア表示は「D」ではなく、シフトの数字を表示して欲しいものです。

第2印象:中々の足回りです 
今までセダンばかり乗っていたので、最初はコツコツ感を感じましたが、中々粘り強いというか、懐の深さを感じさせてくれます。 MCによる成果なのかもしれませんが、小さな凸凹と大きなウネリもうまく吸収するという感じでしょうか。 車重が軽い割には、跳ねた感じもなく、落ち着いたサスペンションに出来上がっているようです。
ラフロードはわかりませんが、通常の舗装された道路では何も問題を感じさせないかと思います。
まぁ、オジサンの運転ですから、無理をしない安全運転では十分にお釣りが来ます。

第3印象:いろいろなものがついている
車を運転するのにこんなに勉強するとは思いませんでした。 オジサンの感覚では、エンジンキーを差して、回したらエンジンが始動し、オートマチックシフトをDにして、アクセル踏めば車は動き出す。
なのですが、まずスマートキーなるものが初めて。 ドアのロックを外すのも、何度もピッピッピでドアが開かない、あれあれ・・・  ブレーキを踏んでスタートスイッチをプッシュ、エンジンがかかるのかどうかが不安・・・あっエンジンがかかった。
納車後、北海道神宮に行って帰ってきてから、おもむろにマニュアル書を読みふけました。
色々な機能があり、色々な単語があり、結局、次の日は車の中で実車勉強。 ましてカーナビも機種変更で最新型、ガラケイにどっぷりのおじさんにはタッチキーなる操作にもなれず、悪戦苦闘。
素晴らしい機能のI-STOP、気分はエンストしたのかなと疑心暗鬼・・・
とにかく覚えることがたくさんあります。 当分は相棒のCX5に遊ばれて、十分に楽しいカーライフを過ごせそうです。

長文になりましたが、思いつくままの個人的・勝手な感想でした。
この3日間で最も満足したことは、ショーウインドウに映る相棒を眺め、CX5を選択して良かったと悦に入り込んでいる自分が居ることです。 
Posted at 2013/12/17 22:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX5 | 日記
2013年12月15日 イイね!

大安吉日? 今日、納車しました

大安吉日? 今日、納車しました大安吉日、猛吹雪の中での納車です。
とにかく今日は酷い地嵐の吹雪、オープンゲートの車庫前を雪掻きし、一汗かいて、いざ出発。
奥さんは「酷い吹雪だから、別の日にした方が良いのでは?」などとおっしゃいます。
「ディーラーも待っているし、任意保険も今日で切り替わるので行きますよ」と言いながら、内心、この天気じゃ、北海道神宮での安全祈願は無理かな〜と思いつつ、吹雪の中を発車。

ディーラーに到着、お世話になった愛車XGにご苦労さまと言葉をかけていると
奥さんは「いろいろ思い出あるね、ありがとう」と涙ボロボロ、つい吾輩も貰泣き。
齢をとると駄目ですね、困ったもんです。

新しい相棒のCX5は、工場の中で私たちを待っていました。
中々いいじゃないですか・・・ピッカピッカの新車ですよ。(当ったり前ですよね) 
奥さんも先ほどの涙も忘れて「カッコイイね、結構大きいね」 とりあえず満足のご様子。

いつもお世話になっている営業の方から、オプション状況などの説明を受け、
XG→CX5への引継ぎが終わるころには、吹雪も少しおさまり、いざ北海道神宮へ

慎重な運転を心がけ、
タイヤの滑り具合、ブレーキの効き具合、ハンドリング・アクセルワークの具合を確かめ、
ウムウム・・・みんカラで教えていただいたCX5の性能・フィーリングだと思いました。
まぁ、今日のような悪天候の路面状態・状況での運転で、しかも短かい距離の運転でしたが、
とりあえず、CX5 25S AWD Lpackage の選択で良かったと思いました。

安全祈願終えて、昼食そして買い物などして夕方に自宅につきました。
力太郎の雪中行軍(散歩)を終えて、今やっと納車報告にこぎつけました。
明日は休暇をとっているので、ゆっくりと愛車とお話をしたいと思っています。

愛車紹介もできるだけ早くUPしたいと思います。
まずは写真だけでものUPしようかな・・・
Posted at 2013/12/15 18:38:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX5 | 日記

プロフィール

「ほぼ1年半のCX5 満足はしています  http://cvw.jp/b/135117/44001852/
何シテル?   05/15 21:14
力太郎です。よろしくお願いします。 還暦をちょいと超えた初老の現役サラリーマンで 北海道の札幌近郊に、奥さんと愛犬で暮らしています 「力太郎」は愛犬(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トクトヨ マツダ CX-5 CX5 KF系 コンソールスイッチパネルカバー シフトパネルカバー ガーニッシュ ステンレス製 黒色 2点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 23:12:44
リモコンエンジンスターターの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 20:26:15
シフトパネルツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 17:49:29

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2018年12月1日、我が相棒:2代目CX5の納車 前車と同じくCX5、そしてグレードも ...
スズキ ワゴンR 奥さんの ワゴンR (スズキ ワゴンR)
奥さんの愛車が、ヒュンダイTBからワゴンR FX セフティーサポートに乗換えました 乗換 ...
ヒョンデ JM ヒョンデ JM
あと2週間でお別れです CX5 25S AWD Lpackage を息子に略奪され、代 ...
ヒョンデ TB 奥さんの愛車? (ヒョンデ TB)
ヒュンダイTB-1.4GL 奥さんの愛車?かな。 カローラⅡ-Windyの後継車で、奥さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation