• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

力太郎 CX5のブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

江別市:四季の道

江別市:四季の道朝起きた時は、雨。
せっかくの休みなのに  あ〜あ〜
気分の冴えない目覚めです
なんて思いながら、また目を閉じてしまいました
8時ころにお目覚め   今日は遅起オジサンでした
取敢えず雨は上がっているようです
こんな日は床屋に行ってスッキリするかぁ〜


床屋に行っている間に晴れてきました
天気予報どおりですね
うまい具合に奥さんは家でやることがあるそうです
よし・よし・・
D7100を背負って、マウンテンバイクに跨り、チョイと出かけて来る・か・な・ぁ・・・

着ました
江別市内の「四季の道」 タイトル画像
江別駅近くから国道12号線を通り越し、2番通り、3番通り、そして4番通りの手前までの遊歩道

「夏のゾーン」は枕木張りの遊歩道で、この辺は夏の夜に蛍が見られるそうです
子供たちが遊んでいます
手前のふたりの子は仲良しらしいですね



「秋のゾーン」は広葉樹の遊歩道
今はまだ緑いっぱいでしたが、錆びついた展示物があります
ここの遊歩道は30数年前まで、北海道電力:江別発電所への石炭運搬軌道を廃止後に公園化し、三本煙突が目印だった江別発電所の一部設備をモニュメントとして置いてあります
懐かしいですね、私が江別発電所に入社したころは、この錆び付いたモニュメント達が現役バリバリの設備で、働いていました
来年は現役を引退するオジサンには感慨深いものがあります

石炭を運搬していた機関車と貨車です
函館本線:江別駅構内から発電所貯炭場まで走っていたなぁ〜



これは石炭粉砕機の一部、「でんすけスイカ」みたいなこの鋼球で石炭を砕き、熱風で微粉炭をボイラーまで運んで燃焼させます



これは遮断器と云って、発電機で作った電気を送電線に繋げるスイッチみたいなものです
まるで鉄人28号みたいな姿なのです
高圧送電線は三相あるので、この鉄人28号が3台並んでましたね
(写真の片隅に、オジサンのマウンテンバイク)



街中をマウンテンバイクで走っていると、ナナカマドの実が少し赤くなっていました
ウゥ〜ン、秋の匂いが・・・・
何やら夏が短すぎます・・・・
あっという間に過ぎ去っていくのか!   北海道の夏は・・・・
綺麗なナナカマドだったけど、悔しいから写真を撮らなかった

夏の甲子園、東海大四・武修館高校も負けてしまった
北海道勢にとっては熱く短過ぎる夏だ、残念
でも、来週は少し天気も良いみたい
オジサンの気持ちは、まだまだ夏模様
短パン・Tシャツで頑張ります
寒くなってきたら、相棒CX5の出番が多くなりそうです
今はちょいと遅い夏休みです、相棒CX5は・・・
Posted at 2014/08/23 22:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

我が相棒CX-5は良く走ります

我が相棒CX-5は良く走りますこのお盆に函館に帰省してきました
走行距離 743㎞
往路は函館まで高速道路を使い一直線
函館市内をチョロ走りして
復路は函館→江差→久遠大成
 →長万部(高速)→室蘭(高速)→自宅
函館で途中給油(20L)をして、Total 50.2L
平均燃費 14.62㎞/L

我が相棒 CX-5というより 、Skyactiv-G2.5 AWDは本当に良く走りますね
最近、みんカラや価格.comなどで、CX-5 2.5S をチョイスしてくれるドライバー仲間が目につきますCX-5 のマイナー派としてはうれしい限りですね
この平均燃費だと、主流派の CX-5 2.2D の仲間にも胸を張れますよね

タイトル画面は、実家に帰っても早起きオジサンです
もう一人の相棒を片手に函館西埠頭でカモメさんと相棒CX-5を写してみました
まだ、薄暗い埠頭でしたが何とか絵にはなりました

下の写真は、早朝の函館朝市    さすが観光のメインスポットです
朝の6時前なのに、観光客が結構おりましたね
市場は建替えられて新しくなっていました
私は函館生まれなので、「函館朝市」のイメージは
古い倉庫の建物に、木箱や手作りの棚を前に「もんぺ姿」のオバちゃん達が朝採ってきた新鮮な野菜や魚(イガァ〜)を売っていた朝市、そのもののような気がします

それにしても・・・・
今年は不漁だそうですが、朝どりの「マイカ(するめイカ)」が一パイ、 1,800円は高い!!
実家に戻って、お袋にその話をしたら
「朝市は、観光客価格だからね」
「でも、最近は不漁もあるかもしれないけど、イガァは高級魚になったよ」
「ちょっと前は・・・イガァ〜イガァ〜、朝イガァ〜ってリヤカーで売りに来てたのにねぇ」
などと懐かしい話
私が子供のころだから、今から50数年も前の話を「ちょっと前」というところに
お袋も84歳という年輪の多さを、今更ながらに思うのです
PS:この時、お袋に85歳と云って、84歳だよと強く否定されました??(笑)
PS:なぜか?函館のお年寄りは烏賊を「イガァ」と読むのです



もう一人の相棒 D7100 で遊んでみました
ISO 6400 って結構すごいね
夜に三脚なし・フラッシュなく、
画面が粗いけど、かなり遠くの車のヘッドライトで、ここまで写るんですね
私の腕には充分過ぎる性能ですね

Posted at 2014/08/16 12:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月13日 イイね!

足腰を鍛える Ⅱ

足腰を鍛える Ⅱ「足腰を鍛える Ⅱ」などと大きなことを表題にしましたが
早い話、6㎞程度のウォーキングしたという話

先週に降った雨で、我が家の芝生もかなり弱りました
芝生の土を乾燥させるためにパンチングをして
相棒CX-5の洗車もやって、9時前には一段落

暫く寛いでいると、クロネコがピンポ〜〜ン

来ました!
ネットで注文した
「Lowepro カメラリュック フォトハッチバッグ22L」

さぁ〜てと
天気も良いし、今日はこれを背負ってウォーキングにでも行くか!
当然、D7100の収納、バッチリ

て・く・て・く・・・と歩き、約2時間半ほど
とても良い運動になりました、そして小腹も空きます
誰かさんの気持ちが分かりますね(笑)
途中、屯田ファームで「韮入りソーセージ」を頬張ります
 旨 い っ !

今週の後半は、函館→道南へ二泊三日、両親の様子を見ながら相棒CX-5とのロングドライブです
ところで、相棒のi-DM、
ここのところ Stage 3:Ave. 4.8 で止まっているみたいなんですが、
中々 Stage 4 にならないね
Stage UP して欲しいような、このままの Ave. で居て欲しいような、
複雑な心境
皆さん、i-DM ってどんな具合ですか?

Posted at 2014/08/13 14:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月10日 イイね!

足腰が弱くなるので

足腰が弱くなるので
息子が義弟から頂いた型は古いですが
本格的なマウンテンバイクです
今は私が使用しています
と云っても、年に4・5回乗る程度ですが・・・
昨年、3万円ほどかけてメンテナンス
タイヤ、サドル、シャフトは新品です


土曜日は久しぶりに天気も回復しました
相棒CX5との通勤で足腰が弱ってきているようなので
筋力強化を兼ねて約17㎞ほどツーリングしてきました
と云えばカッコイイのですが
早い話、届いたばかりの Nikon D7100 を担いでのツーリングです
気持ちは浮き浮き、朝早く起きて、力太郎の散歩・庭仕事・軽く朝食
バイクの空気圧OK、準備万端、いざ出発と元気よく出かけたのですが・・・・

目的地の森林公園に10時ころに到着
原生林の公園内にバイクを乗入れ、ゆったりとツーリング
さて、原生林の古木にスポット的に太陽の陽射しが、
ここで一枚とD7100を構えたが、撮影するどころか、藪蚊の大群が・・・・

ファインダーで構えている間に、ブ〜ン・ブ〜ンと顔中に群がってきます
一枚撮る間に、手・脚には既に十数匹の蚊が・・・・
コリャ、参った参った!!! と藪蚊を払いのけて
その後、Tシャツ・短パン姿の私は、バイクから降りることなく一目散で
藪蚊の攻撃を振り払うように、公園内の砂利道 4kmを疾走する羽目になりました
唯一の写したのが下の写真



前日までの雨、そして土曜日は気温が上がり
森林公園は、完全にアマゾンの熱帯雨林地帯と化していました
道理で、公園内のツーリングでは散策している方に一人も会いませんでした

結局、この砂利道 4㎞の強行突破で
普段の運動不足で衰えている体力を極度に消耗してしまいました
(・・・とは云っていますが、本音は年齢による体力不足)
帰宅途中、緩い昇りの国道でさえ、ギアを軽くしても厳しかった

帰宅後、シャワーを浴びて、汗を流し、軽く昼食をとって
午後はベッドでグッスリの昼寝・・・・最高!
でも、D7100のデビューは散々の結果でした

今日は脚の筋肉より、背中の筋肉に疲労感があります
お盆休み、9連休、これから何をしようかな・・・
Posted at 2014/08/10 21:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月06日 イイね!

10,000km 記念

10,000km 記念平成26年8月5日 出張中に余市あたりで
走行距離 10,000㎞ に到達しました
納車が平成25年12月15日
延日数は235日、約8ヵ月

今までの愛車の中で一番早い 10,000㎞ 超えです
つい先日パンクも経験しましたが、それ以外は大きな故障もなく、乗り手の不満もなく、燃費も良く
我が相棒 CX-5 2.5S AWD L-package
良く出来た車です  ますます快調に走りそうです

また、みんカラを通じて沢山のCX-5のファンの方に巡り合えました
CX-5 同様に気持ちの良い方々です
これからもよろしく

皆様にもう一人の新しい相棒をご紹介します
先週の金曜日に Amazon で購入して、今日、我が家に届きました
Nikon D7100 & Nikkor 18-200 f/3.5-5.6G ED VRⅡ



我がカメラ相棒は、Nikon D40 →D80→ D7100と三代目となります
D80はこれからサブ機として余生を送ることになりますが、さすが名機と言われただけあり、今でもハッとする瞬間をとらえてくれる時があります
でも、こいつは気まぐれ屋さんで天気が良くないと良い仕事をしてくれません
(持ち主に似ているのです) 気まぐれD80もご紹介



外観はちょっと見、変わらないように見えますよね  Nikonチックなスタイルなのです
でも、中身はさすがにデシタル機器、相当の進化を遂げています 楽しみ

私も来年あたりから、毎日が日曜日状態になりそうなので、CX-5と一緒に出掛けられる、そして気楽に付き合えるカメラ相棒を探していたのです
D7100も発売後2年経ち、価格にも手頃感が出てきたので、ついポチってしまったのです

奥さんには、荷物を受け取ってもらうことになるので
先手を打って「値段は片手くらいだよ、意外と安かったなぁ〜」なんて云っていますが
片手は片手でも・・・・・3本ですかね・・・・へっへっぇ〜〜ないしょ、ないしょ・・・・


Posted at 2014/08/06 22:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ほぼ1年半のCX5 満足はしています  http://cvw.jp/b/135117/44001852/
何シテル?   05/15 21:14
力太郎です。よろしくお願いします。 還暦をちょいと超えた初老の現役サラリーマンで 北海道の札幌近郊に、奥さんと愛犬で暮らしています 「力太郎」は愛犬(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トクトヨ マツダ CX-5 CX5 KF系 コンソールスイッチパネルカバー シフトパネルカバー ガーニッシュ ステンレス製 黒色 2点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 23:12:44
リモコンエンジンスターターの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 20:26:15
シフトパネルツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 17:49:29

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2018年12月1日、我が相棒:2代目CX5の納車 前車と同じくCX5、そしてグレードも ...
スズキ ワゴンR 奥さんの ワゴンR (スズキ ワゴンR)
奥さんの愛車が、ヒュンダイTBからワゴンR FX セフティーサポートに乗換えました 乗換 ...
ヒョンデ JM ヒョンデ JM
あと2週間でお別れです CX5 25S AWD Lpackage を息子に略奪され、代 ...
ヒョンデ TB 奥さんの愛車? (ヒョンデ TB)
ヒュンダイTB-1.4GL 奥さんの愛車?かな。 カローラⅡ-Windyの後継車で、奥さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation