• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

力太郎 CX5のブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

近所の公園から秋の一枚

近所の公園から秋の一枚
退院して1週間が過ぎました
お腹に力を入れた時に切り傷が多少痛みますが、そろそろ家で静養しているのに飽きてきました
そんな生活で、タイトルの画像は二階から「庭への出入り口」を撮ってみました
何気ない一コマですが、幾何学的な模様に無造作に置かれた履物と庭ホースが面白く撮れたので、気に入っています

折角の秋に紅葉の写真がないのも淋しいので、入院中にチョコチョコ外泊して家に帰ってきていた時に、近所の公園で撮影した写真を・・・・
秋の澄んだ空気に透き通る紅葉の写真
これが難しいです

病身の所為か、写真に踏ん張りがないような気がします
もう少し構図とか深度を構えられた写真なら、深みがあったような気がするのですが・・・





でも、今年の秋の気配を感じる写真は、先週のブログタイトル写真が自分的には良いかなぁと思っています
奥さんと力太郎で早朝の散歩の一コマです
落葉が公園の間に絨毯のように敷かれ、奥さんと力太郎そして朝日を受けた木々の長いシルエットが晩秋の静かな公園の気配を感じさせてくれます
この写真をモノクロームしてみると、また雰囲気が変わって見えます
こんな写真も良いですね



調子に乗って、ナナカマドもモノクロームしてみました
ナナカマドの真っ赤な実がイメージできますか(笑)
カラーフィルムの無い時の写真って、想像力を掻き立てられ、素晴らしい写真がいっぱいありましたね  
そんな写真が撮れて、見てくれる人に素敵なイメージ色が伝えられたら、と思うのですが・・・
これからの「 Slowly Life 」 のテーマとして取り組んでいきたいと思います


Posted at 2014/11/11 15:52:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月05日 イイね!

これから Slowly Life

これから Slowly Life予定通り、昨日退院しました
今年9月、会社の健康検診(胃カメラ)で胃部に悪性腫瘍の所見、北海道がんセンターで再検診の結果「早期胃癌 Stage Ⅰ」ということで、胃ESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)なる手術で2週間程度の入院という軽い話で始まったのですが、あれよあれよということで最終的には、胃の上部1/5を残して下部4/5は削除摘出となってしまいました。
9月30日入院~11月4日退院の約一か月間の入院生活でした。

早期胃癌に対して、胃の部分切除ということでリンパ節への癌の集積も認められず、適切に処理されたということになりました。
内視鏡手術の結果で病巣が若干深かったので、20%以下の再発性が残るといわれた時、胃の部分削除手術(ほぼ再発性がない)、胃の温存要観察(20%以下)の二者択一でしたが、これからの人生を考え100%の安全は無いが安心を得るために部分削除手術を行いました。

ブログで紹介してきたように、手術後も順調に回復して、未解決であった便秘の方も11日目にやっと開通しました。
その後、順調とはいきませんが便秘と下痢の繰り返しという感じで、腸部が試行錯誤しているという感じです。

食事の方は、空腹感と満腹感がほとんどないので、規則的に食事し、術後の胃と相談(低血糖=冷汗)しながら量的・咀嚼間などを調整していますが、一度の食事量は以前の1/3程度ですね。
体力を出来るだけ落とさないように、体重もあまり落とさずに、10kg減位を目指して、間食などを適度に採っています。

体力の方ですが、ひと月足らずの入院なのに結構落ちています。
病院内でも、体力維持ということで結構散歩をやっていたのですが、力太郎と何時もの散歩コースが結構効くのです。
やっぱり腹を切っているということは、日常生活の諸動作に影響するんですね。
これでも腹腔鏡手術なので回復は早いと思いますが、開腹手術だったら体力の復帰に結構な時間が必要だとと思います。

まぁ、これからの人生 Slowly Life に徹して、CX5とD7100の相棒たちと楽しめる暮らしを取り戻したいと思います
我が相棒のCX5も充分の休息をしたのか、昨日も快調そのもので走り回っていました。 時たま、CX5の武者震いで手術跡の傷口が痛みますが、いい走りをしています。
明日は、冬タイヤに交換をしにディーラーに遊びに行ってきます

気分転換に、ブログスタイルシートのタイトル画面を変えました。
Posted at 2014/11/05 06:45:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月30日 イイね!

来週  退院します

来週  退院します
そうなんです
来週、この病院4階の病棟から退院することになりました
よく対応してくれた医師、明るく親切な看護師、リハビリー治療師さんたち、ありがとうございました
施設は古いですが、最新の医療設備で沢山のスタッフに恵まれ、退院することができそうです


この一週間、順調に回復して、今は食事の方も全粥食になり、それなりに時間をかけて噛砕くことで、それなりに病院食でも美味しく食べています
食べるスピードが早いと冷や汗(低血糖)が出てくるので、それを目安にして食べるスピードをコントロールします
今のところ上手くいっています

手術後の身体は、腹腔鏡手術の傷跡(五か所)が残った皮膚の弛んだお腹になったのと、若干スリムになったかなぁ~という感じで思っていたのですが、浴場で自分の裸の後姿にガッカリ
お尻のお肉がちょいと落ちて、年寄り臭くなっているような気がします

体重は今のところ6kg減ですが、この食事の量ならば、さらに体重が落ちると思います
大体、胃の摘出手術をした人は10kg程度痩せるそうですから、その線で行けば、もう一つの疾病「糖尿病」的には目標レベルの体重ということになります
今回の胃摘出手術は、欧米では肥満対策など行われる手術だそうで、折角胃を摘出したのだから、糖尿病治療として役立ては、一石二鳥なのですが・・・

担当の医師曰く「順調な回復ぶり、優等生です」
そんな患者の私ですが、手術後未解決なことがあります
それは食べる方は順調なのですが、腸の動きが悪いのか?手術後から今までウンチが出ていないのです
なかなか便意を催さず、催してもガスだけ
まだガスが出ているので、腸は動いているようなのですが、固体が出てくる気配がないのが気がかりです
何とか退院までには処理したいものだと考えています
先生、看護師dさんお願いします・・・状態なのです

次回のブログには、退院報告とこの辺の吉報をお知らせしたいと思います
退院したら、早々にCX-5のタイヤ交換です
力太郎も私の帰りを尻尾を伸ばして待っています

皆さん、声援ありがとうございました
Posted at 2014/10/30 20:45:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

なんとか順調に回復しております

お久しぶりです
力太郎なんとか順調に回復しております

22日に胃部分切除(予定:下部 4/5)、ただし最悪の場合は胃全摘出ということで12時に手術室へ
麻酔医と「ちょっとチクリとしますよ」と声を掛けられ、手術開始
二言三言会話を交わして、後は意識不明

何やら看護婦さん・奥さんの声が聞こえ、この世に再び生き返る
「今、何時? 大丈夫だった?」が自分が記憶する第一声
「8時半、大丈夫だったよ、胃も残ったよ」と奥さんの涙交じりの声が聞こえた
後は娘と話して涙を流した話、夕食を済ませていない奥さんと娘に「帰りは焼き肉・ホルモンは食べないように」とジョークを飛ばした話などなど

奥さんと娘の後日談によれば、面会直前のICU室で看護婦さんとしっかり会話をしていたそうです  
でも、記憶がない・・・・その方が良いのです

自分的には、手術後の最初の会話が長く連添った奥さんと家族から始まる、大変理想的であり、ドラマティックです

まずは、手術がうまくいっていたこと
そして、術後の回復が順調に推移して、現在は身体に挿入されていた管が外れ、5分粥の食事で食事の摂取方法訓練中を元気のやっていることを報告させていただきます

皆さんの励まし、ありがとうございました
力太郎も頑張ります
Posted at 2014/10/26 17:13:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

頑張ります

頑張ります
今週の手術が決まりました
病室も外科病棟に移りました
今週は手術前の検査がいろいろありましたが、どれも無事通過、問題なし
「Stomach cancer」以外は異常なしの健康状態??

なんで切らないといけないのかぁ〜って感じです
でも、切らないと安心できないから、仕方がないね

この週末は自宅に帰ってきています
気になっていた垣根にも、冬支度でネットをかけました
これで退院した後は自宅でゆっくりと療養できます

・・・ってなことで、来週は手術モードに入りますので、ブログの方も少し手抜きになると思います
看護士(婦)さんの説明では、順調ならば来週末にはPCを使えるかもしれません
この土曜日、日曜日、ゆっくり休んで、月曜日から頑張ります

沢山の励ましコメント・メッセージを頂戴して、ありがとうございました
車の同好会のブログですが、還暦過ぎのオヤジに、とても暖かかったです
本当にありがとうございます

出来るだけ早く回復して、我が相棒のCX5・D7100で走り回りたいと思います
また、通常の生活(会社生活)へも早く復帰し、忘年会に備えたいと思います

あくまでも控えめにです、いや、控えめにしか出来ないかなぁ〜(笑)
Posted at 2014/10/18 18:02:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ほぼ1年半のCX5 満足はしています  http://cvw.jp/b/135117/44001852/
何シテル?   05/15 21:14
力太郎です。よろしくお願いします。 還暦をちょいと超えた初老の現役サラリーマンで 北海道の札幌近郊に、奥さんと愛犬で暮らしています 「力太郎」は愛犬(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トクトヨ マツダ CX-5 CX5 KF系 コンソールスイッチパネルカバー シフトパネルカバー ガーニッシュ ステンレス製 黒色 2点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/28 23:12:44
リモコンエンジンスターターの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/26 20:26:15
シフトパネルツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 17:49:29

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2018年12月1日、我が相棒:2代目CX5の納車 前車と同じくCX5、そしてグレードも ...
スズキ ワゴンR 奥さんの ワゴンR (スズキ ワゴンR)
奥さんの愛車が、ヒュンダイTBからワゴンR FX セフティーサポートに乗換えました 乗換 ...
ヒョンデ JM ヒョンデ JM
あと2週間でお別れです CX5 25S AWD Lpackage を息子に略奪され、代 ...
ヒョンデ TB 奥さんの愛車? (ヒョンデ TB)
ヒュンダイTB-1.4GL 奥さんの愛車?かな。 カローラⅡ-Windyの後継車で、奥さ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation