• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみ~☆かいらのブログ一覧

2010年11月17日 イイね!

必要にして十分。

みんカラの某評論家のブログが面白いことになっているが(笑)、では何故日本に自動車文化は根付かないか。

つーか、歴史の違いっていうのは前も言ったかもしれないけれども、もうひとつ文化の違いもあるよねっていう。

そりゃーフォルクスワーゲン(国民車)な車っちゅーのは、世界各国どこにでもある。
自動車の本懐とはあくまで移動手段であり、こういう車は「自動車」というモノがこの世にある限り、日本だろうがアメリカだろうがヨーロッパだろうが中国だろうが、ほっといても勝手にできてくる。

だけれども、自動車とは実用品であると同時に嗜好品でもあるけれども、そういう実用から一歩飛び越えた趣味な車にしても結局のところ、その原点は車以外の何かとの結び付きがあったりする、つまるところご当地の文化そのものとリンクして発展してきている場合が多いから、日本の車好きが語るように「趣味:車」って言い切るような形の方が、むしろ特異な「自動車文化」であると思うのだね。

結局のところ、そういう視点から見ると、日本という国の場合は自動車産業・文化の成り立ち自体が欧米とはまた全く違うところからスタートしているし、その後の変遷についても趣味・文化的側面からすると、ややそういう部分との結び付きの弱い、つまり「自動車単体」で発展してきたようなものだと思うんだ。

つまるところ、そういう点から考えるとむしろエコ関係みたいなシステマティックな部分が高度に発展しているのは、自動車が機械として究極に洗練された先にある日本独特の「文化」であると思うし、逆に成長期のカオスを超えた先にあった、日本の文化的側面から求められた車というのが、結局ミニバンとかコンパクトみたいな車ではないかと思うのだ。

現にニッポン人はそういった車を趣味に文化に、実に上手く活用している。
つまり、「日本に自動車文化が根づいていない」などというのは一元的な見方であり、すでに「日本の自動車文化」なるものは今ここに存在しているのである。

だから、無理に欧米のライフスタイルを真似るような「自動車文化」っちゅーのは、そもそも日本の「文化」的側面からすると、必要ない=求められないという意味で、発展の余地が無く、やや無理があると思うのだけれども、どうだろう。
Posted at 2010/11/17 06:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車コラム | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 23 456
78 910 11 12 13
14 15 16 171819 20
21 2223 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

カメムシに襲われました(゚o゚;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 20:23:03
特装仕様?~ベンコラ仕様・GZG50型センチュリー~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/11 17:44:33
MAXWIN HUD-621WiFiミラーリングヘッドアップディスプレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 18:43:13

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
買っちった。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
.
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation