昨日は、
J-Factoryでアライメント調整&ブレーキの交換を行ってきましたが、お店に着いて作業をお願いした辺りから天気が下り坂になってしまい、雪も積もって危うく帰れなくなるところでした(^^;;
まずは、ブレーキロータ及びパッドの交換からです。
ロータは、前後共にDIXCELのSDというスリット入りのものに交換しました。
パッドは、前後共にAdvance StepのAS500というパッドに交換しました。
パッドは、センサーを活かしたまま交換できるタイプです(^^
フロント
リア
アタリをつけるためにゆっくり帰ってきましたが、その中でわかったこととして、
・ノーマルと異なりブレーキのタッチが少しカチッとした
・初期から制動が立ち上がるようになった
が挙げられます。ガッツリ踏んだ時はどうなるかわかりませんが、現時点では良い感触です(^^
次に、ブッシュの交換などで延び延びになっていたアライメントを行いました。
現状を測定してもらったところ、フロント&リア共にトーはアウトに向いており、さらに左右でバラバラな状態でした(汗
足回り交換後、
・轍やブレーキ時にハンドルが取られやすい
とか、なんとなくですが、
・じんわりハンドルを切ったときに反応が鈍い
・リアが一瞬外に出てから踏ん張りだすような気がする
と感じていましたが、これが原因だったようです。
フロントキャンバー以外を調整してもらいましたが、帰り道では上記がほとんど感じられませんでした(^^
やっぱり足回りを交換したらアライメントは必須なんですね。
さて、これで足回りが、本来の動きになったところで、KWの最終的なインプレです。
バネはノーマルで、車高はフロントがフェンダーとタイヤの隙間が指2本分、リアは1.5本分くらいになっています。また、減衰力は、前後共に中程度としています。
・ピッチングはかなり抑えられたものの、なくなりはしません。ただし、以前よりも前後のピッチング量が減ったことと、収束が良くなったことで、以前よりは気にならなくなりました。
・乗り心地は硬いながらも角が丸くなり乗り心地は良いと思います。ただ、ゆっくりしたスピードで、道路の継ぎ目などを通過するときには突き上げがちょっと大きいような気もします。リアもそういうときには少し跳ねるような感じがあります。
・S字などの左右のコーナーが続くようなところでは応答が良い。これはアライメントの効果かも・・・?(^^;;
・コーナー中にギャップを超えても以前よりもあおられることがなくなった。
・上屋の揺すられ感が減った。
主観なので、他の人とは感じ方が違うかもしれません(^^;;
私的にはかなり満足です(^^
次は何をしようかな~?
Posted at 2010/02/07 23:06:45 | |
トラックバック(0) |
AUDI | 日記