
ゆとり教育が良いとか悪いとか、
ゆとり教育自体に対して
文句を言うつもりはサラサラありませんが、
・・・・新入社員の時期ですね(^^;
入社したてで、すでに私の3倍の知識を持っている者。
入社したてで、すでに私の8倍大きい器を持っている者。
入社したてで、すでに私の42倍人間的に立派な者。
ゆとりだ何だと騒がれてはおりますが、
立派な若者は、いるところにはちゃんといるものです。 ・・・・・orz
さて、昨日の出来事。
私のデスクの内線電話が鳴りました。
「Jじさん、3番に○○社のSさんという方からお電話です。」
・・・・Sさん? 聞いた事ないな・・・・。
J「お電話変わりました、Jじです(^^」
S「・・・・・・・・・・」
J「・・・・・・・・・?」
S「・・・・・・・・・・・・・」
J「・・・・・・・・・?(^^; ・・・・もしもし? Jじですが?」
S「・・・・・・・はっ あ、
あの私Sと申します。」
J「はい?!」
S「
Sと申します。」
J「申し訳ありません(^^;ちょっと受話器が遠いようなんですけれども・・・(^^;;」
S「
あの・・・Sと申します。」
声小っさ過ぎ(^^;
蚊の飛ぶような声。
挨拶も自己紹介も15点。
一発で新人君だと分かりました(^^;
J「S様ですね? どのようなご用件でしょうか(^^?」
S「あの、AとBの製品について、メリットとデメリットを教えて下さい。」
J「・・・・・・・・・・・・・・(^^;;」
上司に聞け。
質問の切り出し方も脈絡なさ過ぎ。 8点。
J「あの・・・・Sさん? Aの製品は弊社のものですので、スペックはお教えできますが、
Bの製品は、競合メーカーの△△社さんのものですから、それを私がお話しますと、
ウチの製品じゃなくて、アッチの製品もいいんじゃない?って言ってるようなものなんですよ(^^;
ですから、メリットデメリットを一概にはご説明できないんですね。申し訳ありませんけど・・・(^^;」
S「はい。じゃあ資料下さい。」
J「・・・・・・・。資料?」
S「はい。比較した資料。」
J「ですから・・・・・・(^^;;」
S「資料が欲しいんです。ありますよね。資料。」
・・・・・・このガキャ。
・・・・話聞いてたか?(爆
J「・・・・・(^^; ・・・・・・ですから・・・・・・」
この後、Sクンとの楽しい時間は10分程続きました(^^;
もっとスゴイ珍語録もたくさん飛び出したんですけど、
キリがないので省略(爆
寛大になれない私のちっぽけさを差し引いても、
普通に生きて、普通に歩いてきたら、
普通に身に付くであろう最低限の常識が、
「不足」じゃなくて「無」。
全く持ち合わせていない。
本気で不思議。
なんで?
この時期、毎年2~3人は遭遇します(^^;
大体お盆前にはいなくなりますけどね(爆
・・・・・・・まぁ、
新人君に限らず、
ベテラン勢の中にも、
たま~にこういう方がいらっしゃる事の方が
300倍怖いですけどね(^^;
・・・・他人のフリ見てなんとやら。
自分は周りから、そんなふうに見られてないかな?
身を引き締め直します(*^^*
Posted at 2010/04/16 11:02:39 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記