• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月05日

のっぽ杯inラジ天蘇我 (ミニッツ)

※グダグダと長文続きますので
閲覧には注意願います☆






久しぶりに、時間が取れたので、月曜祝日に
ミニッツやりに行ってきましたラジ天蘇我☆

日曜にサービス書類作成徹夜など
やったので、微妙に朝遅く起きてしまいました

急いで昼飯を食べて、到着したのが12時半くらい。

3連休最終日なので、土曜日よりは人が少なかった
ですが、それでも常連の方含め、もうすでに結構
入っていましたw

月曜祝日の日は、「のっぽ杯」なるメモリアルレースが
開催されているようですw
でも久々だし車も手入れとかしてないし
オテテは・・・なので参加しようかどうかは
悩むところ・・・

それはさておき、ひっさびさのミニッツ、
もう「リハビリ」レベルでしたw

電池も久しく充電してないので、性能低下が
心配ですw

とりあえず電池を充電しつつ、ベアリングと
ボールデフを分解清掃しますw

んで一通り組んでいざ実走w

うーん、やっぱりたまに転がる。。。。
フロントタイヤが削れてきて結構ほどよく
なってきてはいるんですが、やはりまだまだ。。。

フロントとリヤの車高を下げてみることに。
すると、こけにくくなりましたw
が、まだ完璧にコケない訳ではなく。。。。と
いったところ。

まだまだ修行が必要なようですw

のっぽ杯は17からスタートでした。
結局みなさまのお声かけなど頂き、
参戦することにw

エントリーはノービス&コンパクトとナローw

ノービス&コンパクトは、熟練者は6Tという
縛りがあるので、もしかしたらチャンスあるかも☆
なんて思ったりしましたが、そんなこともなく
普通に終わりました(爆)

予選は10秒前半が出て、3位だったかな?
そんな感じでしたw
決勝は1Aで炊きたての電池で挑みましたが、
ちょくちょくコーナーで転がってしまい、
結果は4位でしたw
でも、このレースでは安定して走れたほうでした☆

そしてナローw
ナローは予選は変わらず10秒前半w
俺的には良いタイムでしたがナロークラスでいうと
遅い方w
というわけで決勝はビリスタートw

ナロー決勝は結果からいうとビリw
決勝序盤から、コーナーが安定しない。。。
アンダー気味のほどよいコーナリングから
いきなり巻いたり、巻かなかったり。。。
そんななので当然転がる率も高く。。。。
といった感じで終始ひやひやでしたw

他のレースはF1が3台決戦で、うち2台が
クラッシュでコースアウトするという激しい
展開にw

VEクラスも参加車両数が多く、ちょくちょく
クラッシュがあったりで激しい展開でしたw

レース運営の店長、107さん、ほかレース
参加の皆様お疲れ様でした☆



・・・さて、ナロー決勝から安定しなかった
Z。。。
リヤ周りをよく見てみると。。。

あ、フリクションの円盤が浮いてる(爆)

リヤの車高を下げたときに、Tバーと
モーターマウントの間にスペーサーを
入れたのですが、入れた分マウントが
上がってしまい、フリクションの円盤の
部分も上がってしまい、、、という感じでしたw

リヤだけ車高をもとに戻して、走らせたところ
元通りに(爆)


・・・フリクション効果、絶大ですね(爆)


そんなこんなで時間も遅くなり、
久しぶりのミニッツデイも幕となりましたとさw

次ミニッツ出来るのはいつになるのかなー;;










常連さんぅいらっしゃーいのコーナーw



ハタケンさんの新作ボディーw









ホワイトボディからの制作だそうですw
オートスケールと見間違う出来の良さ!びっくり☆



BRZ こちらはオートスケールとのこと






のぐっちゃんのミニ☆








・・・俺もアバルト500が余ってるんだよなぁ。。。
HMもやってみたいな。。。w










勝手に流し撮りシリーズw

















F1w
























おまけ





相変わらず雑多なピット(爆)


















常連のハタケンさんと雑談させて頂きましたが、
VEをせっかく買ったんだから速いボディを
買い増しして、そっちもやるべき☆との
意見を頂きましたw
やっぱりせっかく買ったのに使わないのは
もったいないですよねーw

と言う訳で、VEの性能を活かせるボディを
購入したいと思います(爆)

HSVがオススメ!との事でしたが、
フリクションが専用品っぽいんだよなぁー(爆)
なのでとりあえずHSVは、もっと上手になってから
考えたいと思いますw

練習できる速いボディ。。。うーんどうしよう(笑)



(=ω=)



ブログ一覧 | ミニッツ | 趣味
Posted at 2013/11/05 15:24:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

ラー活
もへ爺さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2013年11月7日 0:00
こんばんは〜

おお、ミニッツ記事キタコレ!しかも写真も!

楽しく見せてもらいましたよ〜

久しぶりなのにレースもってなったら大変やったんちゃいまっか?

フリクションってホントすごい効果の高いパーツですよねー(爆)

スペーサーは盲点でしたね。
フリクションのマウントを同時に上げるか、フリクションディスク(皿)とスプリングの間にワッシャーでテンション調整するとええのではないかと思います。

レースは、残念でしたね。
でも、レース中は集中してクルマと向き合えるいい時間ですよね。
ぜひ次回も機会があれば参加しちゃってください。

F1の流し撮りはかなり難しかったのでは?
僕も地元カップの時にF1撮りますがなかなか上手くいかないです。
挙動もスピードも速いですもんね。

そして、いらっしゃーいの写真も良く撮れてますね。
最初以外はフラッシュ使ってますよね?
バウンスとナマ炊きと・・・
違ってたらすいません。

ウイダーかっこよく塗ってはりますね〜
言われなかったらホワイトボデーやと気付きませんよ。

僕も早くボデー塗って練習しないといけないのですが・・・ですが・・・orz


あぁ、オチが・・・

コメントへの返答
2013年11月7日 0:17
こんばんは☆

久しぶりにミニッツ記事です(笑)
レースも、ってなったのでいろいろ
大変でしたw
でも久しぶりに多台数で走れたので
楽しかったですw

フリクション、ほんと効果の高い
パーツですよね(爆)

そっかーフリクションのマウントも一緒に
上げてやればいいのか☆
ちょっとそこは盲点でしたw
今度スペーサーかまして上げてみます☆

レースは残念でしたが、すぐに
マキマキの原因が分かったのでよしと
しますw次こそは☆って感じでw
(次はいつ参加できるのか不明ですが;)

F1の流し撮りは、7Dの連射を
生かしてカメラで追いながら撮りまくった
だけという f(^^; 
もう少し、狙って撮ってみたいところ
なんですが、いかんせん腕がw

ぅいらっしゃーいはフラッシュも使ってます☆
せっかくなのでいろいろやってみましたw
ウィダーホントにびっくりでした☆
あれだけかっこよく制作できると、
メイキングも楽しいですよねーw

俺も、、、、スーパー放置の935の
ホワイトボディがwwwwww

スプレーも青黒以外に色を揃えよう
かなw

(=ω=)

プロフィール

「長野にお泊りツーリング行ってきたよ (バイク) http://cvw.jp/b/1351933/46418241/
何シテル?   09/26 19:27
ゆっけ@です。周りからはけっこう独創的なところがあると思われているようです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遊んできたヨ☆ (カメラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 14:50:46
599xx &M4(ミニッツ)(エアガン} 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 09:22:35
【今更】オートメッセに行ってきました①【ですが】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 09:39:09

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
大型自動二輪免許取得により欲しくなったタイミングでご縁があり個人の方からオークションでゲ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
大型自動二輪免許取得により欲しくなったタイミングでご縁があり個人の方からオークションでゲ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ(ZC31S)に乗っちゃっています☆ すいすいスイスポ(=ω=) ...
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
発売当初に新車で購入して2年半、12000キロ走行後、12年ほど雨ざらし放置に。。。 そ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation