
十勝は風ヤバイくらい吹いてて寒いです。
さて、続きです。
そんなこんなで、山口県まで、ダブルからトリプルクラッチで順調に…?
いや、やはり京都で二時間足止めしてしまった代償は大きかったのです。
国道で広島県を抜けるのは、朝の渋滞にハマり、クラッチ不調なリミテッドでは、しんどかった。
ナビの下関到着時刻がどんどん推してしまう(T . T)
それでも、初めて走る道路、楽しみながら走りました。
朝までは少し肌寒かったけど、それでも、陽が昇るとポカポカ。
眠気も襲ってきます。
元トラック運転手の★eastway★、眠くなったら、脱ぎます。
半袖Tシャツで。
外に出ても、半袖でも寒くない。
ここら辺は、やっぱり北海道との違い?
と、思ってたら、外を歩く女の子、コートにマフラー?
…あれ(笑)
眠気覚ましにフリスク舐めながら、
海の青さや景色を楽しみます。
広島入ったあたりから、ヒシヒシと感じていた事。
走るクルマのマナーの良さ。
これは少し驚きましたね。
法定速度はもちろんのこと、ちゃんと譲り合いの出来るドライバーがほとんどでした。
その代わり、白バイの多さにも驚きましたね。
★eastway★もかなりの超安全運転だったので、特にドキドキしたわけではないのですが、至る所に白バイいました(笑)
さぁ、もう少しで山口県。
ここらで、たまたま休みだったお友達に連絡です。
そして、山口県入り。
赤い71マークツーと合流しました。
あり得ないツーショット(笑)
そして、ここから更に一時間、いよいよ下関です。
途中、ガソリンスタンドでザーッと洗車です。
自走で800キロ走ってきても、納車は納車。
洗っても綺麗なクルマではありませんが、洗車します。
そして、次のオーナーのもとに到着。
みんともの竜痔さん、blacktailさんとも初対面させていただきました♪
そして、兼ねてよりblacktailさんにお願いして製作してもらった、リミテッドのプラモデル頂きました♪
まんま、そっくりだし( ;´Д`)
めっちゃキレイだし。
★eastway★もプラモデルは作ったりしますけど、ここまで上手には作れないっすね(−_−;)
アリイの前期を、完全に後期化してます。
グリル作るのに一週間掛かったらしいです。
リアバイザー、ゲインズのステップトリムを自作して、テールやらライトも後期になってるし、タマゴパールもちゃんと色合ってるし、バンパーの長さや、ボンネットトランクの高さも調整してあったり、内装も、マニュアルコンソール作ってたり、いやー、これは、なまら凄かった。
これは一生手放せない宝物にしたかったけど、何だか、実車と一緒にいて欲しい気持ちが強くて、プラモデルも、新しいオーナーに引き継いでもらいました。
さぁ、納車です。
積んできたパーツやら、荷物を全部降ろして、さっと中を掃除して、引き渡し完了です。
新しいオーナーさんも、気に入ってくれたようでした。
そして、私もここでクルマを納車されました。
もう、皆さんご存知でしょうが…
コレです♪
このあり得ない低さのワゴンRが、私の愛車になりました♪
このクルマの事は、また改めて書きたいと思います。
下関でゆっくりしていきたい気持ちもありましたが、というか、この時点でもう24時間以上無睡眠ですが(笑)
帰路につきましょう。
持ってきた荷物を積み込み、リミテッドと、リミテッドの新しいオーナーさん、竜痔さんに別れを告げます。
帰り方角の同じ、赤い71と、blacktailさんと、一緒に下関をあとにしました。
そして、赤い71、blacktailさんとも行き別れです。
赤い71さん、blacktailさん、ありがとうございましたm(_ _)m
また来るぜ!山口!
帰り道は、来た道と違うルートを通って帰りたかったのですが、地元の人に聞いても、やはり、来た道で帰るのが、無難とのアドバイスだったので、従いました。
ここから、更にLevelの高い睡魔との戦いでした。
それでも往路での、教訓があったので、広島県だけは夜のうちに抜けておきたかったので、頑張りました。
でも、やっぱり36時間を超えると、どんなにタフな人間にも限界がありました(笑)
2〜3回気を失いました。
寝たわけではないんです。
気を失うんです。
視界が急になくなります。
真っ白になります。
はっ!と気を取り戻すと目の前にトラックのお尻…。
変なアルカリ性の汗をかきます。
ヤバイ、このまま事故る。
さすがにこれ以上は、ヤバイという、限界点に達したと判断。
コンビニのPに入って、クルマを停め、シフトレバーをパーキングに入れた瞬間から記憶がありません(笑)
三日目終了。
続く
Posted at 2013/04/29 02:02:49 | |
トラックバック(0)