• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろパパ@fukuokaのブログ一覧

2010年07月04日 イイね!

次はコレでも・・(・∀・)ニヤニヤ

風邪がやっと治りかかったひろパパです(汗)

1週間近く喉は痛いし、鼻○はずるずる出るし・・・、

ま、『夏風邪は○○が引く

らしいのでオイラは極悪じゃない事が

証明されました `;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!

まそれはおいといて、一通り先月まででやりたかった
エル弄りもしてしまったのと、使える資金が少なくなって来たので

簡単に出来そうな事(お金が掛からずに出来る・・爆)
をしようかと・・・
ロアテールの極悪化(爆)

山陰の元祖黒悪さん
がしているのを真似しようかと・・(汗)

但し、後期仕様にしていないおいらのエルは


ライダーSなのでロアテールにもガーニッシュが
ついているのでスモーク化しても
イメージがどれだけ変わるか・・・。

更に普通のハロゲンライトでテールをスモークにした場合
見え難くなりそうな気も・・・・。

と悩むところはありますが、

ブツを既に頼んでしまったので
今度の天気のいい日にでも施工します(爆)

ダメだったらその時に考えます `;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!

そうそう先日仕事関係ばったり会った友人から一言・・

『リアはええ感じじゃね~で、フロントはせんの??』


確かにリアと比べると大人しいんですよね・・・(^_^;)

何かいい方法は無いですかね~???
Posted at 2010/07/04 21:35:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月29日 イイね!

爪おり&ワイトレ取り付け+アライメント作業完了v(`∀´v)

爪おり&ワイトレ取り付け+アライメント作業完了v(`∀´v)昨日行きつけのショップで
爪おり他いろいろとして来ました~♪

1年ぶりに出してきたという爪おり機を
付けて、ドライヤーで温めつつ、
昔ながらの機械で
地道にゴリゴリした結果、
キレイに爪おりが出来ました。、

出来た画像は
コレ↓↓↓


おかげで、ワイトレ入れてタイヤを付けて
上から見てもはみタイになりません!
ゴリゴリのし過ぎで、
フェンダーも微妙にブリスター状態に
なりました(;^_^A
※約5mm

上から見るとこんな感じです
コレ↓↓↓


ちなみに以前はこんな感じ
コレ↓↓↓



フェンダートリムを買わずに済んだ。

これで、実質9J+30
なりました(;^_^A
※オフセット+45にワイトレ15mm使用♪

整備手帳を上げましたのでこちらからどうぞ・・・

試しに付けた編取り付け完了最終編

エル乗りの人が見たら、絶対に解るぐらい、
リアフェンダーはモッコリしてます
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!
Posted at 2010/06/29 00:24:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月26日 イイね!

日曜日に見に行く筈だったのに・・・という事でv(`∀´v)

日曜日に見に行く筈だったのに・・・という事でv(`∀´v)皆さんこんばんわ♪

コレを見に行く約束を子供としてたんですが、
 明日大雨が岡山で降る予報なのと、
 朝一でどうしても抜けれない仕事が
 入ったので、今回は泣く泣く断念(>_<)

で、いろいろと考えた結果・・・・、


折角の休みなので、
自分の趣味(=エル弄り)
に当てようという事にしましたv(`∀´v)

明日(日曜日)仕事が終わり次第、
広島の行きつけのショップに向かいます(・∀・)ニヤニヤ

今回はアライメントの見直しリアフェンダーの爪折り
ワイトレ取り付けの予定です(*´д`*)ハァハァ

昼前ぐらいから作業の予定なので、お暇な方は遊びに来て下さいね~。

場所はがわからない場合は直メかメッセを頂けたら
お教え致します(・∀・)ニヤニヤ

時間(資金)があれば+αで他にもやるかも・・・・。


あ、朝一で爽やかな人にメールしないと・・・・
怒られる・・・・(((゚Д゚;)))カタカタカタ
Posted at 2010/06/26 23:22:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月25日 イイね!

妄想その2・・本体編・・・(爆)

妄想その2・・本体編・・・(爆)皆さんこんばんわ♪

昨日のブログでいろいろと
おいらの相談に乗って頂きまして
ありがとうございます。

ワンセグが格安で手に入るのであれば
それをとりあえず付けようかとも思いますが、
とりあえず、分配機(出来ればブースター付き)
を先に探してみようと思います。

妄想第二弾は本体です、パナとかのフルセグチューナーは
高くて買えないので、型落ちでも良いので、
フルセグ内蔵の安いDVD(又はHDD)ナビを
買って、モニター出力でテレビ映像だけ流そうかなと・・(^_^;)

ナビ機能やDVDが使用出来なくてもチューナーが生きていればOKだし、
仮にモニターが無くて(壊れていて)も、本体はセンターコンソールの中へ
突っ込むつもりので隠せるので問題なしです。

そういえば、HDDナビとかでDVDの出力が出来るのは解りますが
チューナー(TV)の出力って付いているんですかね・・???
っていうか、本体で切り替えたら全てのモニターを
切り替えれる??

もしこれが出来るのなら最悪本体だけもOKですよね。

あと、フルセグでもうひとつ気になるのは
アンテナ数です。

パナの最新の分だと4×4アンテナが出てますけど、
今までの2×2アンテナとの差ってそんなに違いますか?
オクとか見てても2×2の方が安いので、
そこまで違わないのなら2×2でも良いかな~・・と。

妄想だけが進みまけど、地道にいろいろと探してみます。

ま、結論から言えば、フルセグ内蔵のHDDナビが
安く手に入れば言う事が無いんですけどね(汗)

付けたブツをパーツレビューに上げましたので
こちらからどうぞ↓↓

シフトノブ ・ラゲッジランプ

画像は取り付け時間2分のシフトノブです(爆)
Posted at 2010/06/25 01:16:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月23日 イイね!

妄想中(-.-)y-~~~

妄想中(-.-)y-~~~まず初めに、本日マツダ広島工場で起きた事件で
お亡くなりになりました方に
心からご冥福をお祈りすると共に、
お怪我をされた方の早い回復を心より願います。


さて本題ですが、月曜日の晩からいろいろと
妄想をしてます。

うちのエルは前期なので当然チューナーは
アナログ仕様です(爆)

で、妄想というのは現状のシステムで
ワンセグチューナーを導入した場合モニターはどうなる?

って考えてました。

うちのエルはベースは純正のシングルナビ仕様
それにヘッドレストモニター×2と助手席にモニター×1枚の
計4枚を純正のオーディオのビデオ入力でDVDを流してます。

この状態でヘッドレストモニターは
入力が2系統あるのでDVDとワンセグの入力が可能ですが、
問題がなのが・・・・
助手席のモニターは入力が1系統しか無くて、当然使用中・・・。
純正のシングルナビのモニターはビデオ入力はあるけど
DVDの入力で使っているのでダメ・・・・。

でいろいろと考えましたが、いい結論が見つかりません。

映像分配機も出力・入力共に2系統がある物は探すけど
ほとんど無いし、あっても高い・・・・。
ましてや入力側に切り替えがある物はありません・・・。

ナビを替えるのが一番良いのでしょうけど
さすがに高くて買えません・・・。

どなたか教えて下さいm(_ _)m

あ、あと6年も乗ってたらあちこちガタが来てましたので
2個ほどポチッとしました~♪

Posted at 2010/06/23 01:15:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーボンミラーカバーの取付け完了✌️ http://cvw.jp/b/135216/48478678/
何シテル?   06/10 07:34
エルは前期ライダーS⇒中期ハイウェイスターに・・・、 そして、更に人生初の輸入車&SUV乗りに.. RANGE ROVER EVOQUE プレステ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

おひさしーー!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 08:31:11
8月10日 弾丸ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 22:59:37
大変無礼な若輩者だ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 15:33:21

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
初めてのMINI ライフを楽しみます👍 黒化をせねば😎
アウディ TTS アウディ TTS
少しずつカスタマイズしていきます(*^^*) まずは、前のTTから移植していきます(* ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤快速号のワゴンRでつ、 見た目のとおりとっても怪しいです。 バイナルいれて最終的に ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
前車のレガシィです、13万キロまで乗りましたが 訳あって乗り換えました

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation