• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熱湯コーシエンのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

燃費記録を更新しました!

もう少しで19L/km……
使用を休止していた「エコアイドル」機能を復活させました。
ちょっと、燃費がよくなりました。

「エコアイドル」、復活の条件として

徐行時にアイドリングストップがかかってしまう仕様「アイドリングエンスト」を防止すべく、以下の手順を加えた。
赤信号で停車前に標識灯を点灯。
これで「アイドリングエンスト」を阻止することができる。これも仕様である。後続車にはちょっと迷惑だが、仕様だから目をつぶってもらう。
また、一時停止の場合は従来通りニュートラルに入れて停車。走行中にニュートラルに入れると同時にエコアイドルインジケータが滅になる。
徐行の場合はギアチェンジしてSギアに入れる。同時にエコアイドルインジケータが滅になるので低速域に入ってもエンストしない。再びDに入れ直すとエコアイドルインジケータが点になり、再びスタンバイ状態となる。

いろいろ勉強しました。ありがとうございます。
2012年03月15日 イイね!

文化

クルマを運転していると、気に入らないドライバーっていますよね。

それ、文化の違いなんです。
この話をすると、ネット上では論争になることもしばしば。
実際、2ちゃんねるとかでは専用スレがあるくらい。

たとえば……

渋滞している交差点から入れてもらったとき、あなたはどうしますか?


・入れてくれた後続のドライバーに手を挙げ、頭を下げる
・入った後にハザードを焚く


私は前者です。後者の行為をされるとあまりいい気持ちがしません。
これこそ、文化の違いなんです。
両親は逆のようで、前者をされるとあまりいい気持ちがしないとのこと。
同乗していた場合、前者をされて、両親は「ひどいやつだ」に対し、僕は「べつにいいじゃん」とのこと。もちろん、その逆もあります。
ちなみに教習所では前者を推奨しているとか。

ですが、渋滞の最後尾では僕もハザードを焚きます。追突防止もかねて。


ほかにも……

夜間の信号待ちにヘッドライトつけたままの人と消す人。
僕は後者です。シールドビーム消灯、標識灯・フォグランプのみ点灯します。
全消しだと、逆に危険だそうで。

最初は対向車がまぶしいから消していると思っていたのですが、元々はバッテリーを気遣うことから始まった文化だそうです。
昔の車はバッテリーがよくなかったようで、特にタクシーはすぐにバッテリー切れを起こしていたようで、バッテリーの質がよくなった現在でもタクシードライバーを中心に残っている文化です。

教習所的にはこちらは前者が正解のようです。

でもね、行徳橋北詰で大和田方面行きが赤信号の時はあっちが上り勾配になっているから先頭のヤツはライト消してくれないとハイビームと同じ状態になってんぜ、ダンナ

Posted at 2012/03/15 21:28:51 | トラックバック(0) | ドライブこぼれ話 | クルマ
2012年03月10日 イイね!

2000回転

うちの愛車も納車から3ヶ月たち、2000kmを超えました。
右折車を追い越すときに縁石に乗り上げて左下のバンパーに1cm弱の勲章が二つつきました。
しかし、未だかつてない問題が……?

タコメーターの調子がおかしい。

2000回転で針が固まる。


これはいったいどうしたことか、ということで、購入からお世話になっている自動車販売店へ。
見てみると、タコメーター内部の異常があるかもしれないが、様子見と言うこと。

その後、タコメーターの箱を叩いたら2000回転でホバリングするものの、不自然な形で止まることは少なくなった。しかし、エンジンを再スタートすると同じ現象がまた起こるが、やはり叩いてやるとおとなしくなる。

ちなみに落ち着いた後は2000回転で1秒未満のホバリング(2000回転前後で固定)を行った後、回転数が元に戻るようです。
これは、LA300Sの特徴なのか、それともエンジンオイルの交換がまだだからなのか、よくわからない。

世間的には新車だと鉄粉を除去するのをかねて、1ヶ月もしくは1000kmで交換を推奨しているという話だが、すでに2000kmを走っているうちの愛車はまだ交換していない。

そのうち、交換しに行こう。
2012年01月18日 イイね!

燃費記録を更新しました!

やはり中距離・長距離というか、高速道路走らないと燃費延びないものですね……
2012年01月09日 イイね!

平日の午後

「Nack on town」が終わってから始まった「ゴゴモンズ」。
これが恐ろしく、つまらない。

ですので、TBSラジオの「キラキラ」に逃げました。

そういや、今日は高校サッカー決勝。久々に市船が出ている。
野球中継をするNACK5、どうせなら、サッカー中継もしてみてはどうだろうか。

地元なんだし。

え?NACK5の地元は埼玉で千葉ではないって?
それは言わないお約束()
Posted at 2012/01/09 12:54:47 | トラックバック(0) | ドライブこぼれ話 | 日記

プロフィール

元鉄道マニアがクルマに乗った! アウトドア・ドライブ・旅行などが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミライース ハリボテ営業車~外と中は違う~ (ダイハツ ミライース)
アウトドア、ドライブ、旅行など、様々な場面で活躍するミラ・イース。 営業車としか見えない ...
ホンダ Dio (ディオ) 特別快速 (ホンダ Dio (ディオ))
元々は前職での通勤を目的に購入。 自動車納車前は市川・浦安・松戸・船橋で使っていましたが ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
父が所有する軽トラです。 免許をとりたての頃はよく乗っていましたが、最近は乗らなくなりま ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
ハイゼットトラックの置き換えで中古にて買った軽トラです。 MT車なので、先代の軽トラより ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation