
エアロメーカー、ショップ、塗装屋、ディラーと一通りお話をしました。
ピンホールの件は、今後塗装メーカー、素材メーカーなどで調査しても時間がかかるだけで結果が出ないことが多いそうなので、早く車が帰ってくる事を第一に考えたいと思います。
前回のブログやメールでいろいろご指摘していただいて、塗装屋さんが対応していただくことが皆さんのご意見だと感じましたが、再度塗装屋さんでお話を伺ったところ、
パテ補修も仮あわせの時に歪みがあって、波波になる可能性があるので作業したのであって、
そのパテをした所がピンホールが出ていないという事は、エアロメーカーが作業している白ゲルコートまでに問題があると考えられ、
またエアロすべてにパテを塗るということはありえないと言う事で海外製のエアロではないのか?と言われてしまいました。
私も詳しくないのですが、パテを塗りすぎるのも、重くなったり、割れたりしてよくないと聞いたので、塗装屋さんの言い分もわかりました。
最後はエアロメーカーさんとの話し合いになると思いますが、以前聞いた時は代わりの物を送るなどすることはできないといわれていたので、望みはないのですが納得出来ないと思いダメもとで問い合わせてみました。
現在、東京のオートギャラリーのためお忙しい所でしたが、1時間ほどお電話で相談にのって下さってメーカーさんも、板ばさみになって困っている私の事を理解して下さり、私も塗装屋さんで聞いたお話しをすべてお伝えしました。
メーカーさんは塗装に関しても色々な諸条件で不具合が出ることもあるので100%こちらが悪いと言われるのが一番納得がいかないということで、色々お話を伺ってメーカーさんの意見も理解できるのでもうどうしたらいいのかわかりません。
フェンダー本当にどうしようか迷います。
とってもかっこいいフェンダーなのでこのままきれいに加工して取り付けしたいので
すが、また何かトラブルになるかと考えると元に戻した方がいいのかなとか思ったりします。
このような場合皆さんならどうされますか?
最後にディラーにて今後どうするのか?をお話してきました。
ディラーはもうその塗装屋さんは使わないということで、車を完成して引き取りに行きディラーの工場にて一番腕のよい方に、作業をしてもらいましょうと言われました。
でも、以前FRP製品の取り付けなどを断られて今回ショップの方に依頼した経過があったのでなぜいまさら?そんなこと言うの?という感じになり、聞いた所TTEのフロントリップが取り付けが難しいのであってフェンダーの方は問題ないですよと言われたのですが、以前はFRP製品が取り付けできないと言われたのに本当に言っていることがコロコロ変わるのでまた不審に感じました。
一応ショップの方にも納期と料金の見積もりを聞いて考えるということでお話をしたのですが、担当者が本当に誠意が感じられないので上の方とお話をした方がいいかと今回は本当に感じました。
(もうそろそろ両親にガツンと一言お願いした方がいいのかな ぁ。。馬鹿にされてる??)
また今回自動車保険の更新がきた事で、約1年まともに乗れていないし、手元に車もない状態だったのに1年分の保険代や税金が損した気分になり私って一体何をやっているんだろうとまた辛い気持ちになってしまいました。
Posted at 2006/07/31 00:14:18 | |
トラックバック(0) | クルマ