• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AJIのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

お久しぶりです!!!(群馬県民会)

8月の〆はビーナスでは無くて、超お久しぶりのロドスタ群馬県民会のミーティング(赤城)に参加してきました。

私にとってこのグループのお付き合いは前NCから数えて14年近くになります。
ロドスタを降りた空白の時間もありましたが、その間もこのグループの活動を見ながら、自分の生活や仕事に余裕が戻せたら、そして健康を取り戻せたらいつかロドスタに戻りたいという気持ちを繋いでくれたのは、このグループの存在や主催者の暖かい言葉があったからかもしれません。

という前置きはおいておいて

ミーティングにはいつもビーナスでお世話になっている長野メンバーとTRGをしながら参加することにしました。

それはのりさんとニックさん。最近毎週会っている気がします。お二人ともこの県民会の八ヶ岳ツーリングでお会いしました。

人は美那須の房総おじさんと呼びますが、とっても紳士的なメリハリの利いた公道ツアラーです。(笑) 朝6:30軽井沢の某ローソンに集合でしたが6:10には当たり前にいらっしゃいました。(爆)ちなみにこの場所は自宅から徒歩3分圏内です。


3台で赤城のミーティング会場に向かいますが、ただ向かっては楽しくないので、私の朝練ホームコースの北軽井沢~八ッ場(ほんとは草津)~榛名経由で参ります。
気持ちよーく北軽井沢~八ッ場までの中高速コーナーを楽しみ、最初の休憩場所、道の駅八ッ場です。


朝は楽しいですね!!!ここからはトンネルでの排気音チェックです。(笑)
そして裏榛名の高速上りワインディング、ほぼクリアで対向車にはマクラーレンやいけいけの86やランエボ、いやーここはやっぱりビーナスと並ぶワインディングの聖地ですね。




この道はほんとに楽しい、、、。この道は一瞬全てを忘れますが、絶対に我だけは忘れてはいけません。(笑)

ちょっと遅れて、ミーティング会場に到着。

こちらでは希少なNCユーザ、そして主催のCOYOTEさんを中心に懐かしいメンバー、最近ご一緒していただけるメンバーと再会、2時間ばかりの短い時間でしたが、楽しい時間を過ごさせていただきました。
また必ずミーティング&ツーリングご一緒しましょう!!!長野方面はこの長野房総メンバーにお任せください!!!(笑)






12:00にはお開き、灼熱の前橋~高崎区間を長野房総オジサマ3名+相模の房総オジサマで昼食に向かいます。
それは、十文字ミート、今回は不参加でしたがこのお店は群馬県民会でお世話になっている ひでさんに教えてもらった名物うどんです。今日はご一緒できなくて残念です。榛名ツーリングまたご一緒しします!!!


腹ごしらえを終えて、TRGのエンディング旧碓氷峠に向かいます。
安中榛名付近ではTT君がハザードを付けたので少しだけ追いかけましたがコーナ前では急に減速して意気消沈😢スイッチ入れたならちゃんと消しましょう(^-^;

そして肝心の旧道は、すごい通り雨で超ウェット&雨煙そして、途中からアルト君に阻まれ。。。でも、先月入れ替えたミシュランPS3のウェットを確認できました。PS3ウェット性能凄いです。
ということで楽しいTRG&MTGは終えました。


9月は車検&念願のシート、そしてブレーキパッドを入れ替えます!!!
これでより安全なTRGを楽しめますね。

COYOTEさん、のりさん、ニックさん Kobaさん、そしてミーティングでお会いした皆様、楽しい一日をありがとうございました。
またよろしくお願いいたします!!!
Posted at 2020/08/31 22:02:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年08月20日 イイね!

買い替えについて。

買い替えについて。今回はロードスターではなく、家族の車のゴルフ7のこと。

一昨年の11月、私が入院生活を余儀なくされていたときに、闘病がいつまで続くかわからない(その後の治療が驚くほど効いて、急な回復を見せましたが)とのことで、2台あったうちの高いほう(笑)のRX450hを売却してから、このゴルフ7が家族の車として活躍してきました。

このゴルフ7は私の八ヶ岳への単身赴任が決まったときに、急遽増車した車でした。RXを売却するまではほぼ私専用の車で、軽井沢~八ヶ岳を3年間でたぶん100往復くらいしたのかな?

このゴルフ7というのはずっと国産車を乗り継いだ私にとっては、目から鱗というか、今は国産車の基本性能も上がってきましたが、当時はこれが本当に1200cc!?と思わせるようなパワーと静かさ、スピードが出れば出るほど安定してくる直進性や乗り味に随分と関心させられたものでした。燃費も安定して16km/ℓ、家族3人であれば、ルーフキャリアを付ければ、3人分のスキー道具一式をシートを倒さずとも余裕で詰められるし、湯ノ丸や高峰の冬の峠も軽々と登っていく走破性もあります。

このゴルフ7も今年の11月で丸7年を迎え、距離も8万kmを超えてきていますが車自体は至って元気、サスペンションやボディのヤレもなく、電気系の不具合も全くゼロです。
上記の通り、車の基本性能は全く不満はないのですが、強いて言えば最近で言う、自動運転や「ハイメルセデス!」や液晶ディスプレイなど先進整備はありませんが、(私がボケたときの自動ブレーキは付いています。)なんとなく車検が来るし、走行距離もそろそろみたいな感じで。。。

前置きが長くなりましたが、この11月で3回目の車検を迎えるとのことなので、買い替えるかこのまま車検を通すか検討しています。80%この車を運転している妻の意見としては

①VWはとても気に入っている。買い替えるのであれば国産以外ならVWは認めるが、それ以外はNG。VW以外なら国産。
②運転しやすいSUV、雪道で安心な4WDは出来ればほしい。
③予算は総額で〇00円以内。。。ローンは嫌!!!とのこと。
④軽は衝突安全性に不安があるのでNG。
(先日のポルシェ事件でより頑なです。)
⑤ゴルフくらいの積載能力はほしい。

とあります。中古や新車は気にしないのですが、中古なら走行1万km以内で2年落ち以内くらいでないとあまり乗り換える意味がないので、なるべく新しい車ということになります。③は重要です。なぜならロドスタへの今後の投資計画が厳しくなるのは、私にとって本末転倒だからです。

いまなんとなく候補に挙がっているの上がっているのは

1.ハリアー(前期型含む)
2.RAV4
3.フォレスター
4.CX5、CX30
5.ゴルフ7GTI、Rの中古極上車(私個人の意見が強いが厳しいかな?)
6.パサートヴァリアントの中古極上車

7、新しいレヴォーグ(追加しました。)

このリストだと、なんとなく乗り換えのモチベーション湧かないな。。。
現行車の満足度高いとなかなか買い替えの理由ないですね。

ゴルフ8が国内発表されてから考えるかな。。。車検まで時間も限られているので早めに結論を出さないとです。
他にもよい候補があればご提案お願いいたします。
Posted at 2020/08/20 09:55:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ
2020年08月08日 イイね!

試してみたいですね😃

Posted at 2020/08/08 08:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月06日 イイね!

ブレーキ交換

9月の車検に合わせてディーラーに見積もってもらった。



autoexe (ストリート)のローターとパッドを前後交換すると125,000円、
キャリパー塗装(赤)追加で+13,500円とのこと、迷いどころです。

追伸 DIXELのSDだと約3.5万位安くなるそうです。autoexeで揃えたい気もするが、パッドだけで我慢しよかっな。😅
Posted at 2020/08/06 13:46:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2020年08月02日 イイね!

行ってきました。star☆dust 全国ミーティング 

昨日はstar☆dust 全国ミーティングに行ってきました。昨夜は制作中に寝落ちしてしまいました。(^_^;) 昨年は自身の諸事情で参加できず、今年は昨今の諸事情で開催が危ぶまれる中ですが無事に開催が決定され、昨年のリベンジを兼ねて参加して参りました。

群馬県民会の方に会場までのツーリングを呼び掛けたところ、TO LUCKYさん、マンタさん、marさん、カービィーさんが参加を表明してくれました。私はホームコースを5台でカルガモできるだけでも満足です。
これは当日参加された皆さんです。



6:30の出発でしたが、4:30起床、6:00に道の駅下仁田に着いてしました。皆さんの集合を待っていると、そこによく知っている白いNBが駐車場に入ってきました。それはダブルクラッチさん。佐久南ヘルシーテラスまで見送ってくれるとのこと。

ダブルクラッチさん> 集合写真撮影&見送り、感謝します。またツーリングご一緒してください!!!



道中6台での賑やかなカルガモになりました。

最近恒例となってきた、いつものコース 道の駅下仁田~R254~佐久南ヘルシーテラス~佐久南IC~八千穂高原IC~R299(メルヘン街道)~麦草峠~北八ヶ岳というルートで向かいます。麦草峠あたりで、へーたさんグループに追いつきしばしランデブー。


この道は目をつぶっていてもってくらい、通算100回は通っている道なのですが、途中で時速20km前後で走る2台のPリウスに道を阻まれ、ボーっとして付いていっていると(全く記憶にない😢)、唯一の曲がり角を通り過ぎいまい、気が付くとあれ!?完全に行き過ぎている。。。
慌てて引き返して会場に向かいました。(メンバーの方々、すいません)
メンバーとともに無事に9:00に会場入り、オラ99さん、そしてボランティアの方々が会場内誘導をしてくれていました。(本当にお疲れ様&ありがとうございました。)
まだ会場内はロードスターがちらほら。型式別に誘導されます。
NCの場所はすぐにわかりました。ずっとお会いしたかったミッキー&ミニー号

光栄にも隣に停められました。私はもうこれで2度目の大満足です。


10:00にはほぼ参加車両が揃い開会式が始まります。このご時世なので、参加台数は最終的には減り、だいたい120台くらいの参加だったようです。
NCは数える限り12~3台くらい。いつもながら不人気ですね。

それでも、私と同じ3rdジェネレーションや MH1など珍しい車両がいて、大満足でした。NCの方々とはほぼご挨拶出来て、これで3つ目の満足です。



みんともだった(話して30分くらいしてから気が付いた(^_^;)、Hiroronさんやぶいぱわさんと初期型、中期型、後期型、限定車など違いを確認したり、メンテに関する話などとても参考になりました。皆さんほんとに車を愛していますね。話したり写真を撮っているとあっという間にミーティング終了予定時刻の12:00になりました。ただ残念なのはまだリアルでお会いしたことのない、みんともさんやCTのフォロワーさんについては車と人物の特定が難しくて、ほとんどご挨拶できなかったことです。😢

124の方々(NCよりも全然台数多いし。。。)


NDの方々(おそらく70~80%はND?)

NBの方々


ミーティング会場では中締めとなり、皆さんと一緒に美ヶ原までカルガモツーリングすることにしました。しかしここから体の異変が。。。白樺湖くらいまでは全く問題なかったのですが、チャップリンコーナー辺りから手指先の感覚がマヒしてきました。そしてふくらはぎ辺りから痙攣が。。。帽子もかぶり、水分もそれなりに補給していたのですが、軽い熱中症の症状です。なんとか霧の駅までたどり着き、カルガモからは離脱し駐車場に車を停めて、幌を閉じエアコン全開、水分たっぷりと補給し30分くらい安静にしていたら落ち着きました。
怖いですね、ここ10日間くらい、またリモート中心の仕事になり、涼しい環境に慣れていたからもしれません。しばらく梅雨で軽井沢は寒いくらいだったので、高原と言えど太陽とアスファルトの中で3時間近くずっと立ちぱなしが効いたみたいです、体力を過信していました。😢

同行したメンバーには申し訳ありませんでしたが、ここから一人で帰路に付きました。来年はフル参加できるように体調を整えたいですね。

改めて、主催のオラさんやボランティアメンバー、そして同行いただた、絡んでいただいた方々、ありがとうございました。最後は残念でしたがとても満足な時間を過ごせました。また来年参加させていただきます。
ご挨拶できなかったみんともやCTの方々も、またどこかでお会いしましょう!!
Posted at 2020/08/03 18:25:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@chishiru ありがとうございます。NCのATは10年位遠ざかっていて、体に馴染ませてます。特にハンドルのパドルシフトが😓、左引いてもダウンしないからアレアレって😁 慣れていきますが、大満足です…」
何シテル?   06/18 19:33
Instagram aki_nagaya 軽井沢在住(1994年~) ロードスタ(NC1)が好きすぎて、また再購入しました。現車はNETで探すこと3ヶ月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

70000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 20:29:42
ニーレックス+ノガミプロジェクト NC ロードスター リア・クロスメンバー改 NOPROバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/20 10:14:12
ホイールパープルワンプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/12 18:49:14

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2025年4月5日納車 2017年式8月登録 32500km走行 ホンダ認定中古車。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
私にとって3代目のロードスター、そしてNC。 同じ車種、同じモデルを3回も購入すると思っ ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
家族の車です。 家族3人が買い物や旅行、スキーに快適に移動できる車をテーマに探してま ...
マツダ ロードスター 二代目3rd ジェネレーション (マツダ ロードスター)
私にとっては2代目となるNCロードスターでした。 2025年5月18日売却しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation