• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-co-toのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

いろいろと

先程帰宅時に車の脇をすり抜け信号の先頭へ出ると「なんだ?このバイクは?」
「げっ!新型のPCXだぁ~」

シグナルGPに持ち込もうと空ブカシをするも相手にされず・・・
慣らし中か?


ども、ma-co-toです。


まずは問題です。
これは、何でしょう?
































はい!正解はタイヤの髭でぇ~す。
そうです  Rタイヤ替えました。
前回と同じ

です。

あれだけ髭を剃って?たのに、ユメヒカリさんに
「あっ!剃り残し」ってつっこまれました。
















タイヤ、ホイルを外したついでにココでは不評のKITACOのハイギアを。

左純正  右KITACO

見た目には違いが解りませんが歯の数が少しだけ違います。

ココでの酷評通り出足がもっさりと・・・
何となくJCOSTAを入れた時と似た感じ!(個人の感想で実際とは異なる場合があります)




















またまたついでにクラッチを小径の物に交換!

下から上へ


うぅ~ん純正の方がガツンって繋がる様な気がします。
そして減速して止まる時にクラッチがキレるのが早いと思います。














最近エンジンSTOPしないで頑張ってくれてるので御褒美にこいつを



まだまだ昨日の今日なのでガンガン回して走ってませんのでそのうちインプレしまぁ~す。
Posted at 2014/05/19 21:22:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月21日 イイね!

もういいんじゃね

昨日、今日とハイドラのオフ会の件でお騒がせしている福岡からma-co-toがお伝えします。

どーもわんばんこです。

さてさて私のP子姫ですがエンジンチェックランプ52回から復活して今んトコ止まらずに走ってくれております。


今更ですがOILレベルゲージを変えました。





フェイスはデイトナに





Fブレーキホースをランマルのステンメッシュへ

こいつに関してはブレーキのタッチが全然変わりました。




Rサイドワイドカウルを

前方のダクトにプラの安っぽいネットがついてましたがアンダーに付けているネットと同じ物に変えました。















この辺で外装&見た目はもういいんじゃね。
あくまでも予定なのでやっちゃうかもです。

後は駆動系をチョコチョコと・・・

ポチったパーツが何点かありますのでタイミングをみて装着&UPしていきます。
Posted at 2014/04/21 21:21:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月06日 イイね!

やっとだよ!

前回ブログで完成までもう少しって書いて数日後に出来上がり オッケェ〜!

次の日から通勤に使おうと朝からP子に乗って出ました。

5km程走ったトコでエンジンSTOP。

以前と同じエンジンチェックランプ52回、愛してるのサイン!

でも、キーを1度オフにすればまたエンジン掛かる。

また少し走ればまた止まり愛してるのサイン!

それで何とか家まで帰って来て車に乗り換え出社しました。

バラしたらエンジン掛からなくなり原因究明してまして…




やっと本日、外装まで組み終わりました。

しかも今日はスゲェ天気イイのに3人のバイク仲間が手伝い(?)に来てくれました。

みんなぁ〜 ありがとぉ〜♪




今から試乗して来まぁ〜ス。
Posted at 2014/04/06 20:06:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年03月12日 イイね!

もう少し早くおまえに出会いたかった

さてさて前回のブログで完成したウチのP子ちゃんですが、イロイロとふかぁ〜い訳が有ってインナーやフェイス、外装の一部を交換する事になったんです。

アンダーカウルの自作ダクトもやり直すという…


めんどくちゃい…




なので今回からこいつを導入




そうです!
リューター買いました。

スゲェ楽やし、早い!

前回ブログのプロ目を仕込む時も有ったら楽だったろぉ〜なぁ…

はぁ〜!
もう少し早くおまえに出会いたかった♥



と言う訳で完成までもう少しでぇ〜ス♪
Posted at 2014/03/12 18:12:48 | コメント(10) | トラックバック(0)
2014年02月10日 イイね!

どうにか完成!

どもども、PCXは冬恒例の冬眠していた福岡のma-co-toでごじゃいます。

年明け早々にバラしたP子ちゃんですがどうにか復活いたしました。

今回したカスタムは


右アンダーの後方(ラジエターのトコ)の純正ダクトにネットを付けちゃいました。

前方の自作ダクトに付けた時に一緒にやっとけヨって話しですよね!



HID化はしてたんですが左右別々に購入したので


同じWで色温度なのに色が違う。

なので


はいはい。
プロ目にしちゃいました。

九州でプロ目にしてるみん友さんは
紫川さん
レオさん
新宮漁港さん
くらいしか思い付きませんので、これはヤルきゃないってネ。
(他に居たらゴメンちゃい)

でも、何も考えずにプロジェクターをポチったのでから割りして合わせてビックリ!!!


デカ過ぎました。
リフレクターをかなりカットして後は閉じるだけってタイミングで、まさやんさんが同じプロジェクターを購入して次々とブログUP。
しまったぁ~先を越されたぁ~♪なぁ~んて思いながら・・・

プロ目をブルーアイにする為に買ったLEDは取り付け出来なかったのでバラしてウインカー部分にホットボンドで固定。


こいつには光センサーが付いてるのでウインカー点滅時には消えてると言う賢い奴。
しかし、後から判明したのですが夜道で左に街灯があると右しか点いて無いという・・・まぁ、いずれ考えます。

ついでに、みんながやってるウインカーをLEDにすると何かやる気の無い点滅(すいません、個人の感想です)なので電球をステルスに変更。


これで黄色が写り込まない!!!


バラバラにしたのだからついでにホーンを変えようと こいつに


はい!コンプレッサー一体型のエアホーンです。通称ヤンキーホーン。

でも純正の位置には無理ですので・・・どーするよ?

ココしか無い!ロンホイしてるからエンジンとタンクの間の隙間。

でも取り付けステーが無い。無いならステーをフレームに溶接して作る。

近所のバイク屋にお願いしました。

アンティークス(福岡市城南区長尾)って言う中古屋さんですがタダでしてくれました。(缶コーヒーをしこたま差し入れました)


近所の方は是非行ってみてください。

溶接中


で、こんな感じに


エンジンとかなり近いので熔けないか心配ですが熔けたらまた考えます。


最後に、みん友の@おいちゃん@さんに譲ってもらったデジタルメーター

水温計が付いてますのでイチナナエンジンの管理にと!

おっと、また忘れてたわ。
もちろんモトチャンプで当たったパワーフィルターも付けましたよぉ~♪
アクセルワイヤーの取り回し変更やハイスロのワイヤー固定位置を変えたりと大変でした。

今回はこんなもんです。





あっ!インナーも変えました。
Posted at 2014/02/10 19:29:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

博多のma-co-toです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 19:59:15
LA350S 無料でアイドリングストップ ボンネットオープン信号ONでアイスト停止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 12:33:12
三菱自動車(純正) ekワゴン用ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 12:10:02

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
16年乗ったワゴンRから 乗り換えです。 ナンバー出てますが何か・・・
ホンダ PCX ホンダ PCX
PCXタイ仕様です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation