• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりそば伯爵のブログ一覧

2015年02月17日 イイね!

テロ支援企業?



海外ではトヨタをテロ支援企業と名指しする指摘wwwwwwwww

ISISとの戦争にカタ付いたらトヨタは日本以外の世界中からISISに兵器を供給した、と袋叩きにされて殺人エアバッグで叩かれ倒産確定のタカタが可愛く見える位のバッシングは間違いない。



これも



これも

ISISのキチガイ共が機関銃括り付けているクルマは全てトヨタではないですか?

儲かれば世界中にケンカ売ってるISISや自爆上等なイスラム過激派にクルマ売るんだな。
元々見損なっていたが、一生トヨタ車は買わないよバーカ。

話は変わるがイランではユニックで絞首刑は恒例行事で、まるで某アケカスの握手会のような人集りの中でユニック操作して処刑する。

これに古河ユニックが「ちょwwwおまっwwwいくら何でも使い方間違ってるわ!」とイランにはユニックを輸出しなくなった話があります。

トヨタからしたら「ウチは悪くない、悪いのはウチのクルマに機関銃括り付けてるイスラム国だ」と弁明しかねませんが、ISISが殲滅するまで中東向けの輸出をストップ出来たのでは?と世界中からブーイングされても仕方がない。

また子供社長が「Trust me.」と涙目でボヤくかwwwwwwwww

さっさと地球から消えて欲しい企業ですね。
Posted at 2015/02/17 23:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月17日 イイね!

FLとかFXDとかって?

ハーレーを雑誌やネット見ていたら「FLHTCU TC」とか「FLSTNSE」とか何かの暗号みたいな英文が…( ;´Д`)

で、ある程度丸暗記しましたwww

FLは前タイヤが太いビッグツイン
FXは前タイヤが細いビッグツイン、もしくはチョッパーライクなビッグツイン

FXやFLの後にDが有ればダイナ系
FXやFLの後にSTが有ればソフテイル

例外もあり
FXCWはロッカー
FLTRはロードグライド系

( ;´Д`) なんか暗号解読みたいになってきた…

FLHTCUはエレクトラグライド ウルトラクラシック。 Cはクラシック、Uはウルトラの意味だそうです。

更にウルトラの上のウルトラリミテッドはFLHTK。
半水冷ねツインクールド仕様は末尾にTCが付き、CVO仕様は末尾にSE。

日産車の車体形式にも似てるなぁ、と感じますね。
BNR34だったら、BがRB26、Nは4WD、Rはスカイラインと言う意味具合で。

ワイドグライドは末尾にWGが付いたり、ソフテイルデラックスはノスタルジア時代からのN、ローライダーはLとか。

中古バイクサイトや雑誌でハーレーの中古探す時はこの暗号を解読しないとイミフになりそうです。
Posted at 2015/02/17 03:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月17日 イイね!

ファットヘッドはつまらない?

ハーレーを取り扱うお店では面白い位に意見がハッキリ分かれます。

「ファットヘッドはつまらないエンジンで結局はブロックヘッドやショベルヘッドに乗り換える」

「ファットヘッドは96cu以降は日本車に負けないと言うか日本車以上の耐久性になった上に走りにも余裕が出た」


ハーレー一台で賄う予定の自分としては非常に悩んだ宿命。

ブロックヘッドやショベルヘッドは鼓動感溢れるエンジン。実際にエンジン始動させて鼓動を感じとってみた。

んじゃファットヘッドは?
ダイナ系のみ試しましたがブロックヘッド顔負けの鼓動感は有りました。
88cu→96cuへ排気量をアップさせた際、ストロークを伸ばして排気量をアップ。
ロングストロークになり鼓動感もアップ。

バランサーが無いダイナ系エンジン、ハンドルやステップなどから心地よい鼓動が身体を揺さぶってきました。

「ファットヘッドは三拍子打たないから嫌」
インジェクションチューニング次第で三拍子出ます。
キャブレター化せずとも600rpmまでアイドルを落とす方法で三拍子を出す方法です。

私もワイグラ乗れた暁にはインジェクションチューニングで擬似三拍子をやってみたいものです。

バランサー入りのソフテイル用ファットヘッドは大人しいエンジンだなー、と後輩のFLSTCにチョイ乗りして実感しました。ただしキャブレターの88cu仕様なので96cu仕様はわかりませんがwww
Posted at 2015/02/17 03:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月15日 イイね!

バー&シールド



ハーレーダビッドソンの正式ロゴ。
1910年から使い続けていると言う歴史あるロゴマークで、最近のモデルではワイグラ、ソフテイルスリム、Vロッドマッスル、ストリート750がタンクメダリオンにバー&シールド使ってます。

過去のモデルだとロッカー、100周年、105周年、110周年のアニバーサリーカラーも使ってますね。



日本メーカーで一番歴史があるロゴマークは意外にもスズキ。
しかもデザインは一切変わってない。
本格的には2003年のMHワゴンRから使い始めてます。
それまではデザインを弄ったSマークを長年使ってました。



レクサスのエンブレム。
25年程度の歴史。
ハイエースとかにわざわざ北米トヨタから仕入れて付ける程でもないデザイン。
(日本では車検証が必要とかwww)

「ブランド料は取る」とかトヨタの偉いさんが抜かしてましたが、ブランド料取れるブランドか?

110年以上一度も潰れずに企業活動してきたハーレーならブランドイメージも強く、一枚4000円のTシャツてもハーレー純正のアパレルだぜー!とドヤ顔出来ますw

GMやフォードのアラ探しから生まれたレクサスではねーwwwwww

実際にハーレー正規店とレクサス販売店、見比べるとハーレー正規店は繁盛してますが、レクサス販売店はガランガラン。

それにレクサス純正の用品を見てもゴルフバッグとか…( ;´Д`)はあっ?

ブランド料取りたいならハーレー並みのアパレルと歴史を積めとwww
Posted at 2015/02/15 20:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月14日 イイね!

FXDWG仮予約



FXDWG ワイドグライド。

FXSBブレイクアウトやXL1200V 千早…、もといSeventy Twoと比較した結果FXDWGワイドグライドの白色を仮押さえしてきました。

ダイナ系の2015年モデルは燃料キャップに鍵が付きました。ただそれだけ。



フレアパターンにバーシールドメダリオン。白色もフレアパターンある様です。



ワイドグライドと明記されてます。カッコイイです。



メーター周り。ブレイクアウトや千早はハンドルマウントですが、ワイグラはタンク。

カスタム内容はセキュリティ、大きいシーシーバー、ステップ後退キット、サドルケース、ETC、ヘッドライト位です。
あとは諸費用とメンテナンスパックEXコース。

後は来週末まで煮詰めてきます。



Posted at 2015/02/14 23:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キガ ツク トワ タシ ハス ズキ バカ リノ ツテ イル ヤハ リヤ スイ カラ ナノ ダロ ウカ」
何シテル?   07/19 07:00
16ヶ月待ったJB74型ジムニーシエラに乗ってます( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン マイカー遍歴も圧倒的にスズキ率高いです( ’ω’);y=ー( ゚д゚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリアバー手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 12:12:54
ZC72S S付シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 23:03:21
スズキ アルトラパン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 22:51:35

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 味噌汁号 (スズキ ジムニーシエラ)
16ヶ月待ってやっと来たジムニーです( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親が新車で買ってきたチートマシンwww 260馬力の2リッター段階式ツインターボは450 ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
四六時中クルマに乗りたい20歳そこそこの時に格安で譲ってもらった軽トラ。 年式は197 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
BG5レガシィからのダウンサイジングで親が購入。 2型のターボです。(TS・バックモニタ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation