• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりそば伯爵のブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

パッソル改




ヤマハの原チャリ、パッソル(ガソリン車)。
これに

RG500Γのエンジンを押し込んだ化け物マシンが某漫画に出ていて吹き出しましたwww
kwskのバルカン1500のエンジンを押し込んだ仕様もありましたが。

で、その昔。
知り合いがタダでもらって来たパッソルにバルカン1500ではありませんが、ドラッグスター1100のエンジンを押し込もうと実際にパッソルのフレームを当ててみましたが、どう考えても無理!wwwwwwwww、とやめました。
溶接以前の問題とフレーム強度、仮にエンジン換装しても足廻りがおっつかない、などの問題がありました。

そのパッソルはお約束のジョグ90のエンジン一式に換装して今も現役です。

チョイノリにスカイウェイブ250のエンジン一式押し込んだ化け物はネットで見られますwww

もちゃちゃ4号は何をベースにしよーかなー?K90にコレダスクランブラーの外装に変えるか、K125をセパハンにするとかwww

Posted at 2014/05/13 12:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月13日 イイね!

クルマとは関係ないですがwww

こんなん買いましたwww




「Rocksmith 2014」と言うゲームです。
「Guitar Freaks」や「Guitar Hero」のようなゲームですが、本物のギターやベースギターを専用のシールドでPCやPS3に繋いでプレイする超リアルなギターゲーですwwwwww
本物を使うので練習にもなる、とは考えたなUBIソフトwwwwwwwww

最近は楽器店も「アフターケア」として無償でギターの弾き方を教えたりします。
F押さえられずに諦める、な人が多いんですね。

私は指の皮がすぐズタズタになるので弦が太いベースギターに逃げましたがwww

ギターとボーカルはバンドの華、とも言われますが、ベースギター弾ける人やドラム叩ける人は貴重らしくバンド募集の貼り紙の大半はベースかドラム探してます、な感じです。
ベースギターはジャンルを問わず、ピアノやアコースティックギターの弾き語りでもなければ必ず居ます。

ベースギターの弾き方は大まかに「ギター同様にピック使う」か「指で弾く」の二通りです。私はピック使います。
最近練習してるのが親指で弾き、人差し指で引っ張る「スラップ」です。
スラップ出来れば地味なベースギターも目立ちます。

あと上級者になればメロディラインに割り込んだり、ディストーションかけて主旋律弾いたりする変態も多く居ます。

あー、アトリエZのベースギター欲しいwww

Posted at 2014/05/13 00:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キガ ツク トワ タシ ハス ズキ バカ リノ ツテ イル ヤハ リヤ スイ カラ ナノ ダロ ウカ」
何シテル?   07/19 07:00
16ヶ月待ったJB74型ジムニーシエラに乗ってます( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン マイカー遍歴も圧倒的にスズキ率高いです( ’ω’);y=ー( ゚д゚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
456789 10
1112 1314 151617
1819 2021 2223 24
25 262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリアバー手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 12:12:54
ZC72S S付シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 23:03:21
スズキ アルトラパン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 22:51:35

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 味噌汁号 (スズキ ジムニーシエラ)
16ヶ月待ってやっと来たジムニーです( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親が新車で買ってきたチートマシンwww 260馬力の2リッター段階式ツインターボは450 ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
四六時中クルマに乗りたい20歳そこそこの時に格安で譲ってもらった軽トラ。 年式は197 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
BG5レガシィからのダウンサイジングで親が購入。 2型のターボです。(TS・バックモニタ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation