• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりそば伯爵のブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

【100万人のクルマ選び】二度にわたる値下げでリーフは競争力をもったか? リーフとプリウスを比較

昨年11月にマイナーチェンジした際、安い方のSを約42万円値下げしたリーフ。
今年4月からはさらに全モデルを28万円値下げすることを発表した(現在はオプションなどで還元キャンペーン実施中)。
そうなると、ベーシックなSだと現在334万9500円の価格が306万9500円に。
これに国の補助金などを最大限活用すればさらに78万円負担が減り、実質、車両価格228万9500円で手に入る。
最大のライバルはプリウスPHVかもしれないが、すでに乗っている人が多いプリウスで、価格がこれに近いのはS(232万円)と比べてみた。
日産 リーフ
S
9点

トヨタ プリウス
S(CVT_1.8)
1点

まずリーフから。
100%電気を作り上げた日産に拍手。
加速はターボ付き2000cc級といい勝負できそう。
充電インフラも日産と三菱が頑張っているので思ったよりは困らないようだ。
足回りもしっかりしていて、重たいリーフをしっかり曲げれる。
難点はシフトスイッチとスタイリングかなw

プリウスは今のトヨタを象徴するダメダメ車。
足回りは悲惨。4輪ディスクだけど甘すぎるブレーキ、そして乗っても楽しくない。
おまけにボディもヤワ。しかも非ハイブリッド車より相撲取り1人分重たい
冬場はハイブリッドの意味すらなくなる燃費の悪さ。

買う価値ゼロ。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/03/21 22:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月21日 イイね!

【100万人のクルマ選び】スマートだらけのクルマ選び

2代目スマートが最大の仕様変更を行い、バリエーションが増えて魅力が一気に増した。
バリエーションはまだまだあるけれど、特徴ある4モデルをピックアップ。
スマート フォーツー クーペ
フォーツー クーペmhd_RHD(AT_1.0)
9点

スマート フォーツー クーペ
フォーツー クーペ ターボ_RHD(AT_1.0)
10点

スマート フォーツー カブリオ
フォーツー カブリオ ターボ_RHD(AT_1.0)
10点

スマート フォーツー エレクトリックドライブ
フォーツー エレクトリックドライブ_RHD
8点

まずフォーツーの存在意義を理解しないとただのギクシャクして小さいだけな車、と言う認識しかできない。
トルコンATしか乗れない人は慣れるか回れ右して下さい。
MTに慣れた人ならすぐにとっつけます。自動変速をオフにし、パドルかティップシフトを積極的に使うとフォーツーの醍醐味であるキビキビとした走りが満喫できます。

ターボ車はキビキビ感に加え、後ろから押される感じも強くなります。
102PS仕様程では有りませんが、燃費重視の国産1500ccには引けを取りません。

あと、単独乗車が多い人にはフォーツーはうってつけ。ハナから二人乗りと割り切っているので、単独なら広く感じます。
カブリオなら幌を開ければ贅沢なひと時を満喫できます。
しかもターボ車になりパワーも十分。

セーフティもメルセデス基準。ヤワな国産より安心して乗れます。
ESPも装備されていてしかも介入は早め。
カブリオもロールバー装備でひっくり返っても大丈夫。

単独や二名乗車が多い方にこそフォーツーを選んでもらいたいです。


この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/03/21 22:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

好きなF1ドライバー

現役なら野原ひろしことウェバーか。
無精髭生やしたウェバーはどう見ても野原ひろしにしか見えんwwwww
勝った時のウンコジャンプも好きだw
あとフリーダム過ぎるマルド師匠w

過去のドライバーなら、モレノやチェザリス辺り。
モレノは腕は有るが運の無い苦労人ドライバーの代表格。
クソみたいなマシンでも予備予選通過した辺りはさすがモレノ。
ナニーニの代役で出たレースで表彰台ゲットした辺りはモレノを戦闘力の有るマシンに乗せたらこうなった、的に説明し易い。

顎兄がジョーダンでデビューして大物っぷりをアピールしたら次のレース前にモレノはチームから出された…。翌年は最狂のクソチームで有名なアンドレアモーダで予備予選突破から始まる…、まさに苦労人。

チェザリスは元祖サーキットの通り魔w(二代目はグロージャン)
グロージャンとの違いは基本的に何と戦ってるんだ?的な自爆がチェザリスに多い。
もちろん相手巻き込むのも有るが、グロージャンみたいにぶつかってもアクセル緩めないバカではない。

クラッシャーだけど速いのは速い。ジョーダンではもうちょい、で勝ってたレースも有ったし。
あと親がフィリップモリスの偉いさんだから中堅以下の金欠チームには入りやすい。
基本的にチェザリスはスポンサー持ち込みで乗るペイドラなんでwww

あとはペヤング先生やデーモンヒル辺りも個人的には好きだったなぁ。
セナ在命世代は顎兄の二回目の引退で全員引退したな。

ブルーノは結局偉大過ぎるオジサン(アイルトン)の七光りだったようだ。
マルド師匠と自爆競争でもしてんのか?的な自爆ミス多かった。
Posted at 2013/03/17 23:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年03月17日 イイね!

2013年F1開幕戦

相撲が春場所になればF1開幕。
レッドブル強いなぁ、と思いきや勝ったのはロータスのライコネン。

元々はルノーが衣替えしたチーム(更に振り返ればベネトンやトールマンが先祖)で戦闘力はそこそこ有る。
オープニングラップの狂人と飲んだくれの布陣で挑むロータス。

予選はベッテルとウェバーがフロントローで今年もレッドブル無双かと思いきや、ウェバーは6位。ベッテルも何とか3位で表彰台。
マクラーレンの失速っぷりは尋常ではなく、下手すりゃインドやトロロッソと同じ土俵。

フェラーリはアロンソが2位。マッサ4位。
ティレルの系譜を辿るメルセデスAMGはハミチンが5位。(ンダ3期目もティレルの系譜)

来年からターボ復活、今年がV8ラストイヤーのF1を長い目で見てみたい。
20戦と長丁場になってきてますね。昔は16戦だったのにw
Posted at 2013/03/17 22:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年03月14日 イイね!

これはひどい




ダイムラーを激怒させたフォーツーをパクった『小貴族』なる支那製粗大ゴミ。
FFで4人乗り、で何とかダイムラーの怒りを抑えてはいるが、内装はまんま450フォーツー。
もちろんEU圏内では他の支那車同様に売れません。(クラッシュテストで粉々になるので)
と、思いきやイタリアでは販売されているようです…


本家フォーツー。

小貴族なる粗大ゴミとは次元が違います。



450フォーツークリソツな車内。違いはメーターとフォーツーには無いクラッチペダル付きMTぐらい。

Posted at 2013/03/14 18:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キガ ツク トワ タシ ハス ズキ バカ リノ ツテ イル ヤハ リヤ スイ カラ ナノ ダロ ウカ」
何シテル?   07/19 07:00
16ヶ月待ったJB74型ジムニーシエラに乗ってます( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン マイカー遍歴も圧倒的にスズキ率高いです( ’ω’);y=ー( ゚д゚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
34 5678 9
10111213 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリアバー手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 12:12:54
ZC72S S付シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 23:03:21
スズキ アルトラパン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 22:51:35

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 味噌汁号 (スズキ ジムニーシエラ)
16ヶ月待ってやっと来たジムニーです( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親が新車で買ってきたチートマシンwww 260馬力の2リッター段階式ツインターボは450 ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
四六時中クルマに乗りたい20歳そこそこの時に格安で譲ってもらった軽トラ。 年式は197 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
BG5レガシィからのダウンサイジングで親が購入。 2型のターボです。(TS・バックモニタ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation