• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりそば伯爵のブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

有ったら便利な…

放置してましたw
イジるネタも資金面で停滞中…orz

有ったら便利な…、のはズバリ軽トラ。
昔、マツダのポーターキャブなる軽トラに乗ってました。

キャリイが去年14年ぶりに完全な新型になりました。さらにミニキャブ&NT100クリッパーがキャリイのエンブレム違いとして一気に4姉妹化。もはや数の暴力www

そんなキャリイ4姉妹にダンプが有ります。

強化ダンプ。いかにもダンプらしい姿www


金太郎ダンプ。農家仕様ベースなのでデフロック付きwww


深底ダンプ。何に使うんだ?


浅底ダンプ。こいつだけ土砂OKの土建屋仕様www


清掃ダンプ。オプションで後ろに蓋付けられます。

63キャリイには更にリフトダンプなる変態ダンプがありましたが今回は無し。

コレにOEPが開発中のフロントバンパーだけ付けて、12インチのホイール履かせたらなんかカッコ良いwww

63キャリイのダンプにリバティウォークのバンパー付けたらヤバい位にカッコ良かった記憶がwww

これでもスペカスより安いんですよwww
バイキセノンは付かないらしいですが、部品流用でどうにでもなりますからwww









Posted at 2014/05/20 17:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月15日 イイね!

ケタ公、途中撤退?




今年のマシン。
相変わらずテールエンダーなケタ公。ルノーエンジンは悲惨らしいが、レッドブルのダニエル(リカルド)さんは健闘してるのでやっぱりマシンだな…。

このケタ公、途中撤退の話まで出てきています。結果が出ない、去年は完走率と完走順位でマルシャに負けてコンスト最下位。

そんなチームに小林可夢偉が居るのでファンは心配になるようで。
来年のレギュラーシート以前にケタ公自体が鈴鹿に来れるのか?の領域になってます。チームオーナーも結果出なければ来年はやらねー、と明言してますし。

スポンサーだけはGEやエアバスにCNNとかサフランなど世界の一級品企業がスポンサーになってるのだが、ルノーにエンジン代金払ってねー、と報道が…。

来年はホンダが枕にエンジン無償提供と話題になってますが、中嶋パパやアグリの時代と違って「エンジン安くしてやるから代わりに日本人を一人ねじ込め」な条件はないので、可夢偉の枕入りは無いでしょう。むしろ今年ホンダが枕に相当の銭回してる話すら出ているので来年も最強さん(バトン)とぬっさん(マグヌッセン)の布陣かと。

個人的にはスクーデリアフェラーリでテストドライバー生活していれば、現役最年長の酔っ払い(ライコネン)が辞めたらレギュラーのチャンスが降ってくる、と読んでいたのに何をトチ狂ったかケタ公に無理矢理行ったのでフェラーリやザウバーに出戻りは絶望、かつケタ公が撤退したら居場所は耐久か痛車(GT300)にDTMなどの箱レースか、インディでクラッシュマイスター(琢磨)と一緒にやるか。
とりあえずF1からは居場所が無くなるのは間違いないかな、と…。

ケタ公のライバルであるマルシャにはデビューから全戦完走中のチルトンが居るので完走競争でなく10位に入って1点取れればマルシャには勝てる、と思いますが。

Posted at 2014/05/15 11:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月13日 イイね!

パッソル改




ヤマハの原チャリ、パッソル(ガソリン車)。
これに

RG500Γのエンジンを押し込んだ化け物マシンが某漫画に出ていて吹き出しましたwww
kwskのバルカン1500のエンジンを押し込んだ仕様もありましたが。

で、その昔。
知り合いがタダでもらって来たパッソルにバルカン1500ではありませんが、ドラッグスター1100のエンジンを押し込もうと実際にパッソルのフレームを当ててみましたが、どう考えても無理!wwwwwwwww、とやめました。
溶接以前の問題とフレーム強度、仮にエンジン換装しても足廻りがおっつかない、などの問題がありました。

そのパッソルはお約束のジョグ90のエンジン一式に換装して今も現役です。

チョイノリにスカイウェイブ250のエンジン一式押し込んだ化け物はネットで見られますwww

もちゃちゃ4号は何をベースにしよーかなー?K90にコレダスクランブラーの外装に変えるか、K125をセパハンにするとかwww

Posted at 2014/05/13 12:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月13日 イイね!

クルマとは関係ないですがwww

こんなん買いましたwww




「Rocksmith 2014」と言うゲームです。
「Guitar Freaks」や「Guitar Hero」のようなゲームですが、本物のギターやベースギターを専用のシールドでPCやPS3に繋いでプレイする超リアルなギターゲーですwwwwww
本物を使うので練習にもなる、とは考えたなUBIソフトwwwwwwwww

最近は楽器店も「アフターケア」として無償でギターの弾き方を教えたりします。
F押さえられずに諦める、な人が多いんですね。

私は指の皮がすぐズタズタになるので弦が太いベースギターに逃げましたがwww

ギターとボーカルはバンドの華、とも言われますが、ベースギター弾ける人やドラム叩ける人は貴重らしくバンド募集の貼り紙の大半はベースかドラム探してます、な感じです。
ベースギターはジャンルを問わず、ピアノやアコースティックギターの弾き語りでもなければ必ず居ます。

ベースギターの弾き方は大まかに「ギター同様にピック使う」か「指で弾く」の二通りです。私はピック使います。
最近練習してるのが親指で弾き、人差し指で引っ張る「スラップ」です。
スラップ出来れば地味なベースギターも目立ちます。

あと上級者になればメロディラインに割り込んだり、ディストーションかけて主旋律弾いたりする変態も多く居ます。

あー、アトリエZのベースギター欲しいwww

Posted at 2014/05/13 00:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月10日 イイね!

夏服




夏服と称して「作務衣」を2着買いました。
作務衣は昭和40年代、曹洞宗大本山永平寺にて現在に続く形が出来上がった、と言われています。
全国の曹洞&臨済をはじめとするお寺の関係者の普段着として定着しています。

夏用、冬用と有りますが基本はオールシーズンでインナーで調整する形です。
着てみるとスースー、とします。(夏用に薄い作務衣)

最近は若い人の間で和装が地味に流行っているのも手伝ってか、呉服店に若い人も来ているようです。
家の近所に呉服店があり、作務衣有りますか?と尋ねたらアレコレと持って来て頂きました。

高い作務衣は3万円しますwwwwww
麻で出来ていてクソ暑い名古屋でもヒンヤリ感じ取れるかと思います。

私が買ったのは3000円の作務衣。部屋着や単独外出にも使える逸品。フツーに買えば5000円オーバーですwww
これに竹皮草履や信玄袋(腰巾着)を装備すれば「頭剃っちゃえば雲水さんと変わらねーwww」ですwww

ちなみに作務衣によく似た和装で「甚平」が有りますが、違いは甚平が半ズボン&脇の辺りの作りがスースーする、です。

入手先も作務衣は呉服店や法具店、甚平はディスカウントショップやイオンなどのショッピングセンターなど、とハッキリしています。

和装してカーライフを送るのもまた一興かと思います。
Posted at 2014/05/10 00:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「キガ ツク トワ タシ ハス ズキ バカ リノ ツテ イル ヤハ リヤ スイ カラ ナノ ダロ ウカ」
何シテル?   07/19 07:00
16ヶ月待ったJB74型ジムニーシエラに乗ってます( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン マイカー遍歴も圧倒的にスズキ率高いです( ’ω’);y=ー( ゚д゚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     12 3
456789 10
1112 1314 151617
1819 2021 2223 24
25 262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

インテリアバー手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 12:12:54
ZC72S S付シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 23:03:21
スズキ アルトラパン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 22:51:35

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 味噌汁号 (スズキ ジムニーシエラ)
16ヶ月待ってやっと来たジムニーです( ‘ ^‘c彡☆))Д´) パーン
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
親が新車で買ってきたチートマシンwww 260馬力の2リッター段階式ツインターボは450 ...
マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
四六時中クルマに乗りたい20歳そこそこの時に格安で譲ってもらった軽トラ。 年式は197 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
BG5レガシィからのダウンサイジングで親が購入。 2型のターボです。(TS・バックモニタ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation