• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せとろのブログ一覧

2018年10月11日 イイね!

修行して浮遊する! 総集編3

まだ続いていますよ総集編

主目的地ザンスカールに着いた翌日の朝から活動開始
修行の現状を知るためドゥカン(勤行堂 ≒ 寺子屋)に行ってみたいと思います

alt
パノラマで撮ってみました
だ  だ  っ  ぴ  ろ  ~  い

目的地は赤矢印の2か所

alt
右側のドゥカン・ヨクマ

alt
alt
中にはでは小坊主がお勤め中
何でも算数の勉強をしているらしい
インドの掛け算は13x13まで暗記するそうです

alt
中を見せてもらうとココも極彩色
日本とは違いここでは今でも深い信仰の対象なので定期的に塗り直しているようです

alt
怖いお面(( ;゚Д゚))
祭りの時に使うそうですが祟られそうじゃないですか

alt
左側のドゥカン・ニンパ

alt
こっちは尼僧の勤行堂
物珍しさでのぞきに来た様子
お前ら修行しろ!・・・って言えた立場じゃないな

alt
覗いている子もいるww

alt

alt
ココではロンポ高僧に祈祷していただき、カタと呼ばれる布を掛けて頂きました
日本とはいろいろ所縁があるらしく、特別対応とのこと

*なぜかカタを2枚頂いたので1枚を知り合いの真言宗の和尚に奉納
*真言宗を選んだのは高僧が高野山大学との縁があるため
**和尚曰く2枚いただけたのはせとろカルマを浄化するには1枚では足りない
・・・オイ!!

alt
卍絨毯 (裏返ってるからヤバいマークになってるww)
足蹴にして良いのだろうか?

alt
途中で見た工事現場
たくさんの柱は上層階のセメントが固まるまでの支え

alt
に使用するコンクリートブロック

alt
コレは良品

alt
これも良品
アバウトやな~

alt

alt
バルダン・ゴンバ(僧院≒寺)
そんな辺鄙なところに建てんでもええやん
alt
alt
alt

中には怖いお面が・・・

alt
子供が落書きしたとしか思えない太鼓
このクオリティで仏様は許してくれるのか?

alt
トンデ・ゴンパ
alt

alt
ココにも怖いお面が((´;ω;`))

alt
トンデ僧院から見る景色は絶景です

alt
9月半ばでしたが既に紅葉
夏は非常に短いようです

alt
ザンラ・チョモ・ゴンパ
ココも尼僧院
小さいころから預けられ生涯をここで閉じるそうです
何と言うか、すごく隔世感を感じました

alt
いや、怖いってば

alt
ザンラ旧王宮
ホーンデッドマンションではありません

alt
既に王国制度は無くなっているが元王様はこの地で暮らしています

次は現地の生活がどんな感じなのかレポートしたいと思います

PS:祈祷していただいたにもかかわらずお腹ギュルギュルの刑は続いています


Posted at 2018/10/12 00:08:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2018年10月10日 イイね!

修行して浮遊する! 総集編2

昨日に引き続き総集編

何でブログupまで時間がかかったかと言うと~

2週間近くサボったせいで仕事がフィーバー!

調子に乗って3000マイほど撮った写真の整理がメンドクサイ

一言で言うとズボラです

alt
今日はカルギルからザンスカール(パドゥム)へ向かいます
ザンスカールが今回の主目的地
果たして浮くことはできるのか!?
旅程はこんな感じで240km
距離はソコソコなのですが工程の2/3が非舗装路時間が12h以上かかります

お腹ギュルギュル刑期が終わっていないんですけど・・・

alt
ココからの旅のお供はマヒンドラスコーピオ

こんな外観しておきながら2WD

alt
対向してきたバスが・・・
テレビで見た事のある屋根にも人が乗っているパターン

道が悪いんだけど落っこちたりする人いないのか?

alt
雪山、そして手前にある汚い雪

この汚い雪、実は氷河なんです
ほぼ先端なんで汚れが集約されているのでしょうか?

氷河:ヌンクン氷河
山:ヌン山 (標高7135m インドが実効支配する最も高い山)

alt
道中を振り返って
山腹に道が見えると思いますがココを走ってきました
落ちると100mぐらい転がって行きそうです
多分死にます
ココにこそ落ちたら死ぬ看板が必要だと思います

alt
野良飼いの牛

alt
今回の旅の最高到達地点
ペンシ・ラ(峠)4401m

alt
スマホで大気圧を測ってみました 593hPa
平地の60%ぐらいしか空気ありません
すこしウロウロするだけで息が切れます

alt
血中酸素濃度と脈拍も測ってみました
68%SpO2は結構低めで高山病レベル
60%台前半まで下がると要救急だそうです
一般的な平地での血中酸素濃度は95~98%

alt
ペンシ・ラから少し先のドゥルン・ドゥン氷河
現地の言葉で曲がりくねったという意味

alt
ココから一気に下山
って言っても4000m弱

alt
ザンスカール最初の村
アクシュー(悪臭 握手?)

alt
家が数件しか見えないんだけど・・・村?

alt
休憩してると集団ヒツジがやって来た

alt
完全に進路妨害

ここからは暗くなってきて写真を撮っていませんが・・・

alt
一応、ハイドラを入れてきましたが外部との通信が全くできないため
入れてただけと言う結果に

何とかお腹ギュルギュルも持ちこたえました

って、まだ直ってない様子です

逆回しの仏罰は厳しい orz
Posted at 2018/10/10 23:14:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2018年10月10日 イイね!

修行して浮遊する! 総集編1

いきなり総集編です

だってね・・・二日目以降

そこの村には
テレビも無ぇ
ネットも無ぇ
インド軍毎日ぐーるぐる
電気は一日一度来る

ってな感じだったので
upなんかできるはず無いでしょうが!

さてさて
三日目はアルチをを出てカルギルへ向かいます

alt
こんな感じで160km

alt
途中にこんなトラス構造の仮設橋
帰りにトラブルに巻き込まれることにww

alt
ラマユルで月世界が見れるとの事でしたが・・・
遠目に見ても

ええ・・・です

目をこすって見ても

alt
 
そのあと、ゴンパ(寺)
中は極彩色

alt
外はハイコントラスト
空が紺色なのは標高が高いため
(上層までの空気が少ない)

alt

ラマイユの少し先ファトゥ・ラ(峠)4,108m
なぜかモニュメントはfeet表記

alt
峠や何かのポイントにはタルチョと言う旗がはためいています
人々の願いが込められているそうです

後の写真にもあっちこっちで写りこんで邪魔風情を出しています
探してみてね

alt

alt
今までも、そしてコレからも、こんな風景が続きます

alt
カルギルに着いたようです

alt
ホテルの横が自動車整備工場でジムニーを弄っていました!

テンションup!!

エンジンはG13Bのように見えます

alt

バザール(市場)へ繰り出してみる事に
なにかのお祭り(感謝祭?)の様で賑わっています
カルギルはパキスタンとの国境まで≒7kmって事もありイスラム教の町なんです

alt
こんなとこも日本のアニメ文化に蝕まれている

この後、ホテルに戻るのですが・・・

アルチでマニ車を逆回転させた仏罰が!

お腹ギュルギュルの地獄に落されると言う・・・
Posted at 2018/10/10 02:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近の出来事 | 日記
2018年09月16日 イイね!

修行をしたら浮遊できるかな?

浮遊修行二日目です

今日は首都デリーからジャンムー・カシミール州
まずは飛行機で地方都市レーに向かいます

alt
途中、カラコム山脈が見えます
レーの飛行場はインド軍の管轄のため写真撮影ができません

alt
飛行場を出ると早速発見!
マルチスズキのMG413
ジムニーシエラJB31をロングボディにした現地生産モデル

これを見れただけでもインドに来た甲斐があったというもの

alt
濁った川ですが・・・インダス川です
この川の下流でインダス文明が発展しました
社会の授業で勉強したよね!?

alt
アルチという村に到着
今日の宿はここになります

alt
なかなか荒涼とした村ですね

alt
アルチ僧院で修行とはそのようなものか確認したいと思います
はためいている旗にはすべてお経が書かれています
ただ、僧院の中は撮影禁止のため残念ながら写真はありません

alt
これはマニ車
中に教文が収められており1回廻すと1回お経を唱えた事になるチートグッズ

alt
早速、廻してみました
大型のマニ車は1週ごとにリンがチリンとなる仕掛けが施されています

あっちこっちでマニ車を廻して得を積んだと喜んでいたら
現地の人に回す方向が逆だよと教えられました
ダメやんorz
上から見て時計回りに廻すのが正式です

alt
無限(実際は有限)マニ車
歩きながらガンガン回せば簡単に得が積める

alt
小さなマニ車が

alt
近づいてみると・・・
空き缶で出来ています
これ、ご利益あるの?

alt
お土産物屋

alt
この怖いお面なんやねん

alt
路地には牛が闊歩しております
野良牛じゃなくて野放し牛のようです
当然、道にはう〇こが散乱し以下略

alt
お婆さんが牛のうんこ(検閲)を素手で拾っています
乾燥させて燃料とするそうです

alt
スズキのアルト発見

alt
エンブレムはALTO800になっていた
多分800ccだろう

alt
この荒涼とした風景を眺めていると

心が洗われる思いが・・・

ふと、頭をよぎります

alt
ビール飲みたいな~(煩悩max)
ゴッドファーザーSTRONG 8%

修行の道は遠いようです
Posted at 2018/09/17 01:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

修行したら浮遊することは出来るのか?

確認しに行ってみることに・・・

alt

先ずは新幹線
のぞみ早い!
浮かなくても300km/h出ています

alt

次にこれ
時速900km/h出ていました
浮くことによって3倍になるようです
3倍はすごい
せとろ浮くことができたら3倍稼ぐことが出来るようになるかもしれません
ぜひ習得したい

alt

浮遊術取得のため、インドまでひとっ飛び

alt

早速、インドっぽいもの発見
リキシャ(力車)

alt

インドのバスはR/RではなくF/Rが主流のようです
リアはトランクルーム

alt

運転席の左がエンジンです

今日はこのままホテルに
明日はさらに国内線に乗って奥地に向かいたいと思います
多分、携帯電話が使えなくなるのでブログの更新が出来るかは宿のwi-fi次第です




Posted at 2018/09/16 02:06:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「400,000,000m達成 http://cvw.jp/b/1352766/47973523/
何シテル?   09/18 00:50
自己責任&自己完結を目標にほとんどDIYしてます。 ぬるーいDIYネタをupして・・・・・・いけたら良いなぁ。 なんでも分解する悪い子です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ブリヂストン フロンティア デラックス プラグインハイブリッド轟天号AWD (ブリヂストン フロンティア デラックス)
プラグインハイブリッド AWD
トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
* Uncyclopedia for probox * ・ 100% 営業車 - P ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15/10/17 次のオーナーへ引き取られていきました JA51Wの次に買ったジムニー ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
運転練習用だってさ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation