• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばるおのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

30Kgの過酷な軽量化

車の快適性を一切、損なわず


30kg強の軽量化を達成しました。


ドライバーの軽量化(^^)v


夏頃、仕事の不規則さと病気になったことで


体重が、0.1トンありました。


身長は176cm,。



今朝、タニタの体重計で


「69.85kg」


軽さは、最大の武器です。


来年もよいお年を(^_^)ノ



Posted at 2011/12/31 18:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日 イイね!

燃費 3.4km/L

サーキット行ったときの燃費を計算してみた。


3.4km/L


街乗りは、6.8前後。


もう今後は、燃費計算はしない。


お小遣い増えないかな???
Posted at 2011/12/29 21:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月28日 イイね!

本庄サーキット行ってきた。6回目(2011.12.28)




朝の気温、2度。

2日前の-3度よりはいいけど、寒い(^_^;)





今日の課題は、

①1ヘアピン・2ヘアピンのブレーキング・ライン

②シケインの進入から~最終ヘアピン立ち上がりまでのコントロール。

③目標タイム、45秒前半

※車の方は、前回と変わりなし。(タイヤ070とパッドが減ったぐらい)




①1ヘアは、4速7500~8000回転からのフルブレーキング。(4→3→2速)


もちろんABS効きまくりでの進入です。


3パターンを試してみた。

1、早めにインに付く

2、大回りして、R16で全開できるように立ち上がり重視。

3、1と2の中間


結果的には、どれでもなく、


若干、大回りしてR16とR36を直線的に抜けるラインが、

GRBではいい感じでタイムも良かった。


2ヘアは、3速レブを数回打って引っぱるか、4速入れてすぐ減速か?

ここも、ABS効きまくり。


ここは、奥に深いヘアピンと立ち上がりのR15がくせ者(^_^;)

しかも、若干登りのヘアピンなので、曲がらない。
(フロントに荷重がかかり難い)

ここは中間ラインで進入し、R13の出口でインに付き全開。

が、良かったかな???まだ、研究の余地がありそう。


②シケインの進入から~最終ヘアピン立ち上がりまで

ここも、車、人によって走り方が違うので、なかなか参考になる車がない。

軽い車だと、アクセルオフで行ってたかな?

※ここ、スピンする車すっごく多いです。


1、GRB重いので、アクセルオフだけでは、シケインの出口がダメでした。


2、普通にブレーキングして進入。

最終コーナーまでの車速が延びませんでした。


3、3速全開で進入、一瞬ちょんフルブレーキング、すぐアクセル全開。

 
一瞬、リヤ荷重を抜いてあげると、テールスライドし始めますので、

すぐアクセル全開にします。

カウンターは、当てません。(ゼロカウンターってやつかな)

そうすると、R18のシケイン出口のいいところにフロントが向くので

最終コーナーまで、ほぼ全開で行けました。

タイムも良かった。


たまに、ドリフト大会でもないのに、3回振り返して最終コーナー進入など???

自己責任でやってみましょうo(^O^)o



③目標タイム、45秒前半

 「45秒3達成!!」

ノーマルGRBはすごい。(安全のためパッド交換あり)

44秒台行ける???(44秒999でもいい)

まだまだ、可能性を秘めているGRB君。



こんな感じで、2012年度の走り納めでした。


来年は、車高調・フロントデフ・リヤデフなどやりたいです。









 










Posted at 2011/12/28 17:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2011年12月27日 イイね!

本庄サーキット行ってきた。5回目(2011.12.26)

前回のブレーキパッド逝ってしまった事件から、

高温に強い、BRIGパッドに変更。





フィーリングはRIGIDの方が好き。


メタルパッド効き目は抜群!



朝の気温。-3度。


氷点下。寒い訳だね。


あっさりタイムアップしました。

45秒7。

ノーマルGRBはすごい!


確か、初めての時、係の人が、四駆ターボで

48秒で早い方ですといってた。



純正070が終わりそう。

一部、ブロック飛んでます。(T_T)

45秒前半行ったら、車高調でも入れようかな???


GRBはまだまだ可能性を秘めています。

Posted at 2011/12/27 22:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2011年12月23日 イイね!

本庄サーキット行ってきた。4回目(2011/12/20)



気温3度。

晴れ。



今回の走行課題は、

①オールクーラーの効果

②ワイドトレッド(片側ホイールで12mm+5mmハブリング付スペーサー)

③純正キャンバーボルトで、最大寝かせた効果。



まず、1本目(20分)のスタート。

1本目前半は、7~9割程度で周回。体と車を暖める。


クリアラップが取れそうだったので、

9割程度で、1本アタック!!

あっさり、前回までのタイムを更新♪


フロントキャンバーとワイドトレッドの効果出てます(^_^)v


気になる油温も、ピーク105度で安定。

水温は、101度。多少下がったかな。


「オイルクーラー」効果絶大!!




走行1本目10分が過ぎたころ、



あれ???



ブレーキが、おかしい???



先日、ローター・ホース・フルードを変えたばかり。


ブレーキは、命に係わる問題なので、すぐピットイン。


フロントブレーキを見ると、



パッドが灰に。。。

燻って、煙がでている。

ここまで、走り込んだのは久しぶり。



走行前のチェックでは、パッド4割は残っていたのに、

ローターのグレードアップと、

オイルクーラー効果で、油温気にせず走れてたから

パッドが逝っちゃったようです。



RIGIDのパッドは、効きとバランスは最高なのに、
適正温度が、他のに比べると低いかな?
確か、400~500度前後だったような気がする。

今度は、もう一つお気に入りのパッド


「BRIG」を使ってみよう。

ジムカーナタイプの初期制動ガツンのやつ。

やはり、フィーリングはリヤより。

適正温度、800度ぐらいだったかな。



そんな訳で、1本目は不完全燃焼(>_<)
(パッドは完全燃焼だけど。。。)


あと、センターデフの設定するのも忘れてた(^_^;)


ここら変を見直して、


2本目は、しょうがなくノーマルパッドに変えて走行。

コンマ3秒落ちぐらいのペースになってしまった。



今日はこのあたりでおわりにしよう。と思い。

本庄サーキットのカレー食べて帰りました。



あと、ワイドトレッド効果による副作用ですが。

片側17mm出しで、

右後輪が、かすかに擦れます。左は大丈夫。



塗装の盛ってある所に、かすかに擦っているだけなので、

走行には支障なし。


足回りいじるときに、アライメント見直せば大丈夫。




ちょっと、今回は思うとおりに走れなかった(>_<)













Posted at 2011/12/23 15:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

「久しぶりにログインしたよ!GRB売却しました!パーツ欲しいのありますか?」
何シテル?   06/24 08:06
チャイルドシート&ジュニアシート装着仕様。 たまにミニサーキット。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
4567 8910
11 12131415 16 17
1819202122 2324
2526 27 28 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レブアタックIN筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/06 21:57:09

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI ばるお (スバル インプレッサ WRX STI)
GRBです。 チャイルドシート&ベビーシート仕様のファミリーカーです♪

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation