朝の気温、2度。
2日前の-3度よりはいいけど、寒い(^_^;)
今日の課題は、
①1ヘアピン・2ヘアピンのブレーキング・ライン
②シケインの進入から~最終ヘアピン立ち上がりまでのコントロール。
③目標タイム、45秒前半
※車の方は、前回と変わりなし。(タイヤ070とパッドが減ったぐらい)
①1ヘアは、4速7500~8000回転からのフルブレーキング。(4→3→2速)
もちろんABS効きまくりでの進入です。
3パターンを試してみた。
1、早めにインに付く
2、大回りして、R16で全開できるように立ち上がり重視。
3、1と2の中間
結果的には、どれでもなく、
若干、大回りしてR16とR36を直線的に抜けるラインが、
GRBではいい感じでタイムも良かった。
2ヘアは、3速レブを数回打って引っぱるか、4速入れてすぐ減速か?
ここも、ABS効きまくり。
ここは、奥に深いヘアピンと立ち上がりのR15がくせ者(^_^;)
しかも、若干登りのヘアピンなので、曲がらない。
(フロントに荷重がかかり難い)
ここは中間ラインで進入し、R13の出口でインに付き全開。
が、良かったかな???まだ、研究の余地がありそう。
②シケインの進入から~最終ヘアピン立ち上がりまで
ここも、車、人によって走り方が違うので、なかなか参考になる車がない。
軽い車だと、アクセルオフで行ってたかな?
※ここ、スピンする車すっごく多いです。
1、GRB重いので、アクセルオフだけでは、シケインの出口がダメでした。
2、普通にブレーキングして進入。
最終コーナーまでの車速が延びませんでした。
3、3速全開で進入、一瞬ちょんフルブレーキング、すぐアクセル全開。
一瞬、リヤ荷重を抜いてあげると、テールスライドし始めますので、
すぐアクセル全開にします。
カウンターは、当てません。(ゼロカウンターってやつかな)
そうすると、R18のシケイン出口のいいところにフロントが向くので
最終コーナーまで、ほぼ全開で行けました。
タイムも良かった。
たまに、ドリフト大会でもないのに、3回振り返して最終コーナー進入など???
自己責任でやってみましょうo(^O^)o
③目標タイム、45秒前半
「45秒3達成!!」
ノーマルGRBはすごい。(安全のためパッド交換あり)
44秒台行ける???(44秒999でもいい)
まだまだ、可能性を秘めているGRB君。
こんな感じで、2012年度の走り納めでした。
来年は、車高調・フロントデフ・リヤデフなどやりたいです。
Posted at 2011/12/28 17:53:23 | |
トラックバック(0) |
本庄サーキット | 日記