臨時出勤の振り替えで、午後半休取れたので、
ランチもせず、そのまま会社から本庄へ直行♪
かずきSTIさんがいらっしゃるとのコメントもありましたので。
気温13度前後、晴れのち曇り。
思ったより、気温ありました。
こないだの日曜は、5度前後だったので、
43秒台は厳しいかなぁ~と思いつつ準備。
Z2の溝も、3~4部山になってきたので、
ここら辺で43秒台出しておきたい。
急いで準備して、1本目(14時)
44秒5。
S2の立ち上がりが不安定です。
焦り過ぎが自分でもわかります。
ちょっと落ち着くために、
カップラーメンを食べました。
まだ、ランチしてなかったので(^_^;)
それで、2本目。15時。
今日は、自信過剰なS2でかなり手こずってます。
S2が、6.7秒止まり。
ここは普通なら、6.6で回れるのだけど、、、
44秒5。
三本目、15:40。
やっと、44秒3。
前回、足回りのセッティングを変えたことで、
S3が、20.1-20.2で回れるようになりました。
私のドラテクとGRB君では、ここらが限界かな?
245のラジアルが限界?
あと1回は、純正サイズ245/40R18で頑張ります(^O^)
43秒台出したいなぁ~。3部山のパフォーマンスに期待???
ちょうど、275/35R18が確保できたとの連絡があったので、
再来週ぐらいは、サイズアップのニュータイヤです♪
このサイズ、関東ダンロップ圏内には在庫が1本もなく、
中部地区のダンロップからのお取り寄せでした。
直営店だからできる技ですね。助かります。
製造年も古くないし、4本バラバラということもないし。
さらに価格も、平●タイヤ並み???
今日は、エンドレスの村田選手が個人練習に来られてました。
久しぶりにご挨拶しました。
16時全走行終了後、
私のところへ来てくれました。
3本目の走りを見ていてくれたみたいで、
良いところと、もったいないところ(悪いところ)を
アドバイスしてくれました。
良いところは、
1ヘア、2ヘアのブレーキング、進入角度、進入スピードは、完璧だそうです。
(こんなにおだてられると自信過剰に、、、)
3ヘアから、シケイン出口までもOK。
ブレーキングは純正ブレンボ時代にも、開発の人に
シロートであそこまで踏める人はいないとおだてられた。
でも、ダメ出しは、
1コーナー、2ヘアの立ち上がり、最終コーナー。
1コーナーは、最短ラインを走るのが原則。
オーテック流の大回りは、ハイパワー車のみ通用するようです。
2ヘアはせっかく、いいブレーキング、進入が出来ているのに
アクセル入れるのが速すぎる(焦りすぎ)ているそうです。
アクセルをパーシャル状態にしてでも、ワンテンポ我慢が必要。
ここで、コンマ2秒は損しているそうです。
あとは最終コーナー、ここもコンマ2~3秒は損しているとのこと。
全体的に焦り過ぎ感があるようです。
基本的な荷重移動はできているので、
荷重の切り替わった時の、アクセル入れるタイミングとコントロール、
ステアリングの戻し側の操作が重要とのことでした。
次回の課題となりそうです。
これらができれば、普通に43秒台で周回できる計算になります。
でも、頭でわかっていても、なかなかできないのが、
悔しい。
次回は、12/8(土)。Z2の245を使い切って、43秒出そうと思います。
なんて、無理かな?
村田選手ありがとうございました。
Posted at 2012/12/05 22:14:05 | |
トラックバック(0) |
本庄サーキット | 日記