• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inat32のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

日本一感動いっぱいの会社を目指して(2日目本編)

日本一感動いっぱいの会社を目指して(2日目本編)「日本一感動いっぱいの会社を目指して」は、ここから。

タイヤ交換後トラブルで、思いもかけない状態でMINIを楽しんでいた3月末。
今日、ボルトの交換にDへ行ってきました。
Dに着くと、IマネージャにTサービスチーフ、他の担当営業さんまで私のところへ来て、平謝り。。。

そこまでされると、こちらも何も言えなくなります。
(そこまで、腹は立ててはいなかったのですが^^;)
※これは、社会人としてのクレームの基本。兎に角先ずは謝ることが大切。

ちゃーんと見たらわかるんだけど、とりあえず、新しいのが来るまではこれで。

石川のBMWディーラは、社長の方針より「日本一感動いっぱいの会社」を目指しています。数年前は、BMW顧客満足度年間No.1ディーラとなったこともありました。
私もMINIでお世話になったときは、今までお世話になった日本車ディーラと、全く次元が違うことを感じていました。(社員一人ひとりが、それぞれの仕事+別の人のフォローを普通にできているため、ユーザへの対応が非常に細やか。)

ここ数年は、それにも変化が見えてきたか、常連さんのブログなどでも「日本一感動いっぱいの会社」に陰りが見えてきたような感じでした。
(社長だけが「日本一感動いっぱいの会社」を訴える中、それどころではない感が見えていたような感じも。。。ま、私が一番知っている会社!?と同じような 笑)

確かに、今年は消費税含め、外車ディーラは景気回復もあって、台数がかなり増えてきています。
しかし、忙しいからミスをするというのは許してはもらえません。ただ、私個人は、自分も含め、人間はミスをするものだと思っていますし、ミスをしたなら、後に同じミスをしない方法を考え、二度同じミスをしなければ良いと思っています。

自戒の念も込めてですが、過去の失敗を振り返ることは必要ですが、すぐに次を見て何をするか考え、それを実施したあと、本当に今の資源で駄目だったら、何が現状できないのかを上に相談して、向上していくことが大切かと思います。

私は、これからを今までと同じく、ユーザの目で見ていきたいと思っています。

「日本一感動いっぱいの会社」
もちろん、それは日本一の努力が必要ですが、日本一の感動を体感してみたい気持ちでいっぱいです。
サッカーチームのサポーターのような感じですが、再度、MINIも含めBMW顧客満足度年間No.1ディーラとして、フラッグを掲げる日を心待ちにしています。

来週は新型MINIの内見会。DMが来るのが楽しみです。

おしまい。
Posted at 2014/03/30 14:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

日本一感動いっぱいの会社を目指して(序章)

日本一感動いっぱいの会社を目指して(序章)リン3の情報から、私も購入しました。
今日はこれと、Dからいただいた新型MINIのカタログを見ながら、雨の日をまったり過ごす休日の午後。
はや4月ということで、花見より、GWを待ち望む日々です。^^




昨日、今日とDに通う日々が続いていました。
というのも、先週下回り洗浄と、タイヤ交換で返却されたMINIを昨日洗車後、タイヤ溝に挟まっている石を取り除こうとしたところ。。。。
「妙に後ろタイヤのパターンが綺麗」
ということは、タイヤローテンションがされていないことに気づきDへ。
BMWは、50/50だからタイヤをローテンションせずに取り付けていることをきき、MINIは違うよねと伝え、ローテーションしてもらいました。

帰宅してから、助手席側から荷物を積もうとしたところ。。。。あれ。。。。

左前だけ、ボルトの色が違うことに気づき、Dへ電話。
DのTメカニックから、平謝りの電話で、タイヤ交換のときボルトがなめていたらしく、とりあえず純正ボルトで留めたとの話。
「聞いてね~よ。これで、4日間も気づかずに走ってたのかよ。。。。」
(とは、言いませんでしたが。。。^^;)
その場は、4本のボルトを全部新品手配するとの話でしたので、Dに向かっていたところでしたが、電話を切りました。
車の引き取り時に担当に伝え忘れたらしく、「すいません」の連発でした。。

2時間後、担当のIマネージャからも、平謝りの電話が。
とりあえず、2本の同色ボルトを持ってきて、新品が来るまで付けさせて欲しいとの話。ちょうど外出だったのですが、なんと、家まで来ていたらしく、不在を伝えて、一度はお断り。嫁が「せっかくここまでしてくれたから。。。」ということで、次の日Dまで行くとの連絡をしました。

タイヤローテーションの話もありましたが、Dに持っていって、ローテーションしてもらった後、こんなことが見つかるとは。。。。。
ちょっと唖然とした、土曜日でした。

つづく。
Posted at 2014/03/30 13:54:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2014年03月23日 イイね!

春のあしおと

春のあしおと今日は、嫁の実家へ。
やぎの家族が増えていました。






外を歩くと春を感じさせてくれるものが。

つくし。


おいぬのふぐり
というらしい。(下の子どもがおしえてくれました。)


で、昼はふきのとうの天ぷらにビール!

家の近所では、タイヤ交換の音が「春のあしおと」でしたが、これが本当の春でしょうね。
これから出てくる春の食べ物が楽しみな一日でした^^
Posted at 2014/03/23 18:31:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元 | 日記
2014年03月22日 イイね!

THE NEW BMW i3.

THE NEW BMW i3.久しぶりのブログをアップを、一部手順が変わったことに戸惑いながら更新する3連休中日。
ホントにお久しぶりの更新です。

北陸も今年は雪が少なく、MINI乗りにはちょっとやさしかった冬が終わり、今日からは春をちょっと感じるような陽気に。
ということは、車にとっては、タイヤ交換と下回りの洗浄が必要な時期となりました。
特に、雪が降る地域では、機械には最悪の塩化ナトリウムによる凍結防止剤がへばりついている下回りの洗浄は必須です。(気づかないうちに、錆だらけとなってしまいます。昨年は、何もしていない嫁の車のマフラーが落ちました。。。これで、前の車を含め2度目。。。^^;;)
外環状と8号線を使用される皆様、注意ください!

というわけで、今日から火曜日までDに車を預けに。

ふと、BMWのショールーム横ピットに見慣れない車が。

BMW i3.

Iマネージャから「乗っていきます?」の一声。
せっかくの機会なので乗ってきました~。
いきなり、普通の試乗とは違い、免許書のコピーと試乗誓約書にサイン。

ま、細かい説明をするより、一度乗ってみてください!
アクセルを踏むと、JCW以上に反応良く、かっとんでいきます!(怖かった。。)


カタログを見ると、1.2tの車に170hp。
バッテリの重量を、カーボン使ったりで軽くしているみたいですね。

カメラを持っていけば良かったのですが、自分の車を預けるだけだったので忘れ残念。。。
成田ナンバーだったので、Dには期間限定かな?。
今のところ、1台成約が決まっているそうです。

新型MINIも4月2週目くらいに発表会のようです。
楽しい車が、今年もたくさん出てくればいいですね!
Posted at 2014/03/22 17:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月04日 イイね!

MINI福袋 2014

MINI福袋 2014今年も買ってきました。

MINI福袋!

今年も1000円のみでしたので、中身はこんな感じ。
他Dさんの福袋がちょっと羨ましくなるのは気のせい?(笑)


MINIの営業スタッフさんたちにご挨拶を済ませ、サービスさんには、あっという間に迎える最初の車検のお願いを含めご挨拶を。
(車検前には、新型MINI納車できますよ!とは言われましたが。。汗)

毎年、MINI福袋を買いには行くのですが、本当の目的はこれ!

MINIカレンダー 2014!

昨年の卓上カレンダーは実用的すぎて、会社に置いていても誰も気にもとめませんでしたが、今年は、MINIセンターメータ並に、嬉しくなるくらい非実用的!
やっぱり、これがMINIでしょ!


これで、今年の準備が整いました。
さあ、明後日からは、これを飾って仕事できそうです。
Posted at 2014/01/04 11:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「オリンピック開会式にMINI登場!」
何シテル?   07/28 06:00
高校生の頃からの、ミニに乗る夢が叶いました。今はBMWですが、次はクラシックミニを。。 納車一年たちましたが、こんなに楽しいMINI LIFEが送れるとは思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
オプションが多いので、最初はノーマルで購入しました。 毎月、オプションを付けるのが楽しみ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation