• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんとろのブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

当初の予定よりも

古い車を買いました(笑

詳細はまだ何も無いんですが、最初狙っていたのはドンガラの初代サニーだったのですが、更に古い車になりました。

これを通勤に使おうとか思ってるんだから私の頭吹っ飛んでるよねー(自分で言うな

でもまずは修理ですね。1年程放置してあったようで、クラッチの固着があるそうです。

あとは電装関係は得意な方だと思ってましたが、今回結構大変かもです。

プラスアース車って日本車にもあったんですね。

イギリスとかの車の一部に使われていたとは聞いたことあったんですが、

当時の日産車はオースチンからの技術提供のもと車を制作していた事もあってかプラスアースなんだそう。

それを、これから取り付ける電装関係のためにマイナスアース化しようと考えてます。

幸い、無駄なものが一切付いていないので、影響を受けそうなリレー関係と、オーディオや時計、メーター回りの配線入れ替え程度で済みそうかなとは思ってますけど・・・

純正オーディオは内部の切り替えスイッチでマイナスアースにできるらしく、

セルモーターはローターもステータもコイル巻きの磁力なので、位相が変わらなければ回転方向は同じなのでそのまま使える、

ダイナモは残念ながら組み換えらしいです。

更にオルタネーター化も考えてますが、まずはマイナスアース化を完全にしてからかなと思ってます。

初期段階として、ランプ類にはどんな風に電気が流れているのかとかも気になるところですが、予想では電球ソケットはマイナスアース車と真逆に流れているだけだと思いますので、リレーの組み換え以外はそのままいけそうかなと思ってます。

ワイパーもモーターの回転が逆になっても動きは一緒のはずですが、これは少し気になることがあるのでやはり配線入れ替えになるかと。

元々、純正からかけ離れた弄り方してる車なので、好き勝手弄る予定です。

ボディ塗装もパテがめくれあがったり、塗装が割れたりしてるので、この際なので塗ってしまおうかとも思ってます。

どこまでやる気になれるかは分かりませんが、年末近くに引き取りに行くので、それまでに色々ネタ要素集めておこうかと思ってます。

・マイナスアース化
・オルタ化
・エンジン回りのオイル漏れの修理
・ブレーキ、クラッチ、ハブのOH
・ヘッドライトのハロゲン化+リレーバッ直化
・社外クーラーキット取付(出来ればいいけど。)
・ウェザーストリップの代用を考える
・室内のさび止め

順不同ですが、考えただけでも色々ありますな・・・

はてさて、どうなることやら。
Posted at 2024/12/01 02:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車系 | 日記
2024年09月18日 イイね!

スバル、ビビオビストロに詳しい方

どうもどうも、りんとろでございます。

ちょっと相談を受けたのでどなたか詳しい方おられたらと思ってここに書いてみます。

うろ覚えの情報で申し訳ないのですが、前に車検証見た時の記憶だと、
H8年、KK3のビビオビストロNA、ECVTだったと思います。

そのECVTについてなのですが、2年ぐらい前にミッションからの異音で一度ミッション載せ替えの見積もりを頼まれて、その時は運よく程度の良い中古ミッションが出てきて、同時交換推奨のパウダークラッチやブラシも新品が出てきたのですが、
お客さんが悩んでいるうちに売れてしまって、ミッションが出てこなくてですね。
というか、半年ぐらい悩んで、突然電話もらっても無いよねっていう。

リビルトミッションも無し。

現物修理も、廃番の部品があって出来ないと断られてしまいまして。

ついにはパウダークラッチも新品が廃盤になってしまって。




それから数年。また同じ問い合わせがあって、どうにかならないかなぁ?って言われてしまって。


パウダークラッチも新品は2年前に廃番で、もしかするとブラシも終了してるかもしれなくて。

私の力量では修理できない案件になってきてるのですよ。

調べるとネットのショップでリビルトミッションは出てくるのですが、取引のある問屋や専門店への問い合わせではリビルトも中古も全滅。

ネットショップとなると諸々の理由でお客さん個人で買ってもらって、持ち込みでの交換=保証なし みたいな感じになってしまうので・・・やってあげたいけどリスクが大きすぎて進められず。
私個人ではなく、会社通しての購入ってなると、色々大変でして・・・

現物修理で会社で分解してOH・・・というのも場所と時間に限りがあるので難しく・・・


同じ車の程度のいい中古車への乗り換えも進めたんですが、その車自体への思い入れがあるらしく、それも出来ないと。
予算も限られていて、最低限で何とかしてほしいという要望もあって・・・


予算青天井なら、程度の良い同じ年式の中古車を買って載せ替えるっていう方法もあるんですが、それは出来ないので。





車種が何にせよ、「この車に乗っていたい」っていう気持ちがわかるだけに、何とかしてあげたいと思うのですが、・・・はい。私では力不足です。


なので途方に暮れています。


どこか関東圏内にビビオ専門にやってますって所無いですかね。


若しくは、もっといい方法があれば。


紹介していただけると助かります。

Posted at 2024/09/19 00:29:28 | コメント(0) | 車系 | 日記
2024年09月15日 イイね!

お疲れさまでした。

どうもどうもりんとろでございます。

邑楽ハチロクミーツ2024

お疲れさまでした。

朝は曇りで、雨予報だったのですが、カンカン照りの猛暑になりましたね(笑

暑くて暑くて、途中結構ヤバかったです。

色々お会いしたい方も居たのですが、なにせこの暑さなので・・・

目的のスワップミート回りと、ハチタービーさんのお店と、商工会の売店と回って、数人にお声をかけた位で日陰に逃げました。

真っ赤に日焼けしましたw

来年こそハチロクにエアコン付けるぞ・・・・(フラグ


主催者の方、参加者の方、お声がけ下さった方。ありがとうございました。

来年もこの楽しいイベントが続きますように。



ちなみに、空ぶかし、バーンナウトして暴れてたブルーメタリックの34はTwitterで大炎上してました。
若気の至りとはいえ、やった事はやった事なので、商工会の方々にきちんと謝罪すべきですね。
同情はしませんが、住所から、通う学校まで速攻で特定されてたのには恐怖を感じましたよ。すごい時代ですね。
Posted at 2024/09/15 20:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月14日 イイね!

いよいよ来たか

どうもどうも、お久しぶりです。りんとろでございます。

とうとう来年5月にヤフーアカウント連携が強制になるんですね。

4月までに残るか辞めるか決めよう・・・


って、そんなのはどうでも良いです。

邑楽のハチロクミーツ 今年も行きます。

ええと、今年はですね、あまりにも放置しすぎてハチロクが重症だったので(笑

”平成のハチロク”で行きますね(笑

行く前に点検したら、タイヤバリバリ、リアキャリパーのサイドブレーキレバー部分のシールがぶち抜けという。

思えば10年前にハチタービーさん所で交換したタイヤですよ。そら割れるわ。

同じく見習い整備士時代にOHしたキャリパーがぶち抜け。

そういえば、そんな事やってたなと、ふと思い出しました。

またあの頃に戻れたら、なんてよく思います。




ということで、明日お会いする方、よろしくお願います。

ではでは、りんとろでした~
Posted at 2024/09/14 19:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月16日 イイね!

Z31 水回りの爆弾 その3

どうもどうもりんとろでございます。

Z31の続きです。

部品も一通りそろったので正月にまとめてやる予定でしたが、まだ途中です。

工具が足りなかったり、途中トラブルがあったりして、思うように進んでません。

ま、ひとまず進んだ所まで上げときます。





ということで、タイミングベルト、ウォーターポンプその他一式水回り交換です。

まずは補器類回してるベルトを外すのですが、オルタネーターがまた凄い所に付いてらっしゃる。下からの方がやりやすいのかな?上から手突っ込んでどうにか緩めましたけど、ベルト交換も大変そうな車ですね。
上の写真では既にファンシュラウドを外していますが、外すと広々作業出来ます。
というか、多分何をやるのも外さないとダメな気がしますw



補器類ベルトが外れて、カップリングファンを外して、

次はクランクプーリーを外して、タイミングベルトカバーなんですが・・・









え・・・・クランクのボルト・・・デカっ!!!

いや、タイベルやるのに今さら気づくなよ!って自分に突っ込みを入れつつどうしよう?と考える。

こんなデカいのあるかなぁ。手持ちは確か24までだから・・・・

27でした。

27のソケットは持ってない。

ひとまずタイベルカバーが2分割だったので、上だけバラして見る事に。





カバーのボルトが一本ナメてて、外すの苦労した・・・折れるかと思った。
スパナは27があったので位置合わせ。黄色いチェックは前にタイベルやった人が書いたものです。

この日はこれで一旦終了。

また別の日にソケットを買って来て続きをやりました。


クランクのボルトはインパクトで緩めて、プーラーでプーリー抜いて。







よーし、これでカバー外れるぞー。


・・・・ん?


あれ?







・・・・・???

・・・キーが入ってない!?

思わず2度3度。プーリーまで確認したけど、

まず、入ってた跡が無い。

緩まなくて良かったねー。

こんな所に爆弾仕掛けないでくれ・・・・







ひとまず、ココまでです。

クランクのギアスプロケが抜けません。

プーラーが入る隙間もないし、スプロケにネジ穴も開いて無いので絶望してます。

部品はまだ出るみたいなので、最悪は破壊して抜く感じですね。



以上、色々振り回されてるりんとろでございました。

ではでは、また次回。
Posted at 2024/01/16 21:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車系 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/1353503/41159917/
何シテル?   02/27 22:58
りんとろ と申します。 あまり車仲間が近くに居ないもので、寂しく一人いじってたりします。 人見知り激しいですが、是非仲良くしてやってください。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ はちろく (トヨタ スプリンタートレノ)
もう立派な旧車になってしまったハチロク。 少しでも数多くこの車が現代に残ってくれたらいい ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
令和6年12月22日納車 車種も控えてましたが、こっそり書いておきます。 調べるとすぐに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ハチロクに続く廃車復活戦です。 書類無しから起こしました。 期限こそありましたが、元オー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
このフォレスターですが、 MT車では結構レアなグレードじゃないかと。 SOHC 2.0L ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation