• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんとろのブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

邑楽ハチロクミーツ2023

邑楽ハチロクミーツ2023どうもどうもりんとろでございます。

邑楽ハチロクミーツ行ってまいりました。

一時間前に着けば大丈夫だろう~なんて余裕で行ったら駐車場ほぼ満車~

みんな朝早い(笑

前の日まで雨50%予報だったのですが、朝の天気予報だと晴れ。

一時頃の気温ヤバかったです。暑くてフラフラ。

事前準備で充電式扇風機持参。

あんなデカいの持ってる人私だけかと思ったら、会場で使ってる人結構居ましたね。

お昼食べる時に置いとけたら便利かなと思って持ち歩いてましたが、暑くて暑くて、使いながら持ち歩いてました。
9時位から常時使って2時ぐらいに電池切れ。そのあとは過酷でしたー。
いつもの通り自販機はサッパリ系から売り切れて、
商工会の方が販売してた飲み物に救われました。


ちなみに、お世話になってる人から貰ったカミナリモータースのハチロクTシャツを着て行きました。


中々着れなくて、このイベントで着るしかないだろうと(笑






ハチタービーさんの所にもお邪魔してきました。
久々にお会いして、「少し太った?」なんて言われてしまいました(笑
確かに、太りましたね。
「車弄ってねーからだよ。」
その通りです(笑
食っちゃ寝のおっさんまっしぐらな日常が私を太らせるんですね。(他人事


という事で、あまり会話は出来ませんでしたが、久々に皆さんとお会いできて良かったです。

他にもお会いしたい方が居たのですが、車はあっても本人が居ないという、邑楽のいつものパターンで、お会いできず。

とはいえ、とても楽しい一日になりました。

混雑を避けるためにイベントの終了少し前に静かに退場。

来年も開催してくれると良いですね。

そうそう、ちゃたさんより、エアコンの冷媒回収から真空引き、充填まで出来る機械を頂いてしまったので、エアコンの無いうちの車も、とうとうエアコン付ける時が来てしまったようです。R12,R134両対応。

どうしようかな。レトロフィット入れるのアリだと思うけど、どこまでそろえたら良いのか良くわからない。しばらくネットで調べるようかなぁ。


という事で、久々のイベントのお話でした。
お声がけ下さった方、当日お会いした方、参加者の方、主催者の方、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした!
Posted at 2023/09/17 21:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ
2023年09月15日 イイね!

デジタルメーター点灯不良の件

どうもどうも。りんとろでございます。

Z31北米仕様のデジタルメーター点かない問題

多分解決しましたので書いておきます。

”多分”と言うのもですね、原因はACCリレーで合ってると思うのですが、元のリレー抜き差ししたり入れ替えたりしてたら直ってしまって・・・

その後新品に変えてから症状が出ないので、本当に直ってるのか?という状態でして・・・

何度もキーオンオフ試したりして、交換してから3日経ちますが、今の所症状が出ないです。
※ちなみにACCリレーだけでは無く、運転席足元のリレー4つ同時交換してます。



という事で、久々にメーターとご対面。

ガソリンゲージまでデジタルなので、今どれ位か分かりませんでした。

ビンボーランプは別センサー&電球なので点灯しますが、3ガロン入ってるとギリギリ点かないんですね。残り2ガロンになったら点灯しました。
※1ガロン約4リットルだそうです。

メーターはこれで様子を見て、次はどこに手を出すか・・・



・その1 水回り

冷却水の交換をやりたくて、冷却水とエア抜きツールは買ったけれど・・・

冷却水路に爆弾を抱えているので修理する必要があるけど、錆びたままの水で放置もどうかと思うので一回交換して保留かな。

タイミングベルトは一度やってあるんですが、ベルトとプーリー類しかやってないっぽい。
ウォーターポンプ交換しなかった・・・だけならまだしも・・・
何らかの理由で交換出来なかったとしたら・・・嫌な予感するんだよなぁ。
ボルト折れなきゃいいけど・・・
ついでにラジエータもやりたいし、配管類も交換したい。

なので、時間が出来たらやる方向で。ひとまず、一時しのぎの延命治療で冷却水は交換すると。



・その2 室内の電装系。
オーディオ周りの配線整理したり、スピーカー配線やり直したり。
あと電動のアンテナを社外製品に変えたので、それの配線のやり直しとか。
これはまぁ、楽しそうだから良いけど。



・その3 外の灯火類の修理。
フロントスモール、ウィンカー。
こっちは純正部品次第かな。あれば純正にしたいけど、無ければ社外もしくは作成の方向で。
噂だと廃番らしいですよ。
国内に輸入した業者も、整備士も・・・相当ワイルドだったらしく・・・

日本の規定に適合させるために、北米純正はウィンカーとスモールがダブル球で1個になってる所をウィンカーとスモールを独立点灯に改造してあります。
適合させるのに改造するのは間違ってないんですが、ワイルドに改造してあります(笑
リフレクター側に穴を開けて、T10のメーター用ソケットをねじ込んでありました。しかも配線は隙間に挟んだだけ。

きちんと処理してあれば正しい方法ではあるのですが、日本の車なら日本仕様のソケットを付ければいいだけなんですよね。当時だったら部品も出ただろうに・・・
結果、水が入って接触不良になったり、ソケットが錆びたり。
バルブが錆びて抜けなくなってしまってるから交換したい・・・


もう一つの方法は、タイマー付きリレーや専用配線を使ってスモールとウィンカーを同時点灯させない方法。
社外のウィンカーポジションランプキットを想像してください。
スモールとウィンカーが同じ枠内で同時点灯するとダメなので、ウィンカー動作時は動作してる方のスモールを消灯してあげる必要があるんです。

この辺は北米仕様の特徴でもあるので、特徴を残したいなら後者の方が良いですね。ただし、前者よりも複雑な配線になるので、トラブルが起きやすいのがデメリットです。



フロントフェンダーウィンカーと、リアフェンダーマーカー。
どちらも・・・付かない物を無理やり付けてあります。
見た目では形になってますけど・・・見た目だけ(笑
これをどうするか悩んでいます。
近いサイズの物を穴あけ、加工を覚悟で取り付けるか、
トラック用の反射板にLEDが埋め込まれてるタイプを使うか。
このトラック用の反射板、ナンバーボルトサイズのボルト一本で止まるタイプがあるので、裏に当て板入れてあげると加工無しで取付出来るんですよ。
なるだけLEDを使わない方向で考えていたのですが、今の所理想はこれかな。
ココにLEDを使ったら、逆に全部LEDにしたくなる(笑



まだまだ色々やる事ありますねー。

少しずつ進めていきましょう。楽しみながら。


ハチロクはある程度の出陣準備は整いました(出陣て・・・
今回展示は無いのですが、久々の長距離なので各部点検。
現時点の予報では50%ですけど、雨が降りそうなので、視界確保にガラス清掃。
ボディーコーティングまでは間に合わないけど、明日また洗車してあげればとりあえずOKかな。
板氷クーラーは間に合えば準備する方向で。
間に合わなかったら扇風機全開で行きます(笑






そしておまけ。



とある場所を清掃していて、古い携帯ツールが出てきました。
頂いた物なので出どころは不明です。
何かの記念の物らしいのですが、文字が消えてしまって読めませんでした。

このままでは見た目がアレなので、ケースを探すことに。

この手の物ってケースがダメになるとバラバラになって、無くしたりするから、最後は捨てちゃうんですよね。

何かピッタリな物は無いかなと調べたのですが、小さい工具入れって中々無いですね。
小さい工具って何があるだろう?って考えながら、それの入れ物をたどっていったら、思い通りの物にたどり着きました。



これです!
ドリルのビットを収納するケースです。




初めて聞くメーカーでしたが、販売は国内のメーカーのようですね。




ピッタリ。余裕があるので他に精密ドライバーとか、プライヤー付きの万能ツールとか入れておけば、何かと使えると思います。




多分ナイフとかのこぎりとか、ヤスリとかは使わない(笑
このハンマー。あったら便利だなーって思ってた折り畳みハンマー。
携帯用なのでたかが知れてますけど、セルモーターお亡くなりの時は重宝するんじゃないかと。(それは多分私だけ。



という事で、Zが一歩前進。
夜涼しくなってきたので、少しずつ作業進めていきます。
久々の長文。
ではでは。りんとろでしたー。
Posted at 2023/09/15 23:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ
2023年09月12日 イイね!

久しぶりに

どうもどうも、りんとろでございます。

さてさてタイトルの久しぶりに。の件。

久しぶりにですよ、久しぶりに、邑楽ハチロクミーツ行きます。

展示スペースへの参加はしていませんが、ギャラリーで行く予定です。

今回は何も準備していないので、ただただ見て歩くだけですけど。

行かれる方いらっしゃいましたらお気軽に声かけてくれると嬉しいです。
Posted at 2023/09/12 20:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年09月05日 イイね!

あの頃に戻りたいな作戦、始動?

どうもどうも。ご無沙汰しております。りんとろでございます。

タイトルの通りですが、良い歳のおっさんが何考えてんだーって話です。

一時はローン組んで車庫を立て直す計画があったのですが・・・

それがどーしたことか・・・全くと言っていいほど車弄りしなくなってしまった私です。

実は車以外も断捨離を少しずつやっていて、このまま、何もかも手放して、スッキリしようって思ってました。


・・・・昨日までは。


諸事情により昨日、よく集まってたメンバーに会う機会がありまして、

「あの頃は楽しかったな」

ってボソっと出た言葉。

それだけでは無くて、その集まった諸事情にも理由があるんですけど。

まぁ、まだ今は日が浅いからあまり話したくはないかな。

そこで、私はある事に気が付いたんですよ。

「車弄り、仕事だと思ってない?」

って。

車を弄る事自体を「面倒くさい」だとか、「やる気出ない」だとか思ってるのって、それ自体を楽しもうとしてないんじゃない?って思う所があって。

もちろん、作業自体はミスなんてあっちゃいけないけど、楽しむことを忘れちゃダメだと思うんだ。

「面倒くさい事」を「楽しい事」に変えるのは色々大変かもしれないけど、
「面倒くさい事」を「楽しみながら」やる事は出来るんじゃないかなって。


どーせ私の事だからさ、言うだけ言って結局やらないってオチもありそうだけど。

でも、なんか久々にみんなと連絡とって、会いに行って、ちょっとスッキリしたかな。

元々は放置してた部品取りのFCを置いてもらってた場所から引きあげたのが事の始まりなんだけど・・・それに諸事情が重なって・・・

なんて言うのかな。うまく言えないけど、「いつでもいいや」って思ったら手遅れになる事もあるんだよって事。

そんなこんなで、そろそろ、再開しようかなって。そんな気になって来ました。

相変わらず休みの無い職場ではあるし、稲刈りシーズンになってしまったので、バタバタするのは変わらないんですけど。。。

少しずつやっていけたらなと。

最近NDロードスターを買った友人がおりまして。

なんか、一緒に走りたいなって思うようになったので、

ロードスターのご先祖様、FCカブリオレをもう一度公道目指してみようかと。

まぁ、考えるだけで終わるかもですけど、ちょっとはやる気出てきたかな。

楽しみながら進める。難しいけど、それがあの頃に近づく方法だと思う。



と、まぁ謎な怪文書を書いてしまいましたが。
ちょっと違った形で再開しようかなっていう、なんだろう、やる気?が出てきたというお話でした。

ではでは。りんとろでした。
Posted at 2023/09/05 20:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年06月24日 イイね!

車を手放す準備。

してます。
具体的には決まってないし、今乗ってる車は手放す予定は無い・・いや無くはないけど。
ひとまず、預かってもらってる車とか、いい加減片づけないと申し訳ないので。

あー、あと、前回の愚痴に付き合って下さった方、イイネくれた方、ありがとうございました。
愚痴ったおかげでちょっと回復しました。

FCカブを乗りたいと言う人が居るので、まぁ、現状見てもらって、本当に乗る気なら再び公道目指そうかとは思ってますが。

あとはZ31も親戚が乗るというので。こっちもそろそろ本腰いれないと。

で、何故かアッシーのフォレスター欲しいって言う人がいまして(笑

免許取りたてには良いかもね。

・・・いやまて、私乗る車無いじゃんか。


という事で、色々整理していきましょう・・・

7月21日追記
記事の一部と愛車紹介の一部を削除しました。
最近色々敏感になってまして、個人情報対策です。
削除してしまった愛車紹介やブログ記事へのイイネやコメント下さった方ありがとうございました。
9月6日追記
※間違いの無いように書いておきますと、元々、みんカラにヤフーの利用規約が適用されたら普段乗り以外削除する予定でした。
表示された個人情報の収集には同意していませんが、それでも気持ち悪いので。
とはいえ、こうしてみんカラが続いて、今も変わらず見れているのはヤフーのお蔭なので、もちろん感謝もしています。
元のみんカラ運営の時も一時はわけのわからない改悪で嫌になっていましたが、こうして何事も無く、「いつも通り」をおくれていることに感謝しています。
Posted at 2023/06/24 01:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車系 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/1353503/41159917/
何シテル?   02/27 22:58
りんとろ と申します。 あまり車仲間が近くに居ないもので、寂しく一人いじってたりします。 人見知り激しいですが、是非仲良くしてやってください。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ はちろく (トヨタ スプリンタートレノ)
もう立派な旧車になってしまったハチロク。 少しでも数多くこの車が現代に残ってくれたらいい ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
令和6年12月22日納車 車種も控えてましたが、こっそり書いておきます。 調べるとすぐに ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ハチロクに続く廃車復活戦です。 書類無しから起こしました。 期限こそありましたが、元オー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
このフォレスターですが、 MT車では結構レアなグレードじゃないかと。 SOHC 2.0L ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation