• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月04日

自分が生まれる前と生まれた後のクルマ

短期間、家にあった日産ブルーバードの詳細が知りたくて昔の品をいろいろ見ていたら東京日産の封筒を発見(≧∇≦*)


やっぱり910だった♪

型式はU-910GFEV3

初年度登録は昭和58年9月

走行距離は38,343km

ボディカラーはホワイト

注文日が昭和60年11月で入庫日が昭和61年9月

同年に納車されてるらしい。



で、一緒に書き込まれてた下取り車

現在62歳の父親が20代前半の頃に新車で買った



トヨタカリーナ


一度写真は見たことあったけど何年も見てなかった写真も見つけられた(*´▽`*)









ドアに付いてるドリンクホルダーはまだ家にある(笑)



カリーナは
型式TA17
昭和49年式の1600ST


最後の車検日は昭和61年4月でした。

下取り価格は15000円(;´Д`)
査定価格は10000円

ま、質の悪いガソリンいれたからエンジン壊れたらしいけどw



父親と母親が新婚旅行に行ったときのレンタカーが


ファミリア!


マツダ繋がりで…

マツダ乗りの伯母が乗っていた


サバンナ!

若い時の母親が写ってるけど修正~w



あとなぜかバイクに跨がる若き日の父親




で、話を戻して(爆)ブルーバードは2年くらいしか家になかったようで、俺が生まれた1988年にはもうDA71Vスズキエブリイになってた



写ってるの1989年当時の俺ねw


その後DA71Vは他車に突っ込まれて1989年廃車。


翌年1990年3月に


2003年9月まで家にいたDB51Vエブリイ


軽自動車にハマったのはこの子のおかげ(*^^*)




現在は2003年式のDA62Vエブリイのジョイン4WD



父親と俺の20代えらい違い(爆)
父親が免許取得時に乗ってたのはプリンスクリッパー。
その後新車のカリーナ

俺は23年前の550ccのミニカダンガンZZを寝かして24年前のクルマになっている(爆)


共通点があるとすればスポーティーなMT車ってだけだな(爆)


昔のクルマは2ドアクーペばっかりでいいなぁ(´・ω・`)






ね(笑)




最後にオマケを2つ。


家にある40年くらい前のパイオニアのオーディオ















何かのケースも

パイオニア



大きなスピーカーも


パイオニア




あと持ち運び式のアナログテレビ





製造年は1981年



どちらもまだ動きまーす( ̄∇ ̄)






オマケ②

K-CARスペシャルに載ったイラストの一部を(笑)

読み始めたのは2002年5月号からで最初に載ったイラストが載った号などはいらない雑誌と間違われて母親に処分されてしまいますた(ノД`)
大事なコレクションだったから母親が町内会長などに電話をかけたけど間に合わなかった(T-T)


気を取り直して~♪2006年2月号vol.156に載ったイラスト


ぷり夫さんのコメ「味があっていいね。以下省略w」


2004年4月号vol.134から




で!
2006年3月号vol.157から


見事に1等賞♪ヾ(^▽^)ノ

1等賞は確かこのイラストと三菱に広告の材料としてパクられた疑惑のあるアイのイラストの2回だったかな(´∇`)



2回のうち1回はハガキを送ったのにステッカーもTシャツも送られて来ず(爆)
残り1回のはちゃんと送られて来て、KスペTシャツとステッカーは今も大切に持ってます♪

ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2013/09/04 21:57:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

たまには1人も
のにわさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2013年9月5日 3:04
幼少期のKAZUさん可愛いな。 

イラスト当時から画力ありますね。

バイクに乗ってるのは、恐らく当時の免許制度で普通免許取得で自動二輪も乗ることが出来たからじゃないかと思います。おまけ免許とか言われて、しっかり教習もせず大型二輪乗れたから事故も多かったと聞きます。現在の普通免許じゃ4tトラックにも乗れなっくなったけれど今までがおまけ状態だったと言えるかも、普通免許のおまけは原付と小型特殊くらいでいいと思います。

古いオーディオ味がありますね、受信する電波も無くなったアナログテレビって何映せばいいんだろう。

70年代のデザインを現代風にした外国車ってあるけれど日本では流行らないのかな。
そもそも当時のデザインが外車のパクリでなので出来ないのかもね、自動車先進国をお手本にするしかなかったからデザインに独自性が欠けてる、ギャランGTOなんて、まんまフォードマスタングを小型化したデザインだし、ミラ ジーノ は好きだけど本家からクレームありそうで怖い。そういえばN-ONEが70年代車風デザインだったっけ。
コメントへの返答
2013年9月5日 10:24
小さい頃はかなり可愛がられてましたよ(笑)
今は………ですが(爆)


イラストは7年前のですがやっぱり現在のイラストは進化してますねw


そうなんですかぁ~(・∀・)ヘェ~ナルホド
昔は軽免許とかもありましたもんね(´ー`)


小さなテレビは今は使ってないんですよw
ただAV機器から赤白黄のコードを繋げられるのでゲームやビデオは映せます(^^)


昔の日本車と外車でそっくりなの結構ありますね(^^;)


ミラジーノはミニと似てますがコンパーノのデザインが元だそうです←新車情報でダイハツの人が言ってました

N-ONEもN360が元ですね(*´▽`*)

現代なら80年代~90年代のクルマのデザインを元にしたほうが良さそうです( ´艸`)

プロフィール

「t.kamoさんダンガン売っちゃったのね…残念(´・ω・`)」
何シテル?   09/30 16:39
KAZU@1988です。気軽にカズくんと呼んでください(^^) そしてクルマをこよなく愛するゲイです↑↑皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型!?ミニカダンガンZZ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/27 01:28:44

愛車一覧

三菱 ミニカ ダンくん (三菱 ミニカ)
10歳の時に母方の伯父が乗っていたランプブラックで3ATの1991年式H22Aミニカダン ...
その他 グランツーリスモ6 その他 グランツーリスモ6
グランツーリスモ6のフォトギャラです(≧∀≦)
その他 グランツーリスモ5 その他 グランツーリスモ5
GT5フォト
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
ミニカダンガン画像サンプル

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation