目に入る光の量が人よりかなり多くその為、街灯だらけで店の灯りも煌々としてる道は眩しくて目が痛くなります(>_<)
そういう明るい道でサングラスをかけてもよく見えますがよろしくないので仕方なくクリアタイプのメガネをかけます(´・ω・`)
テールランプもしかりで、電球タイプでもなかなか眩しいんですがLEDは目が痛くて耐えられません(ノД`)
真っ暗な道以外では「目を細め眉間にシワ」が必須になってます(笑)
でも眉間にシワ寄せてシワが取れなくなったら困ります(爆)
LEDテールランプの眩しさはあれはなんとかならんのですかねぇ…
LEDテールランプ装着車がブレーキかけるとものすごい光の量で「わっ!!(>д< )」ってなりますから(^^;;
自分には苦でしかありません(;´д⊂)
LEDは見た目はカッコイイんで好きなんですけど電球並みの光の量になってくれたらなぁって思います(^^;)
逆に一番楽に遠くまで見えるのは峠ですヽ(´ー`)ノ
街灯も無くてヘッドライトの灯りだけで、ヘッドライトが照らせる範囲のちょっと先くらいまで見えるので非常に目が楽ですヾ(^▽^)ノ
そういうこともあって本来着用禁止のサングラスを教習所で快晴の時のみサングラス着用させてもらうことができるみたいですヽ(´ー`)ノ
裸眼で太陽光の下で目を見てみたら赤茶色で怖い感じでした(笑)
どんな色かと言うと
白丸で囲った部分のような色でした(^^;)
メガネをかけると薄い茶色に見えますが
体毛も元々明るめの茶色でしたが性ホルモンの影響で黒っぽく見えるようになりましたが中にはブロンドの毛が混ざってたりもします(^^;)
きっと元々色素自体が薄いんでしょうねσ(^_^;
方向的に西日や朝日が真正面にあると「眩しい」ではなく「真っ白で全く何も見えない」という状態になるのでサングラス無しじゃ怖いですもん(ノД`)
さすがに真っ暗闇じゃ何も見えません(爆)
暗い場所が得意で狭い場所に入るのが好きで気分屋で気まぐれってなんだか猫みたい(爆)
Posted at 2013/12/31 01:24:19 | |
トラックバック(0) | 日記