• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@1988のブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

今日はスゴかった♪見かけたクルマ

今日は墓参りをしに神社へ行ってきました(*^^*)


行き帰りの道中見かけたクルマが結構スゴかった(笑)



行きは

JU埼玉のヤードに白のR30スカイラインハッチバック

↓参考画像

これは初めて見ましたよ!

でもすぐにいなくなりそうですね(´・ω・`)


去年はC32ローレルがありましたし(笑)

JU埼玉のヤードにはちょいちょいレア車が搬入されるみたいなので通る度に楽しみにしてますw




岩槻区内のココストア近辺にある車屋に、通る度に見えるずっと止まってるAE86レビン2~3台

ホコリ被ってて動いてるのかもわかりません(^^;)

その店の裏のほうにひっそりとオレンジ色のTE27が!!
チラッとしか見えなかったのでレビンなのかトレノなのかはわかりませんでした(o_ _)oスミマセン


T170系カリーナ後期



帰りには
シルバーのR34GT-R
白いZ33

結構見かける回数が増えてきたN-ONE数台

これもよく見かけるN-BOX数台?数十台?

初めて見かけたN-WGN♪
N-WGN後ろ姿がめちゃめちゃカワイイ(*^^*)

現行タントカスタム


CR-Zをそれぞれ別の場所で4台
プレミアムホワイト・プレミアムイエロー・ポリッシュドメタル・ホライゾンターコイズ


CKランサーMXもしくはMXツーリング

FD前期の赤と後期の白
E100系スプリンター
E110系スプリンター
涙目インプレッサWRX sti
B15サニー

R32GT-R
白とガンメタ2台

V4#系ビスタ

白のX80系チェイサー

オレンジ色のekクラッシィ


近所のスーパーの駐車場で
T21#系前期カリーナ1.5SE
T21#系後期カリーナが止まってました♪


紺銀ツートンの後期DE51Vエブリイジョイポップターボ






そういえば国道298号で宮城ナンバーのクラウンが走っててるのを見かけました(゚o゚)
川口から帰るようで東北自動車道起点の川口JCTに繋がる東京外環道に入っていきましたね(゚o゚)スゲー



今日はあまり見かけないクルマばかりで収穫が多めで良かったです(*^^*)




ちなみに神社でおみくじ引いたらなんと去年引いたのと全く同じ吉で全く同じ内容で驚きましたww







Posted at 2014/01/04 19:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年01月01日 イイね!

2014年になりました






ダンくんの抱負は






で、2014年は



ミニカダンガン誕生25周年です!!ヽ(´ー`)ノ


25年前に548ccで市販四輪車世界初DOHC5VALVEターボエンジンを載せ、548ccという小排気量を感じさせない走りをしてくれるハンパない軽自動車がありました♪

今やグランツーリスモにも収録され知名度も上がり、国内でも好きな人には根強い人気があります(*^^*)




ミニカダンガンと同じく25周年を迎えるクルマは

長くなるので多少はしょります(笑)


・スバルレガシィ
・いすゞミュー
・トヨタデリボーイ
・ユーノスロードスター
・ユーノス100
・ユーノス300
・ホンダアスコット
・トヨタコロナExiv
・トヨタセルシオ
・ホンダインスパイア
・日産180SX

・トヨタカリーナED(T190系)
・マツダファミリア(BG型)
・日産ローレル(C33)
・日産スカイライン(R32)
など


・スバルの軽自動車用4気筒エンジンであるEN型エンジンも誕生25周年


「1994年」20周年を迎えるクルマは
・トヨタカレン
・ホンダホライゾン(ビッグホーンのOEM)
・三菱デリカスペースギア
・三菱パジェロミニ
・三菱FTO
・日産ルキノ
・日産ミストラル
・日産ラシーン
・マツダAZ-ワゴン

・ダイハツミラ(L500系)
・スズキアルト(HA11・HA21)
・ダイハツアトレー&ハイゼット(S100系)


・ダイハツのJB型エンジンも誕生20周年を迎える。

みん友さんであるKIRAさんのB型ヴィヴィオRX-Rも20歳を迎える(*^^*)


「1984年」誕生30周年を迎えるクルマは
・トヨタMR2
・トヨタカローラFX
・ダイハツラガー



「1974年」誕生40周年を迎えるクルマは
・ダイハツタフト
・いすゞジェミニ

数人のみん友さんが40歳を迎える(*^^*)




クルマも人も幸せな一年になりますように(≧∇≦*)








午年…馬…………フェラーリ…

いや…国産車を愛するならここは人馬一体のマツダロードスターでしょ♪(笑)


Posted at 2014/01/01 08:44:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月31日 イイね!

見かけたクルマ

12月27日に見かけたクルマです(^^*)



市役所支所帰りに自転車で通り過ぎようとしたとある駐車場に


Y31

セドリックかグロリアかはわからなかったですが紺色のY31が何気なく止まってました(笑)




片側2車線を並んでアルトバンとピノが走ってました(笑)

両車共色は白でホイールカバーを付けてなかったらピノだとわかりませんでした(^^;)こんな偶然ってあるんですね(*^^*)





ゴールド系のボディカラーで純正メッシュホイール履いた190系コロナも走ってたのを見かけました(*^^*)





川口市内にもこういうクルマがいるんですねぇ( ´艸`)



いつも見かけるのは初代セリカカムリ、初代前期レガシィツーリングワゴン、後期180SXなどなど。



この間は赤黒のハチロクレビンも見かけました(≧∇≦*)

曲がって行った方向的に小学生の頃から見かけてたハチロクレビンかもしれません(笑)

以前見かけてた赤黒のハチロクレビンはめちゃめちゃキレイでイントラ履いてたんですが、今回見かけたレビンは赤黒でも劣化していてホイールはワタナベを履いてました。
同一レビンなのかが気になりますが…ハチロクレビン自体少なくなりましたから同一車両の可能性も無くはないですね…








大宮ナンバーのランプブラックのH21Vダンガンは多分自分のだけでしょうね(爆)

これから先、免許取得して走ってたらすぐにバレそうですね(爆)

リアガラスにクラブステッカー掲げてたら余計に(爆死)


ランプブラックのH21Vダンガンはかなり目立ちそうですもん(^^;)ハハハ
Posted at 2013/12/31 17:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年12月31日 イイね!

LEDは眩しい(>_<)

目に入る光の量が人よりかなり多くその為、街灯だらけで店の灯りも煌々としてる道は眩しくて目が痛くなります(>_<)

そういう明るい道でサングラスをかけてもよく見えますがよろしくないので仕方なくクリアタイプのメガネをかけます(´・ω・`)


テールランプもしかりで、電球タイプでもなかなか眩しいんですがLEDは目が痛くて耐えられません(ノД`)

真っ暗な道以外では「目を細め眉間にシワ」が必須になってます(笑)


でも眉間にシワ寄せてシワが取れなくなったら困ります(爆)


LEDテールランプの眩しさはあれはなんとかならんのですかねぇ…

LEDテールランプ装着車がブレーキかけるとものすごい光の量で「わっ!!(>д< )」ってなりますから(^^;;


自分には苦でしかありません(;´д⊂)


LEDは見た目はカッコイイんで好きなんですけど電球並みの光の量になってくれたらなぁって思います(^^;)



逆に一番楽に遠くまで見えるのは峠ですヽ(´ー`)ノ

街灯も無くてヘッドライトの灯りだけで、ヘッドライトが照らせる範囲のちょっと先くらいまで見えるので非常に目が楽ですヾ(^▽^)ノ



そういうこともあって本来着用禁止のサングラスを教習所で快晴の時のみサングラス着用させてもらうことができるみたいですヽ(´ー`)ノ


裸眼で太陽光の下で目を見てみたら赤茶色で怖い感じでした(笑)

どんな色かと言うと


白丸で囲った部分のような色でした(^^;)

メガネをかけると薄い茶色に見えますが


体毛も元々明るめの茶色でしたが性ホルモンの影響で黒っぽく見えるようになりましたが中にはブロンドの毛が混ざってたりもします(^^;)

きっと元々色素自体が薄いんでしょうねσ(^_^;









方向的に西日や朝日が真正面にあると「眩しい」ではなく「真っ白で全く何も見えない」という状態になるのでサングラス無しじゃ怖いですもん(ノД`)





さすがに真っ暗闇じゃ何も見えません(爆)






暗い場所が得意で狭い場所に入るのが好きで気分屋で気まぐれってなんだか猫みたい(爆)




Posted at 2013/12/31 01:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月29日 イイね!

ラジオアンテナのアイデア

新型?!パジェロミニ&デイズキックスのイラストに描いていたのですが、ラジオアンテナって最近主流の「可倒式」と昔ながらの「伸縮式」と可倒も伸縮もしない「固定式」がありますよね♪



新型?!パジェロミニのイラストを見ると


一見、可倒式に見えますが

こちらのイラストでは



伸縮式に見えます(笑)



どういうことか?と言いますと…




新型?!パジェロミニ&デイズキックスのラジオアンテナは「伸縮式」と「可倒式」を組み合わせた「可倒伸縮ラジオアンテナ」になっているんです♪

4~5段階の角度調整が可能で普段は可倒式スタイルでスッキリと見せ、伸縮式なので目一杯伸ばすこともできる(≧∇≦*)

こういうカーラジオアンテナって見たことなくないですか!?



新型?!◯◯シリーズにはそういう小さなアイデアも実は組み込まれていたんです(笑)




オープントップの様々な収納方法もたくさん思いついてます(*´▽`*)





新型?!パジェロミニe-top・m-topもそのひとつです(笑)



クルマしか生きがいが無いのでこんなことばっかり妄想してしまいます(爆)

見たこと無いけどあったらおもしろそう・あったらいいなっていうようなw


Posted at 2013/12/29 18:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイデア | クルマ

プロフィール

「t.kamoさんダンガン売っちゃったのね…残念(´・ω・`)」
何シテル?   09/30 16:39
KAZU@1988です。気軽にカズくんと呼んでください(^^) そしてクルマをこよなく愛するゲイです↑↑皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型!?ミニカダンガンZZ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/27 01:28:44

愛車一覧

三菱 ミニカ ダンくん (三菱 ミニカ)
10歳の時に母方の伯父が乗っていたランプブラックで3ATの1991年式H22Aミニカダン ...
その他 グランツーリスモ6 その他 グランツーリスモ6
グランツーリスモ6のフォトギャラです(≧∀≦)
その他 グランツーリスモ5 その他 グランツーリスモ5
GT5フォト
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
ミニカダンガン画像サンプル

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation