2014年02月13日
カッコイイ~( ´艸`)
最後のデリカの走行シーンがめちゃめちゃカッコイイですねぇ( 〃艸〃)
これだから三菱のクルマは大好きです♪
三菱車独特のエクステリアの男っぽさがズキューンと来るんですよぉ(*´ω`*)
ガンダムルックとか言われますけど…
自分には体育会系のイケメン男子にしか見えません(爆)
イメージですけどねww
いやぁー、デリカに興奮しちゃいました(〃∇〃)
変な意味じゃないですよ(爆)
Posted at 2014/02/13 22:52:33 | |
トラックバック(0) |
YouTube | クルマ
2014年01月09日
@earth technologyコンセプトムービーなんですが…
頭の部分でゾワゾワ~ってきて鳥肌立って、アウトランダーPHEVのラリー映像の時くらいから泣いてしまいました(ノД`)
普通の人は「んな、オーバーなww」なんて思うでしょうね(笑)
第六感かなんかで何かを感じるのか、昔からクルマで泣ける男です(^^;)
クルマの撮り方もローアングルとハイアングルを上手く使ってて素晴らしいですね(≧∇≦*)
何ともいえない言葉では表せないような感じは顔文字で表現しきれないです(爆)
Posted at 2014/01/09 14:22:42 | |
トラックバック(0) |
YouTube | クルマ
2013年11月08日
この時間だけは超~ヒマなのでまたブログUP(笑)
三菱車に合うユーロビートをイニシャルDの中からお届け♪
まずは
LOVE KILLER/nando
100/DAVE RODGERS
take me to the top/D-ESSEX
この曲を聴くとランサーエボリューションが浮かびますね(*^^*)
でも他の三菱のスポーツ系にも合います♪♪
三菱と言えばheat beat!ということで
これを聴きながら三菱車全てを出演させた映像の妄想をしてます(〃ω〃)
番外編
三菱車はカッコイイからユーロビートはピッタリ合いますなぁ( ´艸`)
Posted at 2013/11/08 00:25:13 | |
トラックバック(0) |
YouTube | 音楽/映画/テレビ
2013年10月22日
俺の青春時代は1990年からせいぜい1996年あたりまで(笑)
だってその後の学校生活が地獄なんだもん(爆)
1990年から1996年は俺が2歳から8歳までの年。
自分は中身は当時から老けてたけど見た目は子供だったからいろいろ制約が……(夜遊びできないとか、ヤることを知ってたのは5歳からだったから熱い交わりができないとかねw)
リアルに青春してたアラフォーの方々がうらやましかったねぇ(笑)
アラフォーだと当時は10代後半~20代。
もうね、当時お兄ちゃんってイメージがあるからか今もアラフォー男性はお兄ちゃんです(*^^*)
中年男子大好き(爆死)
アラフォー男子萌えすることもあるくらい←オイ
一緒にいると安心感ハンパないし(*^^*)
同年代や年下も好き(笑)
でも、変な目で見てないから大丈夫(`・ω・´)b
友達と思った時点ですでに男性として見てないからww
って変な方向のネタは置いといてw
KAZUセレクション青春時代90'sベストソング第1弾←なんだかカセットテープの自己編集タイトルみたい(爆)
相川七瀬で「sweet emotion」
「恋心」
七瀬姐さんカッコイイ(*´▽`*)
1996年のカウントダウンTVで「歌を歌う前には肉を食べます」と言っていたのが印象に残ってる(笑)
classで「夏の日の1993」
シャ乱Q「ズルい女」
「シングルベッド」
見た目チビッコが聴いたり歌ったりする曲じゃないよねぇ(爆)
当時から同い年が子供に見えていて話も全く合わなくて好んで行っていた新年会など親の大人の付き合いで当時のアラフォー男性や20代男性と交流してたから大人が聴く曲を好んで聴いておりやした(`・ω・´)v
そこで「とっつぁん坊や」と言われてたっていう(爆)
ここからは大・大・大好きな曲を
DEEN
ぶっちゃけ池森さんタイプです(爆)
山根康広
こんなこと言われたら人間にあまり関心が無い俺でもキュンキュンしそうwwってか理想的には言われてみたい(爆)
field of view
ドラゴンボール見てたぁ(*´▽`*)
「突然」は大好きです(≧∇≦*)
浅岡さんもタイプです(爆)
池森さんも浅岡さんも1969年生まれの今年44歳。
「突然」は1995年リリースで当時7歳(笑)
現在44歳は当時26歳。
当時から見た目チビッコなのに男性を見ては心の中では現代風に言うと「うわぁ~超タイプ(≧∇≦*)普通に食えるわぁ( 〃艸〃)」と思ってますた(爆死)
大人かっ!(>□<;)\(` 囗 ´)
人より数倍成長が早かったようでwww
当時普通にエロ本も見てましたし(爆)
で、普通にパクッといきたい気分になりましたな(爆)
KAZUとしては珍しい下ネタぶっ込みましたなぁwwww
見た目は子供、中身は大人とか…当時は子供扱いされるとキレましたよσ(^_^;
自立心も高くて母が変わりにやろうとすると「自分でやる!」と自分でやりたがってできるまで諦めなくて、無理だと判断したら母に頼む子でした( ̄∇ ̄)←一生独身なのを本能でわかってたんだろうねきっとw
クルマも見る世界も全てがワクワクして楽しいと感じられたイイ時代だったな♪♪
今は年を追う毎に進化してるし、新しい物が次々増えていくけど何か大事なものを次々失っていってる気がする(´・ω・`)
KAZUセレクション青春時代90'sベストソングはまだまだ続きます(*^^*)
それでは次回(^^)/
Posted at 2013/10/22 23:54:42 | |
トラックバック(0) |
YouTube | 音楽/映画/テレビ
2013年09月14日
えー…
クルマのCMのことです(笑)
古くはこんなCMから
耐久性をアピールしたトヨペットコロナのCM
クルマが遊ぶいすゞジェミニのCM
社交性動物ミラージュサイボーグ
2000年代前後
ボディは力だ…でおなじみのR34スカイラインのCM
これも当時見たときに痺れますたなぁ(○´∀`○)
ランサーセディア、ランサーエボリューションのCM
かっこよすぎて一気に三菱に引き寄せられましたw
こっからが問題なんだよねぇ(´・ω・`)
最近カッコイイと思ったのは
スイフトスポーツのCM
BMWミニのCM
楽しさが伝わりますね♪
あとはレクサスISのCMだけかな…
最近のクルマのCMってクルマよりも芸能人やタレントのほうが映ってる時間長くない?
カッコイイと思わせるCMってほぼクルマ、もしくはクルマだけが映ってますよね?
芸能人やタレントを売ってるんじゃないんだけど(--#)
ってツッコミたくなりますよね(笑)
購買意欲を掻き立てるなら心と脳を刺激しなきゃ売れるわきゃないっしょ(*`Д´*)
クルマ自体もそうだけど(-_- )
クソつまんないクルマとクソつまんないCMで売れると思っていらっしゃるのかしら?
売れるクルマにはクルマ自体に魅力があって、CMもクルマを全面に押し出してる。
エコ推し低燃費推しばっかりだとクルマ好き…とりわけスポーツ志向のクルマ好きにはシカトされるだけ(爆)
エクステリアを見てドキドキする、欲しくなる、運転席でも助手席でもリアシートでも乗って楽しいクルマを造ってみなさいよと(`・ω・´)
売れないからと決めつけて造ってみないのはナンセンス!
海外向けにはMTありでスポーティーな仕様もあり、一方で本家日本仕様はエコだ低燃費だハイブリッドだって言っとけば売れんだろwみたいな姿勢が気に食わないヽ(゚Д゚)ノモーッ!!
今の国産のクルマのほとんどがただ動くだけの鉄の塊だ!おもしろいクルマを出せるもんなら出してみろ!ってキツイこと言いたくもなります(´・ω・`)
俺が幼稚園くらいの頃にはカッコイイクルマが腐るほどあっていろんなクルマに憧れや夢を持ちました。
今の子供世代のクルマ好きにも憧れや夢を見させましょうよ!
クルマって何だろうね?ってH2系ミニカのCMで浅野温子が言っておりました(笑)
俺にとってクルマは永遠なる夢と憧れがたくさん詰まった、感動や喜びや時に恋愛感情に似た感情を引き出し与えてくれるものです(≧∇≦*)
ミニカダンガンは殿堂入りのクルマではありますがww
今でもR32スカイラインGT-Rやランサーエボリューションなどは憧れのクルマです(〃ω〃)
熱すぎでごめんなさいm(_ _)m
熱くなりすぎたお詫びに
スバル車が変身するのカワイイでしょ(*´▽`*)
ほっこり(*´▽`*)
か…カッコイイ(o゚▽゚)o
走ってる映像はクルマが活きるねぇ♪
スバルは人を楽しませよう!喜ばせよう!っていうのが伝わってきます(≧∇≦*)
Posted at 2013/09/14 23:59:07 | |
トラックバック(0) |
YouTube | クルマ