• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@1988のブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

8年前の売り物のダンガン達

俺が携帯を持った2004年、この頃はアルトワークスや前年廃車になったエブリイの画像を集めてた(´・ω・`)

2005年のデータフォルダにはダンガンの画像がすごく増えてる(*´▽`*)

なぜか?

そう、この頃に初代オーナー母方の伯父、二代目オーナー母方の伯母と続いてきたランプブラックの3AT、H22AミニカダンガンZZを譲ってもらえるという話があった(≧∇≦*)

しかも一目惚れした個体そのもの( ´艸`)


しかし!!2006年に18歳になる3ヶ月前に突如廃車にΣ( ̄□ ̄)!

エアコンが完全に壊れたから廃車にしたらしい(´・ω・`)

ま、このあと俺、まさに失恋状態で大変だったんだけどねww


で、その画像データは2005年11月頃から2006年6月くらいまでしか入ってないσ(^_^;

H3系のはその後も保存してたりしたんだけどね(笑)



2005年~2006年まではこんなにたくさん中古車サイトやヤフオクに出てた(≧∇≦*)

でも、2008年くらいからパッタリ。゚(゚´Д`゚)゚。

もうね、H2系ダンガンは諦めてH31AダンガンのピレネーブラックかトッポBJのRにしようかって思ってたくらい(爆)


CMで某女優さんが言ってたね~「諦めないで!」って(爆)

諦めなくて正解だったわ(≧∇≦*)





っということでw

『ちょっと前までこんなにいたの!?(°∇°;)ミニカダンガン中古車サイト&ヤフオクSP』o(^-^)o♪

ミニカダンガンZZ、ZZ-4、Si、Ri-4ダンガン全車ねw


①H22A後期ダンガンZZ




②H22A前期





③H27A前期



④H27A前期



⑤H27A後期



⑥H27A前期




⑦H22A後期



⑧H21V







ってこのダンガン、オーディオボード付いてる(´・ω・`)ウラヤマシイィ


⑩H27A前期



⑪H27A後期



⑫ダンガンSi





⑬H21V



このダンガンにもオーディオボード付いてるーΣ( ̄□ ̄)!

うちの付いてないから超×3うらやましいんですけどぉ~(T-T)

⑭H26A




⑮H27A後期





⑯ダンガンSi



⑰H22A後期




⑱H21V?H21A?




⑲ダンガンRi-4




⑳H27A後期





21.H22A?H27A?後期



22.H27A後期



23.H27A前期




24.H21V?H21A?



25.H26A?



26,H27A後期



27.H22A前期




28.H22A後期




29.H22A後期





30.H27A後期




31.H21V?




32.ダンガンRi-4





33,H27A後期




34,H21V




35、ダンガンRi-4







36、H26A後期顔




37.H22A前期




38.H22A後期




39.H22A後期




40.H27A後期





41.H22A後期




42、ダンガンSi





43、H22A後期




44.



45,ダンガンRi-4




46、



47.H22A前期





48.H22A前期




49、H26A




50、H22A前期




51.H22A前期





52、550ccの標準のミニカ♪




西日本出身ダンガンがかなり多かったなw


このダンガン達は今はほぼ全滅だろうなぁ…(´・ω・`)

生き残っててもみんカラにはいない隠れダンガンかな(汗)




ちなみにこの頃はH2系ミニカトッポもたくさん生き残りがいた(*´▽`*)

それに初代アルトワークスも意外と生き残ってた♪


そりゃ7年も8年も経てばダンガンの死亡率も高くなるよねぇ(>_<)


だって最終型でも20歳だもん(^^;)

H21Vは24歳( ̄∇ ̄)


人間ならピチピチの若者( ´艸`)フハッ


生産台数はアルトワークスに負けててもラインナップ現役当時はもっともっといたってことだよね(´・ω・`)

事故で廃車が多かったのかも(>_<)


しかもクルマは約15年を境に見かける回数も激減するし(苦笑)



減っていってほとんど中古車で出なくなったダンガンだけど、条件的にはH22Aじゃなかった以外は全て理想的なH21Vに出逢えたのは運命?(≧∇≦*)



おまけ


グランツーリスモ4で使ってたダンガン♪
シャモニーを走るのに黒鉄チンにスノータイヤで渋めにw



Posted at 2013/07/04 17:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダンガン | クルマ
2013年05月02日 イイね!

「ダンガンwith峠」で思った

ダンガンオフの行きと帰りは峠が多くてハンパなくすごく楽しかった!!(≧∇≦*)

しかも初めての峠で(笑)


上りは低中速トルクがあるのとHCU式4WDのおかげで4速や5速でもグングン登ってくし、上り下り共にコーナーでは前後のスタビが効いて安定した走りだった( ´艸`)


キツいコーナーだと感覚的には「倒れそう~(>o<)」って感じなんだけど、足がすごく踏ん張ってタイヤがしっかりと路面を掴んでて無駄な動きがないんだよね(゚〇゚)スゲー!!


開発時の走行テストを相当したんだろうなぁ~と思わせる足の良さで( ´艸`)


ダンガン以上に惚れるクルマは俺の中では無いw


ハンパだったら乗らないよ。って本当に出来がハンパないww


本当にイイ車!!素晴らしすぎる(〃▽〃)


ZZ-4がコーナーでどんな風に動いてるのかを後ろから見たいから免許取ったらLagunaさんと一緒に走りに行きたいって車内で話してた(≧▽≦)

H21VダンガンZZとH27AダンガンZZ-4が峠を走る…またすごい画だ(爆)


街中でも峠でも低中速域のスピードで楽しいって思えるクルマってイイねぇ~♪(〃▽〃)


助手席でテンション上がっちゃって上がっちゃって「楽しい!」連呼だったし(^^;)


今の時代にこんなクルマがあったらイイなぁ♪ってことで車内でも


安くてチープだけど走りが楽しみたいならミニカダンガン


速さを求めるならアルトワークス


品質ならミラターボ


そうすれば好みや目的に合わせて客が分散するから

今のクルマは全部のメーカーが客の欲しい装備を詰め込んじゃうから個性が無くなってつまらないクルマばっかりになって燃費やら広さでしか勝負できなくなった


4人乗れて荷物も載せられる軽スポーツなら家族持ちでも持てるし(旦那さんは軽スポーツ、奥さんはミニバンやコンパクトカーとか)


ファーストカーにもセカンドカーにもなるし(^^)


今の時代でも出すべきだって峠の下りの車内で話してた(笑)



出さないままだと中古のタマも減ってくだけだしね(>_<)



それに、ミニカダンガン・アルトワークス・ミラターボの新型が出てCMが当時のリメイクならディーラーに見に行って試乗してみようかって思ったり、カタログも当時みたいにキャッチコピーやエンジンの透視図や性能アピールしてれば「いいなぁ♪欲しいなぁ(*´▽`*)」って思う可能性もあるじゃん(^^)



ブログでもこういうこといつも言ってたけど、ダンガンに長時間乗せてもらって、峠も走って「良さ」を改めて感じられたからよりそう思った(*´▽`*)


ダンガン最高(≧∇≦*)
軽スポーツ最高(≧▽≦)


今回のダンガンオフでパワー貰えたし心も潤った(*^^*)


ホントに行って良かった♪♪









Posted at 2013/05/02 22:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダンガン | クルマ
2013年04月30日 イイね!

ミニカダンガンオフ

本題に入る前に…

昨日は皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m

そして本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m




さて、本題へGOしまーす♪



27日は夜8時にLagunaさんと待ち合わせて出発!


車内でLagunaさんとおしゃべりしながら楽しく移動(*´▽`*)


そして岐阜へ……


途中の峠道がめちゃくちゃ楽しくて楽しくて(≧∇≦*)

その峠道で後ろからイイ音のする車が(笑)

しかも、前の車を追い越してもピッタリくっついてくる~(;´Д`)


で、Lagunaさんが道を譲ると……



シルバーのS2000!!(;゜ロ゜)

2人で「S2000だー!」ってハモったw




途中、雪がちらついてきて(笑)

上に上がると霧が(苦笑)


ただ、霧の中に浮かび上がるコーナーと灯りがこれまた峠らしさを演出してまたテンションが上がっちゃって(爆)


ペンションに着いてからは寝るだけで終了~♪

2時間ちょっとしか寝れなかったけど(^◇^;)



そして28日











わーっ!!(☆▽☆)




素晴らしすぎる絶景( ´艸`)




カメラレンズに指がかぶったのはご了承くださいm(_ _)m






ため3さんの白ダンガン










黒DANGANさんのダンガン






Lagunaさんのダンガン








村周さんのダンガン





黒いダンガンさんのダンガン






夕方に闇一郎さんが到着♪

翌日の朝は



こんなにダンガンが(≧∇≦*)


闇一郎さんの世界一美しいダンガンZZ-4








ツチノコハルさんのダンガン4








ZZ-4からのダンガン4



ダンガン4からの~ZZ-4




リアルーフスポイラーがズラ~♪


クビレたテールがズラ~♪





28日はいろいろお話ができて楽しかった(*´▽`*)


初対面で数時間一緒にいて話をしていると安心感で敬語を使うのをすっかり忘れてタメ語にσ(^◇^;)


皆さん優しい方々で本当に良かった♪♪(*´▽`*)



資料も皆さんに見てもらえて良かった(*´▽`*)



上手くないイラストの原画もほめていただいて(^^ゞ



村周さんにはイラストレクチャーしていただいてすごく参考になりました♪


ため3さんにもすごく優しくしていただいて参加して本当に良かったです(≧∇≦*)



たくさん話をしたから書ききれないやσ(^◇^;)




フォトのほうにも後々アップします(^^)




29日は白川郷へ


ペンションからインターまでのダンガンの行列は圧巻だったぁ~(≧▽≦)


ため3さんにカメラ係りを任されたけど上手く撮れず(泣)

申し訳ないです(>_<)




白川郷の展望台までの道が勾配がキツかった(x_x)



白川郷の中で見つけたライフ


草ヒロならぬガレヒロと名付けられましたw




帰り道の峠もまたまた楽しくてww

やっぱり助手席に乗っていても楽しいクルマってイイ!!

上りで前を走るハイエースがなかなかどいてくれなくてハイエースも徐々に攻め始めたりなんかしちゃったりして(爆)


低中速域でも楽しめるミニカダンガンは本当にイイ車(≧∇≦*)




しかしながらあのダンガン達を見るとやっぱりデビューモデルの元祖ダンガンのうちのH21Vをどうしても入れたくなる(^^;)

次こそは連れてくo(^-^)o




乗せていってくれたLagunaさん、本当にお疲れ様でした&ありがとうごさいましたm(_ _)m








日焼けと水圧の強いシャワーのダブルダメージでまだ鼻やらおでこやらいろいろ痛い(x_x)
今、一部が瘡蓋みたいになってる(爆)


でも治るからいいや♪ww

















Posted at 2013/04/30 14:24:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダンガン | クルマ
2013年04月26日 イイね!

ダンガンオフ目前♪♪

ダンガンオフ目前だけど、全然緊張感ナシ(爆)


明日は移動(*´▽`*)


ミニカダンガンの解説書達とダンガンの特集記事が載ってる雑誌とちょっと盛り上がりそうなネタを含んだハチマル車の本を持参していくんだけども……


結構重いww


ま、キリがなくなったらまた次回持ってくけど(^◇^;)



いやぁ……大量の本の中からDOHC5バルブターボ開発秘話が載ってる雑誌を見つけるのが大変だったぁ~(>_<)

ミニカ総特集にも開発秘話が載ってるけどもうひとつのは取材されてる開発者が違うし載ってる話も違うから(笑)

しかも搭載ページ4ページほど(爆)



結構濃いオフになりそうな予感w




H2系ミニカダンガンが2台以上集まるってほぼ無いよね( ´艸`)


H21VとH27Aを並べたときですら(〃▽〃)ってなったのにww



これは楽しみ超えちゃうわ(≧∇≦*)




Posted at 2013/04/26 23:50:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダンガン | クルマ
2013年04月11日 イイね!

ミニカに携わった人

三菱自動車の歴史を三菱自動車のホムペで見ていたところ、取締役紹介があったので見てみた(笑)


ご存知の益子社長から始まり…


まさかこの中にH2系ミニカ開発に携わった人はいないよねぇ…?σ(^◇^;)


と思い


ミニカ総特集を開いてみた(笑)








なんということでしょうw





いますた(≧▽≦)



2人!




ミニカ総特集から




相川哲郎氏(乗用車開発本部 乗用車商品開発室)
「商品企画全般を担当しています。53年に入社して以来ボディ設計をやりましたが、今回のミニカから本社と岡崎を行ったり来たりしながら取りまとめる、という仕事をしたわけです。今回のミニカに関してはキープコンセプトという方向もあったのですが、小さなクルマとしての可愛さをもっと狙ってみようという方向を取りました。」


中尾龍吾氏(ボディ設計部 軽・商用車ボディ設計課主任)
「入社して13年ですが、ボディ設計にずっと在籍し、ランサーEX、スタリオン、先代ミラージュ、デリカ、そしてミニカなどを担当しました。今回のミニカも遠山マネージャーから厳しい条件が出されましたが、板金関係の設計、振動・騒音の対策などに苦労しました。」89年当時



それから24年後の三菱自動車ホームページには顔写真と共に


相川哲郎 (あいかわ てつろう) 常務取締役 生産統括部門長



中尾龍吾 (なかお りゅうご) 常務取締役 商品戦略・事業化統括部門長 開発統括部門長


と載ってました(*゚ロ゚)






H2系ミニカ開発に携わった人がこのように出世するとなんだかうれしいような(笑)



開発に携わった人達にH21VからH27Aまでのダンガンがオーナーが変わりながらもまだまだ多数生き残ってることを知ってもらいたいなぁ(*´▽`*)






話変わるけど、三菱自動車の経営理念に「お客様第一主義に徹します」って書いてあったけど……

古い三菱車の製造廃止部品がどうしても必要だから造ってほしいとか、まだまだ生き残って乗られてるクルマ達の為に部品供給を止めないでほしいとか、バックオーダーで全部品が新品で手に入るようにしてほしいとかってユーザーからの声があったらやってくれるのかな(´・ω・`)




お客様第一主義に徹すると言っててもそれは無いか(爆)





NSXみたいに三菱自動車リフレッシュプランとかあればいいのに(^^;)

全国の三菱ディーラーから水島とか岡崎に送られて分解・清掃・新品部品交換(ボディパネル含む)・塗装・組み立て・テストなどをして、また全国の三菱ディーラーに送られて新車のようにピカピカになった愛車がオーナーのもとへ帰ってくるっていう( ´艸`)

そしたらVR-4もサイボーグもダンガンもシャリオもパジェロもデリカもまだまだ長生きできる♥♥(〃ω〃)


それで全部品が新品で供給されればオーナーは万々歳\(^o^)/







そうなったらいいなぁ…(-- )



Posted at 2013/04/11 22:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダンガン | クルマ

プロフィール

「t.kamoさんダンガン売っちゃったのね…残念(´・ω・`)」
何シテル?   09/30 16:39
KAZU@1988です。気軽にカズくんと呼んでください(^^) そしてクルマをこよなく愛するゲイです↑↑皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新型!?ミニカダンガンZZ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/27 01:28:44

愛車一覧

三菱 ミニカ ダンくん (三菱 ミニカ)
10歳の時に母方の伯父が乗っていたランプブラックで3ATの1991年式H22Aミニカダン ...
その他 グランツーリスモ6 その他 グランツーリスモ6
グランツーリスモ6のフォトギャラです(≧∀≦)
その他 グランツーリスモ5 その他 グランツーリスモ5
GT5フォト
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
ミニカダンガン画像サンプル

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation