• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@1988のブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

三菱は負けちゃうよ

表ムーヴにターボ車登場!



エアロ武装でグレード名をSRにしない?(笑)
MT設定もあればなおよしだと思う( ̄∇ ̄)




で、2014年に登場するビート後継




名前はやっぱりビートのほうがしっくりくるよねぇ♪

名前とイメージは大事です(`・ω・)




ホンダが大逆襲ぶっかけてきてるねぇ~(笑)


こうなるとスズキ・ダイハツ・ホンダの3強に……



益子社長はekワゴン・ekカスタム、ekスペースの2車種に絞って販売すると意気揚々と自信満々で言ってたが……

確実に負けるよ( -_-)



●2013年9月軽四輪車通称名販売ランキング
1位 ホンダ N BOX 23,723台
2位 ダイハツ ムーヴ 19,123台
3位 ダイハツ ミラ 17,353台
4位 スズキ ワゴンR 15,453台
5位 日産 デイズ 13,800台
6位 スズキ スペーシア 13,262台
7位 スズキ アルト 11,097台
8位 ダイハツ タント 10,943台
9位 ホンダ N-ONE 6,951台
10位 三菱 eK 6,338台


てかすでに月間販売台数では負けているorz



ホットハッチでも
トヨタヴィッツRS
日産マーチニスモ
マツダデミオスポルト
ホンダフィットRS
スズキスイフトスポーツ

全部MT設定ありでこれだけ揃ったら……


三菱ミラージュサイボーグは出さなきゃねぇ~(ーー;)









昔の三菱には「他に無いものを造る・挑戦する・負けたくない」っていう気持ちが伝わってくるクルマがたくさんありましたが今の三菱はエコや軽ハイトと流行りに乗りまくり( ̄◇ ̄;)



じゃ、流行りに乗って5ドアモデルのミニカエコノPHEV出すとか(笑)

アルトエコやミライースに対抗できるなww


でミニカダンガンシリーズをメインにして( ´艸`)








H4系ミニカ





H2系ミニカダンガン






新型ミニカダンガン





( ´艸`)グフッ







ライバル


アルトワークス


















これを混ぜて

新型アルトワークス






ミラターボ


















混ぜて


ミラターボTR






揃えばおもしろくなるぞぉ(≧∇≦*)





ミラージュサイボーグセダン






ライバルは

カローラGT




なんてww

Posted at 2013/10/24 12:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年10月18日 イイね!

軽自動車税を上げるか検討?

するらしいですな( -_-)



自動車取得税が廃止になるから軽自動車から取ろうとか…
猿並みの発想ですな( -_-)


そもそも自動車「取得」税とか意味不明だしクルマが贅沢品扱いって何時代よ?w

昭和初期ですか?大正時代ですか?ww


重量税とかクルマの重さに税金かけるとかもうバカの領域(爆)





俺だって普通車の税金がバカ高すぎるから軽自動車を選んだもん(ノ^^)ノ

軽自動車税がもしも万を超えるようならナンバー切るわ( -_-)ノ




そしたらクルマ離れがさらに加速ぅ~♪


クルマも売れなくなるぅ~♪



ざまぁ(爆)



ってなるよね(´・ω・`)







軽自動車とコンパクトカーを比較して「リッターカーと差がなくなってきてますね」とか言っちゃうモータージャーナリストとかいるけどさ、軽自動車は所詮軽自動車よ(^^;)


550ccの軽自動車からセルシオまでいろんなクルマに乗せてもらった経験から言うと軽自動車とコンパクトカーは全くの別物(`・ω・´)


まずシートに座った瞬間「軽自動車と違う普通車だ」と感じるし、走りも乗り心地もドアの音も何もかも違う( ̄∇ ̄)



普通車で例えるならコンパクトカーとレクサスLSやセルシオと比較するようなもんだよ( ̄∇ ̄)


豪華になろうと広さを稼ごうと軽自動車は軽自動車。


メダカがクジラにはなれないのと一緒(笑)



ただ、軽自動車を造る技術は普通車よりずっと上(ノ^^)ノ


排気量が小さいから誤魔化したらボロが出るから技術で誤魔化しきかないもん(^^;)







軽自動車規格は1949年に始まったけど、もともと軽四輪車は庶民でも手が届くように造られたものなんだからその基本は変えちゃいけないと思う(`・ω・´)




年間最低1500万円~最高3000万円以上貰ってレクサスLSやらセンチュリーやら乗っちゃうような議員が軽自動車がどうたらこうたらって言ってもねぇ(ーー;)


軽自動車も造れなさそうなアメリカの自動車メーカーが軽自動車規格がどうたらこうたらって言っちゃあダメよ(ーー;)
アメリカの自動車メーカーが548ccのDOHC5バルブターボエンジンを造れますかぁ?www(*・ω・)ノ

660ccDOHC20バルブターボエンジンを造れますかぁ?(・∀・)


無理でしょーなぁ(・∀・)ハッハッハッ


軽自動車は日本の誇りでしょ!

まさに技術の塊!


軽自動車は貧乏のヒーローだと思ってる(`・ω・´)b




軽自動車でもいいからクルマ離れを食い止めなくちゃでしょ(`・ ω・)

それか普通車の自動車税を1万円引きにするとか



変わりに議員や党にかかってるお金をバッサリと極限までコストカットすればいいじゃん(・∀・)ニヤニヤ


ようこそ貧乏の世界へ(*・ω・)ノ

みたいな(爆)




選挙当選後1ヶ月1万円生活や0円サバイバル生活をさせて乗り越えられなかったら当選無効にします!とかバカが減っていいかも(*≧m≦*)







って、喋るように書いてたらグダグダな内容になっちゃったなぁ(´・ω・`)



まっ、いいやぁ~(*´▽`*)















Posted at 2013/10/18 20:43:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年10月04日 イイね!

元祖食い込み系ヘッドライト

みんカラを始める前はゲイ専用SNSにイラストを載せてて、2011年7月1日に載せたイラストが






このイラストです(*^^*)


同じ時に描いて載せたのも





今まで見たことない食い込み系、もしくは切り欠きヘッドライト、次々使われてますなww



では比べてみましょう( -_-)ノドウゾー



2011年7月1日の元祖





2012年の日産インビテーション




か~ら~の~
日産ノート






か~ら~の~

トヨタマークX





で、ダイハツタントカスタム







俺がイラスト載せた2011年7月以前はこういうヘッドライトありませんでしたよねぇ?(・∀・)ニヤッ



ガッツリ大手メーカーに使われてますけど俺には何もありませんよ(^◇^;)





日産には



ソックリでしょ(爆




三菱には






完全にパクられてる(爆)

人物の服装もソックリすぎ( ̄∇ ̄)




所詮は素人のイラスト。

でも評価も何も無しですかそうですか(´・ω・`)
Posted at 2013/10/04 17:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年09月23日 イイね!

キャリイのOEMミニキャブへのアイデア

おフェイスをチェンジする(笑)




↑コレは載せたねw



同じスズキからOEMで日産でも売ってるけど日産は顔をチェンジして日産という会社のプライドを捨てていない!


片や三菱はデリカD:2やD:3(デリカと言いたくもない…)の顔を変えないでスリーダイヤのみorz


プライドありますか?


既存の自動車メーカーではトヨタより先に自動車を造ったメーカーですよ三菱は…




ボディならまだしもエンジンまで三菱ではなくスズキのR06Aになるのは俺的には許し難いのであります(´・ω・`)

↑基本的にOEMって嫌いだからねぇ(´・ω・`)



そ・こ・で(o゚▽゚)o



キャリイやエブリイのエンジンは45度傾けてある…






45度傾けてある…



45度…( -_-)







(°▽°)アッ!!


















アイの3B20エンジン!







ポーターキャブに三菱のエンジンを載せられたんだから、マウント類をなんとかすれば載らないはずはないかもしれない(o゚▽゚)o




せっかくアイの為に新開発した3B20をガンガン使わなきゃもったいない!!(≧∇≦*)



しかもアイは生産終了しちゃったし(´・ω・`)





アイの心臓を受け継げぇ(≧∇≦*)







三菱さん、無理かな…?(´・ω・`)



OEMでもプライドくらい持ちましょ~よぉ♪(o゚▽゚)o







今日も熱くてごめんなさいね(´・ω・`)








Posted at 2013/09/23 21:59:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年09月04日 イイね!

自分が生まれる前と生まれた後のクルマ

短期間、家にあった日産ブルーバードの詳細が知りたくて昔の品をいろいろ見ていたら東京日産の封筒を発見(≧∇≦*)


やっぱり910だった♪

型式はU-910GFEV3

初年度登録は昭和58年9月

走行距離は38,343km

ボディカラーはホワイト

注文日が昭和60年11月で入庫日が昭和61年9月

同年に納車されてるらしい。



で、一緒に書き込まれてた下取り車

現在62歳の父親が20代前半の頃に新車で買った



トヨタカリーナ


一度写真は見たことあったけど何年も見てなかった写真も見つけられた(*´▽`*)









ドアに付いてるドリンクホルダーはまだ家にある(笑)



カリーナは
型式TA17
昭和49年式の1600ST


最後の車検日は昭和61年4月でした。

下取り価格は15000円(;´Д`)
査定価格は10000円

ま、質の悪いガソリンいれたからエンジン壊れたらしいけどw



父親と母親が新婚旅行に行ったときのレンタカーが


ファミリア!


マツダ繋がりで…

マツダ乗りの伯母が乗っていた


サバンナ!

若い時の母親が写ってるけど修正~w



あとなぜかバイクに跨がる若き日の父親




で、話を戻して(爆)ブルーバードは2年くらいしか家になかったようで、俺が生まれた1988年にはもうDA71Vスズキエブリイになってた



写ってるの1989年当時の俺ねw


その後DA71Vは他車に突っ込まれて1989年廃車。


翌年1990年3月に


2003年9月まで家にいたDB51Vエブリイ


軽自動車にハマったのはこの子のおかげ(*^^*)




現在は2003年式のDA62Vエブリイのジョイン4WD



父親と俺の20代えらい違い(爆)
父親が免許取得時に乗ってたのはプリンスクリッパー。
その後新車のカリーナ

俺は23年前の550ccのミニカダンガンZZを寝かして24年前のクルマになっている(爆)


共通点があるとすればスポーティーなMT車ってだけだな(爆)


昔のクルマは2ドアクーペばっかりでいいなぁ(´・ω・`)






ね(笑)




最後にオマケを2つ。


家にある40年くらい前のパイオニアのオーディオ















何かのケースも

パイオニア



大きなスピーカーも


パイオニア




あと持ち運び式のアナログテレビ





製造年は1981年



どちらもまだ動きまーす( ̄∇ ̄)






オマケ②

K-CARスペシャルに載ったイラストの一部を(笑)

読み始めたのは2002年5月号からで最初に載ったイラストが載った号などはいらない雑誌と間違われて母親に処分されてしまいますた(ノД`)
大事なコレクションだったから母親が町内会長などに電話をかけたけど間に合わなかった(T-T)


気を取り直して~♪2006年2月号vol.156に載ったイラスト


ぷり夫さんのコメ「味があっていいね。以下省略w」


2004年4月号vol.134から




で!
2006年3月号vol.157から


見事に1等賞♪ヾ(^▽^)ノ

1等賞は確かこのイラストと三菱に広告の材料としてパクられた疑惑のあるアイのイラストの2回だったかな(´∇`)



2回のうち1回はハガキを送ったのにステッカーもTシャツも送られて来ず(爆)
残り1回のはちゃんと送られて来て、KスペTシャツとステッカーは今も大切に持ってます♪

Posted at 2013/09/04 21:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「t.kamoさんダンガン売っちゃったのね…残念(´・ω・`)」
何シテル?   09/30 16:39
KAZU@1988です。気軽にカズくんと呼んでください(^^) そしてクルマをこよなく愛するゲイです↑↑皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型!?ミニカダンガンZZ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/27 01:28:44

愛車一覧

三菱 ミニカ ダンくん (三菱 ミニカ)
10歳の時に母方の伯父が乗っていたランプブラックで3ATの1991年式H22Aミニカダン ...
その他 グランツーリスモ6 その他 グランツーリスモ6
グランツーリスモ6のフォトギャラです(≧∀≦)
その他 グランツーリスモ5 その他 グランツーリスモ5
GT5フォト
その他 フォトギャラリー その他 フォトギャラリー
ミニカダンガン画像サンプル

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation