
2002年、14歳の時に本格的に軽自動車好きになったのは、このDB51Vエブリイからで1990年3月から2003年9月まで家のクルマでした。
グレードはPXでEL付きパートタイム4WDの5MTでした。
その頃、H22Aミニカダンガンに恋してましたが軽自動車にはあまり注目してませんでした(苦笑)
AE86やR32やランサー・ミラージュなどの普通車にガッツリとハマっていたのでf^_^;
なぜ突然軽自動車に注目したかというとですね…
決まった寸法内に大人4人と荷物、エンジンやサスペンションなどの部品を収めるという技術、660ccエンジンの精密さなどに魅力を感じてしまいまして(笑)
そこから軽自動車のことを脳ミソが爆発するくらい勉強しました(笑)
エブリイはF6A型SOHC12VALVE、最高出力42馬力・最大トルク5.8kgm、車重840kgでしたがエンジンもよく回り、低速トルクがありギア比もあると思いますが80kmまでは軽々と加速し街中では遅いと感じませんでした。
今は家のクルマはDA62Vエブリイ ジョインの4WD、5MTですが動力性能はDB51Vと差は無いのですが…
DB51と比べると天井が低く感じます(T_T)
何せ座高が94cmあるもので(>_<)
DB51は腕をピンと伸ばして天井に手がピタッと付いてましたが、DA62だと図上20cm程度しか残っておらず…(T_T)
DA62のヘッドレストも目一杯上げてもヘッドレスト上部が頭の半分まで来るか…という程度↓↓OTL
DB51は上げなくとも丁度良かった高さでした…
なので気に入ってました。
気に入ってた分、心残りなんですよね↓↓
2003年9月に廃車になるときは、3時間ほどずっとDB51のそばから離れませんでしたし、別れ際には涙ぐんでしまいました…
1990年、俺が3歳の頃から13年間一緒だったので(ノ△T)
レストアしてあげたかった(´△`)
あ、DB51の前はライトグリーンのDA71エブリイでした。
1988年から1989年頃なのでもう記憶にもないですけどアルバムには俺と一緒に写ってます♪
突っ込まれて廃車になりましたけど…
今でもミニカダンガンとエブリイは自分のそばに置いて幸せにしたいです(〃▽〃)
ただ泣きたいくらい個体数が少ないのが…(ノ△T)エーン

Posted at 2011/12/20 11:13:47 | |
トラックバック(0) | クルマ